『100日後に死ぬワニ』の周りが炎上しています。
「職に貴賎なし」という言葉は嘘だろ…とは感じますが、どのような業界でも商売をすることに異論はありません。ただ今回の炎上騒動は商業展開があまりにも雑過ぎて仕掛けた広告担当の100日後が心配なこの頃です。
電通がディズニー案件でステマをやらかした件もそうですが、事実がどうあれ、これでは今後作者が周りから「ああ、あの…」と眉唾で見られるのは仕方がないかと思われます。
「100日後に死ぬワニ」は電通の仕掛け?
今回の件がステマであろうが、ダイマであろうが、自分が騒動を知ったのが数日前だったのでそれほど思うことはありません。
たださあ
仮にスタート地点が純粋に個人からの発信であったとしても、Twitterでバズってから作者にコンタクトをとって、企画を通して、いきものがかりに歌を作曲してもらって、コロナで中国方面が大変だけどグッズも大量生産して、コラボしてくれる会社のイベントをこの短期間で探して企画・契約・発注も無事通しました!!
なんて信じられます?
( ゚д゚) え?私は信じていますよ?
当たり前じゃないですか?だって天下の電通さんですよ。この程度のプロジェクトなんて残業無しで秒速で契約を取り付けてきますよ。エリート社員の電通さんが人の感情の余韻が裏返って嫌悪感に変わるタイミングを読めないなんてあるわけないじゃないですか。
それをみな「最初から遺産たっぷりの爺さんが死ぬのを虎視眈々と待っていた糞企業」と揶揄するのはちょっと難癖が酷いのではないですか?
今回のやり方も今に始まった不埒行為じゃない。ターゲットにしているマス層は餌をぶらさげたら何度でも食いつく!コンテンツなんて育っていなくても俺らに任せろ!ブームは作り出せばいいんだ!俺たちはエスキモーに氷だって売ってやらあ!!と何年もこの商売やってきた電通さんじゃないですか。
今まで何度も喜んで踊る支持層がいたら今回だって同じように展開・回収するでしょう。
『余命』を押し出すマーケティング
ただし今回の炎上はいつまでに死ぬと、短期間で死ぬと、『余命』を押し出してただのワニの日常に「どうやってこのワニは亡くなるのか?」と消費者の興味を食いつかせてきました。
命をテーマに掲げた作品は古今東西無数にあります。なかでも余命という題材を掲げると人は終わりを意識するのか作品に没入しやすいのかもしれません。過去に人の余命をテーマにしちゃってる作品だと「君の膵臓をたべたい」「余命一ヶ月の花嫁」「神様もう少しだけ」がパッと浮かびましたが、CMだけで内容よく知らないので比較は割愛。
私も常々なぜ業務スーパーに陳列される地球の裏側のブラジルから船を使って運ばれてくる鶏肉がこうも安いのか。あちらの鳥や労働者層は搾取されすぎなまま土に還るのか…などと命の価値について空想に浸ることがありますが、ここでは無関係なので話を戻します。なぜ差し込んだ。
ともあれ、自然発生的なブームなんて今の世の中そうそうありゃしません。
だから言い方が汚いですが、この手の話題に乗っかるピュア層は良いも悪いも広告代理店の仕事に一番純粋に反応してくれる良いお客様だったでしょうに、命がテーマというセンシティブな題材でここまで雑ゥ!なことをやらかしてくると、今まで釣られていた購買層が「また感動ポルノか…」「余命マーケか…」と警戒し話題すらスルーするようになり始めたりしたらどうするんでしょうね。
この考えが浸透されるのが広告屋にとっちゃ一番の打撃と思います。極論お前らいらなくねえ?ってなるもの。
ところで、広告代理店界隈は意外と身内には優しい業界なのでしょうか。結局ディズニーとの賠償責任を含めた話し合いはどうなったの?めっちゃ蒸し返したい話題なのですが、急速冷凍で話題から消えちゃったのですが、誰か知りませんかね。謝罪代わりに何年も無償で宣伝する奴隷契約とか結ばれてません?
電通の株価はこの1年で半値まで下落
さて、そんな電通さん。どういう需給があったのか2015年には7,000円はあった株価がついに2000円を割り込み、1,925円をつけました。この1年だけでも半値までの下落です。
ついでに近年1株260円でTOBしたセプテーニ株も半値の138円まで暴落。調べてませんが他の持ち合い株の評価も軒並み下がってることでしょう。ここで五輪延期なんて発生したら怖いですね。いやー怖いなー。五輪延期なんてなったら怖いなー。あ、なぜかこんなところに野生の空売り玉がっ!?(棒読み)
ということで、この『100日後に死ぬワニ』で仕掛けた『余命マーケティング』の評価がこの先どう着地するのか私にゃ分かりませんが、もしかしたら本当はもう少し大事にコンテンツを育てたかったけど、決算期に少しでも売上が欲しくて分かっていても自爆せざるを得なかった説を上げておきます。
生きるために利用できるものは利用するしかないので仕方がありません。だからもうしばらく株価下がっていいぞ?
余談。
ところで、自分のような汚れたおっさんになると急にTwitterやはてなブックマークに湧いてきたものはめっちゃ警戒してしまいます。例えば今年の2月にただのScrapBookに急にはてブが2000以上ついてた記事。今見ると3000以上ついてるな…
時節柄コロナショックが各国に拡散されるタイミングなのに…?少しでも逃げ遅れを誘うための闇の機関の仕込みの一つでは…?なんて警戒をした書き込みをしておりました。
結果、ご存知のようにアメリカだけでなく全世界で大暴落中。売りに回ってた投資家は大勝利でした。このように大人は色んな所に布石を巻いてるから気をつけよう…
なんて忠告したいわけじゃ山勘が当たったので誰か褒めて褒めてと俗物アピールしたところで地球の裏側から来た鶏肉でも買ってきます。