Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

【株主優待】三栄建築(3228):2kg分のお米ギフト券が届きました

$
0
0

三栄建築から株主優待でお米ギフト券を2枚いただきました。2kg分です。ひゃっほう。

株の優待は色々とあるけど米のギフト券は貰っても困らないから助かります。クオカードなら一番減価はないけど、使える店が限られるので。

一人暮らしでも米は毎日食べているとすぐになくなっちゃうから軽減税率の期間中にうちにさっさと交換しておきます。

三栄建築とは?どんな会社?

「同じ家は、つくらない。」

三栄建築は上記の企業コーポレート精神でその土地にあった間取りと街並みにあったデザインを考えて提供している会社。

規格化された分譲住宅ではなく社会的芸術性と個人的生活空間のプロデューサーとして、分譲住宅、注文住宅、分譲マンションや賃貸物件を販売。住宅に関するすべてを自社生産。国内三大都市圏をメイン。

と、まあそんな会社です。

分譲住宅の供給だと飯田グループとが浮かぶけど、差別化としては非効率でも購入者に「たった一つの家」にこだわって提供。そんなところ。まあ自由度の高いタマホームみたいな。

と書きながら浮かぶイメージは木造3階建て。だって仕方がないじゃない土地の価格が高い三大都市圏狙いなんだもの。あとは解説するよりも見たほうが早いので詳細は公式へどうぞ。

三栄建築:https://san-a.com/

三栄建築の株主優待

f:id:somei2012:20200517080717j:plain

権利確定月2月末日
単元株数100株より

三栄建築の株主優待は100株か1000株のみ。商品はお米券。2月末の権利日に100株だけ取得。

お米券といいながら一部コンビニで使えるって風のうわさを以前聞いたのですが本当なんですかね?

コンビニで買い物を滅多にしないので試すことすらなさそうなので。誰か試して見た方がいたら教えてくだされー。

2020年:新潟県魚沼産コシヒカリ伊丹米

f:id:somei2012:20200517114743j:plain

サクッとギフト券は近場のスーパーで交換。2キロ1180円を何故か3割引していたので購入。

無知なので伊丹米というブランド名は初めて知ったのだけど、新潟、魚沼産、コシヒカリと揃うとさすがに手が伸びるのです。美味しいとよかですね。

三栄建築株の指標

2020年5月17日時点

市場東証一部
決算2月末
株価1,173
単元数100株
一株配当48.00
配当利回り4.09%
PER3.83倍
PBR0.59倍

この業界は相変わらずの安指標。

2月末での購入なのにさらに落ちていました。買値より下でウロウロしています。自粛が続くと資金ショートの可能性高いから不動産は避けようと心に決めていたのにお米券の魅力に吸い寄せられた結果がこれです。

うーん。反省。次は気をつけよう。(繰り返さないとは言ってない)

株価が上がらない要因としては不動産系はリーマンショックのときにバサバサと消えたのであまり投資したくないのはわかる。でも5月1日の決算ではそこまで経営に影響が出ていないようなのでほっときます。そんな理由で配当は日本株にしては良いので赤字でない限りサプライズ。潰れない限りポジティブって目線。甘やかしすぎでしょうか。

え?借り入れが多い?キャッシュフローがマイナス?あーん聞こえんなー?

ただ従業員をこの時期にめっちゃ増やしたのが気になる。企業の姿勢としては雇用の確保は好感できるのですが、大丈夫なんでしょうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

Trending Articles