よめたんの染井です。おはこんにちばんわ。
ほぼコンプできたどー #スマブラSP#SmashBrosSP#NintendoSwitchpic.twitter.com/XxPKbRK5E0
— 染井@レーシック難民 (@somei2012) 2019年1月4日
食事、睡眠、人の子の世話以外の自分の時間はスマブラSPで消費した正月でした。何も問題はない。
はい、今日はスピリッツ関係をほぼコンプできたので報告。
アタッカースピリットとサポータースピリットの回収が終わりました。サポーターのうち2つが未取得ですが、ポケモンピカチュウ/イーブイでの連動なので現時点ではソフトがないと無理みたいです。先行で入手と公式説明なのでいつか入手機会ができるのかな。あとファイタースピリットもまだいくつかないんですが、後述します。
- スピリッツ名鑑コンプまでの流れ
- 灯火の星の達成率100%攻略
- スピリッツボードのレジェンドクラス攻略
- スピリッツボード以外で入手するスピリット
- おわり|今後も期間限定スピリットが追加されるのでコンプ勢は大変だなあ
スピリッツ名鑑コンプまでの流れ
自分の場合
手探り攻略のため効率的ではないかと思われますが、一応参考までに。
- 「灯火の星」をクリア
- 「灯火の星」を達成率100%クリア
- 「スピリッツボード」を延々と周回攻略
- 上記合間に「ショップ」「商店」で未入手スピリットを購入、「超化」「呼び出し」も実施
- 各種「クリアゲッター」をクリアして埋める
- 「勝ち上がり乱闘」を始めてファイタースピリットを集める
- ファイタースピリットが全然足りないのでショップ入り浸り←今ここ
文字にすると超簡単だなこれ…でも勝ち上がり乱闘が超絶作業でもうここまででいいかなって…
スピリッツコンプ反省会?
反省会をするなら、
- 超化・呼び出しは後でよかった
- 勝ち上がり乱闘は先にすべきだった
- ショップを初期から覗くべきだった
以下、別個でまとめます。
灯火の星の達成率100%攻略
注意点等も以前書いたのでこちらで。
100%にする必要あるかといや報酬でドラグーンを貰ったので多分必要かと。
灯火の星も手慣れてきたいま振り返ると10時間切れる気がします。作業過ぎてRTAなんてやる気もおきませんが。火力寄りピクミン&オリマーの火力に気づいてからは攻略スピードがマジヤバイ。あいつはヤバイ。マジヤバイ(語彙力
スピリッツボードのレジェンドクラス攻略
灯火の星との違いはスピリッツボードであったスキルツリーの恩恵(切り札二回やジャンプ追加等)がなくなる、おかげでレジェンドスピリッツの相手に苦労しました。んじゃどうするか。
マイセットがジャイアント化しとる #スマブラSP#SmashBrosSP#NintendoSwitchpic.twitter.com/O7XUnw8RnY
— 染井@レーシック難民 (@somei2012) 2019年1月4日
( ゚д゚) ピクミン&オリマーの火力でゴリ押した
大丈夫?開発計算式間違えてない?
そう言いたくなる火力でした。ジャイアント化したピクミン&オリマーに代償攻撃強化か空中攻撃強化のスピリッツをつけて空中攻撃を相手に当てると、レジェンド級でも2発ほどで沈みます。相性次第では1発の場合も。
初めてやってみたときは「ふぁーwwwww」って草を生やしました。
なので足場がある場所で2体相手までならオリマーで攻略。厳しい場合は灯火の星でも出番の多かった巨塔やスーパーアーマーセットで良いかと。
スピリッツボード以外で入手するスピリット
商店で購入できるスピリット
5つの商店をちまちま覗きましょう。
ショップ限定のが結構あるので未入手のスピリットがいたら確保するだけです。何度も通う余裕があるなら割引のときに購入するとSP節約になります。
ショップ購入のファイタースピリット
先にも書いた反省点がここ。
ファイタースピリットは「勝ち上がり乱闘」でクリアした際の基本報酬です。しかしスピリッツ名鑑でのファイタースピリットの総数を確認すると100体います。あれれーおっかしいぞー?参戦ファイターが76体なのになんでだろー?(棒読み
はい、そういうことです。ファイタースピリットはショップのみ限定で売り出されているのが20種類以上あります。ふぁー。
そういうわけでちまちま覗くのも面倒なのでこれをコンプできてません。うーん、面倒なので放置してしまおうか。ああ、ここで限定のアタッカーやサポータースピリットはなかったです。さすがにそこまで鬼畜ではなかった模様。
クリアゲッターで入手するスピリット
めっさいた。めっさいた。これはちょっと多すぎるので後日追記します。
大乱闘もアドベンチャーも勝ち上がり乱闘もめっさおりました。ルギアお前そんなところいたのかわれー!?って。コンプを目指すならクリアゲッターをかなり埋めましょう。(フルコンプでなくてもいいです。オンライン関係は無視でもいいです)
超化スピリット
地味に厄介。
理由、記憶力の無さで二度も超化させたキャラが数体。自分が一番信じられないというわかりやすい実例。
スピリッツを育てる→Lv.99で超化できるスピリットを選択→レベル最大→超化の過程を経て進化できます。Yボタンで対象を検索できます。これはうっかり超化忘れやすいから他にUIを設けるべきと今でも思う。自分はちまちまやってましたが、超化しても使えるスピリットは少しだけなので後回しでも良い気がします。
呼び出すスピリット
これも表示が嫌らしかったです。
手持ちにあるスピリッツは右上にチェックマークが入るのですが、他のキャラの呼び出しに利用すると手持ちになくなるためチェックマークがなくなります。前に呼び出してない?と最初は心配になりましたが、よく見ると一度も呼び出してないキャラは名前が???なのでそこをみましょう。一度でも呼び出してれば名前がついています。
キュレムは二回 #スマブラSP#SmashBrosSP#NintendoSwitchpic.twitter.com/Vqp1LPSKLI
— 染井@レーシック難民 (@somei2012) 2019年1月4日
あとはキュレムが素材として二回必要になったので、ボードで出会わないと二回呼び出すことになります。俺はなった。何故だ。
おわり|今後も期間限定スピリットが追加されるのでコンプ勢は大変だなあ

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
- 出版社/メーカー:任天堂
- 発売日: 2018/12/07
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (9件) を見る
いるのかコンプ勢力?って気もしますが、すでに年末の時点で何体化追加されているので真面目に追っかける人は大変そうです。自分はやっとこれで1人用モードが一息ついたのでゆっくりオンラインに籠ろうかと思います。
ではではー。