かつて「はてな村」というコミュニティがあった。
多くの住民はおとなしく、平和で穏やかな日々を送っていたが、一部の住民はインターネット戦闘民族として常に息を潜めていた。わずかでも隙を見せたものを見つけては手斧を振り下ろす、追随したイナゴが死体を食い散らかす、そんな日々が何年も続いていた。
そんな村のなかでよめたん管理人の染井は善良な村人側に属しており、人畜無害の生物の評判であった。
いや、評判というよりも認識をされていなかった。そう記録には記されている。
強いて上げれば日々壁に話し続けている狂人という程度の評価で留まっていた。しかし、レーシック手術後から野生に捨てられた染井は一部の村民とはまた別種の狂気を宿すこととなり、一部の住民の観測対象として何年もの間、彷徨っていたようである。
今日はごく一部だが、野生の染井に襲われたときの対処法を紹介しようと思う。少しでも誰かの役に立てば幸いである。(なんだよこの導入…
生息地域は愛知県の片隅
目撃情報によると都会では見つからない生物で、緑豊かな夜になるとウシガエルが鳴く地域に生息している模様。
休日では業務スーパーや図書館でよく目撃される。
好物はポテトチップスコンソメ味とバナナ。幸せそうによく食べている。
褒めると警戒態勢を取るので注意
皆さんご存知の通り、染井は大変警戒心の強く攻撃性の高い生物である。
過去の条約で保護対象になってからは希少価値が上がったこともあり利用する輩も多く、近づく→何か企んでいる→眼球を破壊されると警戒しているようだ。過去の体験を見るに仕方がないことなのかもしれない。悲しい生物である。
もし出会ってしまったら言葉でのアピールよりも腐海の姫様のように笑顔で頷いて無害さをアピールしよう。
それでも噛み付いてきそうなときは合法麻薬ハッピーターンをばらまこう。しばらくは時間を稼げるかもしれない。手持ちにない場合は諦めて戯れ手やってください。

- 出版社/メーカー:亀田製菓
- 発売日: 2018/04/09
- メディア:食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
左目をつぶる癖と強い光に弱いのを有効活用しよう
どうもいまだに光に弱いらしい。強度も蛍光灯程度のライトでも怯むようだ。
目撃例として、先日自転車に乗っていた染井が対向車の光をもろに見てしまい数秒後に壁に激突していた。鳥目か。
また、左目の筋肉がジストロフィー患者のように常時収縮しているため左目を閉じる癖がある。そのため野生の染井から逃げる場合は光をかざし、塞がれた視界側から回り込むというのがおそらく成功率は高いはずだ。
金、女、権力、食料、花粉が有効
( ゚д゚) 俗物ぅ!!
特に語ることはないくらい弱点特効に溢れております。
襲われた際に有効活用できそうなものがあった場合に活用しましょう。
まとめ
以上、簡単ではありますが、野生の俺に襲われた場合に高確率で生き残る術でした。正直、無害なのでほっといても生き残れると思います。
あと、どうでもいいことですが、本日、任天堂株の10%近い下落に野生の染井が被弾したようで絶滅の可能性が出てきたとのことです。続報がありましたらお知らせいたします。