Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

【ふるさと納税】熊本県氷川町より若鶏の胸肉を頂きました

$
0
0

昨年末に注文したふるさと納税の返礼品が届きました。今回は熊本県氷川町より若鶏の胸肉4kgです。わぁい。

寄付先:熊本県氷川町

www.rakuten.co.jp

アピールポインツ。

  • 熊本のど真ん中
  • 町の真ん中に氷川という川が流れてる
  • 肥沃な大地を生かして農業が盛ん

他にもい草などの生産もしているとのこと。熊本というか九州地域はふるさと納税制度をフル活用できてうらやましかばい。

返礼品:熊本県産若鶏のむね肉4kg

クロネコヤマトのクール便で送られてきました。

くまもと風土
くまもと風土

ダンボールにはくまもと風土のロゴ。別の熊本産の品でも載って居たので県内一括で仕切ってるんですかね?

2kg×2

しっかり梱包された鶏肉が2袋入っておりました。(画像は梱包から開封したもの)

大体1日150~200gほど食べるので食べ始めると10日かかる計算。さすがにそこまでの日数をかけては肉が傷んでしまうので一度解凍したら小分けにして再度凍らして保存しておくことにします。

カタログの説明では約300gを7つと書いてあるから1袋ではなく7つに別れていたらよかったのだけど手間がかかるだけ費用が嵩むからしょうがなし。ほんとは肉汁がドリップしちゃうからあんまり再冷凍はしたくないんだけどこればっかりは致し方ない。

最初から小分けにされてる肉を選ぶと確か1万円ほどだったんですよ。そうなるとつい鶏肉の市場価格を思い出して比較しちゃう。結構どころではない割高金額になってしまいますぞーって。

保管

さて鶏肉4キロとなると結構な量です。問題は冷凍庫に入るのか。どうしても入らなかったら発泡スチロールに氷を入れて数日耐えれないか?などと不安を抱えつつ結果

( ゚д゚) ギリギリ!

なんとか入りました。

私が使ってるのは一人暮らしサイズのコンパクト冷蔵庫。そのための冷凍庫も大きくはないのですが、容積ギッリギリでもなんとかなるもんです。

正確には肉4キロだけなら全然余裕です。しかし昨年末にふるさと納税を集中させたこともあって、しらす、ワカメ、玉ねぎ、米、肉などですでにスペースがカツカツ。乾物系は毎日のように食べてるのに減らねえ減らねえ。

パンパンだったら会社の冷凍庫にぶん投げ逃避行するところでした。なんとか入ってよかったです。

まとめ

以上、今回は胸肉の返礼品。寄付金額は6,000円。

こんだけの塊だとどうしたものかってのが本音。基本的に鶏肉鍋にして食べるつもりだけど、ちょっと鶏ハムでも作ってみっかなあ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

Trending Articles