Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

カレーライスは左側にライス・右側にルーの配置が最強である

$
0
0

カレーライス

今日もカレー。明日もカレー。

多分、テキストサイト時代のおっさんしか知らないフレーズでこんばんは。

今日はカレーのルーとライスの最強の配置を語ろうと思います。

んじゃ、始めます。

前提条件|利き腕を右手で話を進めるよ

言葉で何度も説明するのもなんなので、括弧閉じでライスとルーの位置関係の説明を端折りたいと思います。タイピングしていて自分でも混乱しそうなので。

  • 「ライス・ルー」:左側にライス。右側にルー。
  • 「ルー・ライス」:左側にルー。右側にライス。

オーケーですか?

あと、普段ご飯!米!って言い方に慣れてるのでライスという書き方をすると違和感を感じますが、カレーライスという名称に合わせて今回はライスで統一しておこうと思います。

左側にライス、右側にルーの場合

私が好む「ライス・ルー」の配置です。

まず右手が利き手だった場合、スプーンを右手に持ちますよね。

ということは、右側から左側に流れるようにすくい上げる動きをしますよね。

つまり「ライス・ルー」配置の場合、最初に捕まえやすい半液体のルーをスプーンで捕獲し、そのままルーと一緒にライスを一緒にすくい上げることになります。この配置の利点として、ライスが防波堤の役割を果たしているため、ルーがこぼれないように抑えられるメリットがあります。

まさに最強無敵、絶対王者の位置取りです。異論は認めません。我、地の利を得たぞ。

それでは、他の事例と比較してみましょう。

左側にルー、右側にライスの場合

では上記とは逆の「ルー・ライス」を見てみましょう。

この場合、先程とは逆に最初にライス、次にルーの順番でスプーンを運ぶことになります。

ただし、ライスは皆様がご存知の通りポロポロと崩れやすい食べ物です。

そのため、すくい上げている途中でスプーンに乗っていたライスの粒が、ルーの海に落ちることが想定されます。

運ぶ回数が増えれば増えるほど、ルーに交じるライスの粒が増えていき、気がついたときには何粒のライスがルーに落ちてるのか分かりません。そうなると最後はカレーなのかルーなのかわからないものがその場に誕生します。ででーん。

しかも、スプーンでライスは非常に拾い難いです。最後に数粒のライスが残ってしまった場合、尋常でないストレスに襲われメンタルの弱い者は禿げ上がってしまいます。これは大変よろしくありません。減点オブ減点です。

その点、我が最強布陣の「ライス・ルー」の場合は、ライスが防波堤の役割をしているだけでなく、最後に上にすくい上げるだけの上下移動のため、うっかりスプーンからこぼれ落ちる心配もありません。仮にこぼれたライスがあっても、ルーと一緒に拾い上げやすいというメリットもあります。

このように地の利を活かすことが大変重要となります。

中央にライス、周りにルーの場合

( ゚д゚) お堀かな?

中央にライスがあることで「ライス・ルー」のように右側からすくいあげやすい配置ではありますが、左側のルーはそのままではすくいあげにくいし、最終的に防波堤が崩れてルーの海にライスが沈む恐れがあります。

以上から基本的に造形美を楽しむカレーでないでしょうか。

亜種としてダムカレーもこのお堀型の配置と認識していますが、残念ながら食べたことがありませんので、感想は省かせて頂きます。

damcurry.pw

(いつのまにダムカレー協会なんて設立されたんだ…)

ところで、ふと和食の配膳を思い出しましたが、自分は「左にご飯、右に汁物」という置き方で育ちました。皆様はいかがでしょうか。もし、同じだったらカレーも同じで良いのではないでしょうか。日本人的に。

なんやてっ!?ってインド人は黙ってて下さい。ザンギュラのスーパーウリアッ上を食らわして右に置くぞ。

上側にルー、下側にライスの場合

( ゚д゚) ないわー

さすがにこれは意味がわからない。

私が外食でこんな配置のカレーに出くわしたら、スパイラルッ!と叫びながら店員ごと皿を回転させているでしょう。どういうルートで食べるのを想定してこの発想に辿り着いたのか、遠い銀河の果てまで考えても理解できそうにありません。

  • 上から下に食べる?:服にこぼす可能性が高まりますよ?アナキンスカイウォーカーみたいなイキった子供が確実にやらかしますよ?選ばれし者だったのに!
  • 下から上に食べる?:手首の関節がおかしいよ?グリーヴァス将軍ですか?

他がやらないってのは気づいてないんじゃなくて、誰もが思いついても反則だって判断してるからやらないだけなんです。サッカーで例えたら完全にオフサイドです。

え?スルガ銀行?なんですか急に?今日は偽装王の話題ではなくカレーの話ですよ?

上側にライス、下側にルー派

はあ?なにそれ?さっきオフサイドって言ったでしょそんな配置。逆にしたところで同じ同じ。そんな邪法のことは聞いてないんですけど?

確かに主役のルーが手前にあることで見栄えは良いです。そこは認めます。

しかし、見栄えよりも食べやすく食べさせて下さい。

妙な設定をこねくりだせばいいと思ってるのですか。なぜだなぜなのだ。なぜそんな小賢しい設定をひねり出すのだ。なんと女々しい。嘆かわしい。嗚呼、男の王道とは程遠い。徹頭徹尾右から左。なぜこれが理解できない。

大体、食べやすいんですかその配置?どうせインスタバエーって物を使って自分の承認欲求を満たしてる連中がやってるだけでしょー?

…え?ココイチはこの配置なの?

ハウス バーモントカレー 甘口 230g

ハウス バーモントカレー 甘口 230g

…うん?バーモントカレーも銀座カリーもそうなの?

銀座カリー 中辛 180g×5個

銀座カリー 中辛 180g×5個

…しかも最近じゃなくて昔からこの配置なの?

…そ、そうなの?

( ゚д゚) いい配置じゃないかな!!

生まれる前からこの配置が素敵だと思ってました!!

ええい面倒!ぶっかけさせろ!!派

( ゚д゚) 好きにしたらいいよ…

大体、大衆フードに食い方も何もないんだよ。食いたい人が食べたいように食べる。これがジャスティスだよ。もうココイチに出てこられたらいきなりトーンダウンするしかないですよ…

それに途中でネタ気味に書いたけどさ

皿を回転させたら好きな配置で食べれるんだよ。

それでライスとルーの配置なんて全部解決だよ。

まとめ的な何か

以上、最後に身もふたもないことを口走った気がしますが、カレーライスのルーとライスの配置問題でした。

みなさま素敵なカレーライフを楽しんで下さい。

んじゃーね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

Trending Articles