毎月恒例、先月の家計簿振り返りの時間です。いつの間にか新年からもう1ヶ月も過ぎておりました。残り11ヶ月で令和3年と思うと胸が痛くなるな…
増税後で国内消費は減少傾向、株のバブルも新型コロナの発生を切っ掛けにさすがに暴落が来る気配です。オリンピック前にいやーな雰囲気しかない我が国でございます。自分のような独り身のおっさんが過ごす環境で考えるとインフラも揃ってるし、公衆衛生もしっかりしてて悪い国じゃないと思うのですが、現状維持を期待するのも怪しいこの頃でせーちーがーらー。
給与も全然伸びねえ、安月給なのに税金も上がる、一方で世論の雰囲気もどんよりと厳しい年明けでございますが、自分のライフスタイルは今後も変わらず細々と生活をするだけです。
でも、あー、お気楽社員のまま毎月1万円昇給とかしないかなー!?
2020年1月の收入
給与 | ¥218,298 |
---|---|
アフィ | ¥0 |
合計 | ¥218,298 |
( ゚д゚) やだ、私の月収低すぎ
年末ということもありほぼノー残業な結果こんな收入となりました。
確かに暇だった。超が付くくらい暇だった。毎日定時に帰ってスマブラばかりやってたわ。だったらブログでアフィ!アフィ!に走ればよかろうなのだが、そんなにマネタイズのやる気があったならこんな辺境ブログやってないという。確かに。
2020年1月の支出
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥1,312 |
水道 | ¥5,000 |
ガス | ¥1,501 |
スマホ | ¥1,631 |
ネット | ¥0 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥10,021 |
外食費 | ¥5,140 |
生活用品 | ¥1,762 |
医療費 | ¥0 |
交通費 | ¥2,280 |
合計 | ¥87,033 |
支出は8万円台。以下内訳
電気・ガス・水道
特に変わらず。ほぼ会社にいるのだからしょうがない。
外食費
外食は年始に帰省した友人とガストやらサイゼやらに少々。アラフォーなのに学生時代と変わらねえって良いことなのかどうか。他には個人的に株主優待で大阪王将に何回か。
食費
個人の食費は一人でおせち料理なんて食べるわけもなくあまり増えず。むしろキャッシュレス払いで還元されてるから実際は7000~8000円くらいじゃないかと。楽天ペイがココカラファインで使えるようになったのが助かるぅ。
スマホ
スマホは先月まで楽天ポイントで支払ってたけどクレカ払いに切り替え。勘違いで期間限定ポイントを消費されてると思ってたら違ったので。でも来月からは端数分くらいはポイント支払いしときましょうか。どうせ期限ないけど余ってるし。
生活用品
生活用品はフライパンと乾燥肌対策にクリームを買ったくらい。
相変わらずあまりお金を使ってない生活なのは変わらずです。増税前にストックされた洗剤等がまだまだあってもう2年くらい日用品は買わなくて良い気がします。冬の洗濯物を手洗い生活はしんどくない?とたまに聞かれますが、夏でも冬でもお湯で洗ってるのでそこは問題なし。お湯の洗浄力を信じろ。