SEOなんて知らねえ!そんな状態でブログを10年以上書いてる染井です。
で、先程このブログのアクセス(PV)数を確認したところ現在は
- 月間3~5万PV
- トータル950万PV
でございました。
はてなブログに移動して7年だからトータルで平均すると「132万PV/年」。
うん、やっぱ多いな!過去の遺産で数字盛ってるだけだな!
おろらく内枠はレーシックの後遺症で発狂していたときのPVが8割以上でないかと。そのときの内容は呪詛と雑記中心なのだから、真面目にPV向上を狙っている人は闘病生活を赤裸々に書いて施術相手先に訴えられる程度に発狂していたら数字は稼げると思います。文章技術もクソもないです。人の不幸は蜜の味です。とても簡単です。レッツトライ!!
なお、この手の報告と大体セットで行われるブログ収益。
ですが、はてなPROに登録したのが昨年からなので聞くだけ野暮。というか、自分もたまにしか確認していないのでよくわかっておりません。通帳をみたら「あ、振り込まれてた」って気づく程度。(今年はグーグル先生から4回振り込まれてました。これで察して下さい)
で、本題
ブログのPV、アクセス数を今どうやって増やすのかって話。
タイトル回収までの導入がここまで間延びしてる時点で察してる方も多いと思いますが、ええ、着地点とはなんぞやの精神で走ってるだけです。酷い。
はてなブログはSEOに弱い?
個人のブログはなかなか厳しくなってると思います。でも以前は「はてな村」が検索に強かったという意見があります。そういえば前々回くらいの株主総会でも株主からはてなはSEOに弱くなったのでは?と株主から指摘されておりました。
検索サイトに表示されやすかった理由はわかりませんが、過去にはブクマで被リンクを獲得しやすかった環境があったせいなのか、結果として強くなったブログがあったようです。現在は互助会対策ではてなブックマークとの相乗効果はなくなり、新参は炎上する内容でもないと難しい印象。
ただ、検索を簡単に攻略できるんなら各社取り組むはず。特に上場企業ならなおさら。おらっ!さっさと攻略しろ!!と言われて、はいできました!となれば苦労しないのですが、現在はGoogleが求める検索上位はドメインパワーと被リンク重視よりも公式優先な傾向を感じるので、会社組織の対応で駄目なら個人はもう対策しようにもどうにもならん気がします。
Google先生がググってもカスに
検索でいつまでもNAVER まとめのような中身スッカスカのキュレーションでも上位に表示する現象をいつからか「ググレカス」から「ググってもカス」と通りすがりのおばあちゃんが言っていた。(言ってません)
まあ、まとめサイトで量産された同じタイトルの記事を何個も表示したりスカスカ記事が出てくるのは自分で意識的に排除するからいいんです。
ただ、検索ワードをポチポチターン!と入れて表示された画面が
Google「もしかして:○○?」
( ゚д゚) ちっげーよ馬鹿野郎!!
と、なるのはなんなのか。
なんで検索したいワードをわざわざ削除しての結果を表示してんだよ!?そんなのっておかしいですよGoogleさん!?Googleもさあ!?もっとこう…もっとこうさあ!?(語彙力)
まとめ:俺にブログの攻略は無理だ
なんとなく感じるブログのPVを増やすとなると
- 固定読者を増やす
- 検索を攻略する
- 炎上させる
- SNS等の別窓口で集客して引っ張ってくる
こんなところですか。ええ、俺にはできねぇ。全部難易度高え。
毎度ながら腐った肥溜めから湧き出る自意識をネットの海に投げ込んでおきながら、顔も見えないネットの向こう側の人間とコミュニケーションなんて面倒臭え!でも独り言をブツブツを見える形に叩きつけさせろ!ってはた迷惑なメンタル&やる気なのに集客なんて考えるだけで頭がフットーしそうだよう!
ブログ戦略なんて考えて記事を書いてるなら、過去に弁護士召喚されるような記事書いてないし、もっと色気をだしてうぇーい!収益うぇーい!って記事をとっくの昔に書いてたわべらぼーめえ!