タイトル打ち込むだけで眼球痛いのでもう続きはいいや。いや、嘘だわ。書き込むとか関係なく痛く、突っ張り、眼球が圧縮してるわ。はいはい。レーシックは安全ですよ。はいはい。一生後遺症患者はいないことにしてろ。
その後のdtab
無事届いたのでちまちま設定確認しています。せっかく届いてもなんというかあまりやる気がおきないのはなんでなんでしょうかね。そもそも何で買ったんだっけ。何もせんでも痛いけど近距離見てる時間が多いほど眼が痛くなるだろうに…。

Huawei docomo dtab Compact d-02H Silver
- 出版社/メーカー: dtab Compact d-02H docomo
- メディア:エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
以下、気づいた&気になったまとめ。
- アプリ適当に入れた後バッテリー容量そこそこあったのが一晩立ったら空になっていたのでセルスタンバイ問題を疑う。
- 翌日試したらWi-Fiにつながっててもやはり死ぬ。SIMカード刺さってないのに常時モバイル通信をしようとしている。えぇ…
- モバイル通信遮断のため機内モード→Wi-Fi接続の順に設定。モバイル通信はしないようになる。やったね。
- 上記設定のまま一晩放置。50%→25%にそれでも減っている。えぇ…。Wi-Fiだけでこんな食う…?と通知設定やらなんやらとにかく無効化。
- さらに設定変更。スリープ時にWi-Fi接続をしないようにする。一晩放置。80%→78%。うん、減らない。戦犯Wi-Fi。えぇ…。
- 使うこともないだろうdocomo純正アプリ無効化中←イマココ
まあそんなところです。セルスタンバイ現象が起こるのが困った。現在の楽天モバイルではSMS無しで契約していたので今度は有りを契約しなきゃならなそう。うーん月2G行かないからDTI、FREETEL、LINEあたりの安いのでもよいかもれない。
ああでも触って一番驚いたのは音が凄くいいですこいつ。動画見たりスピーカ代わりにするには良い音鳴らします。低音もドゥンドゥン鳴らして確実にいまタイプングしているノートPCより良い音してます。まあ、常時眼痛の自分には動画視聴の出番は少なそうですので基本音楽垂れ流すもったいない使い方になりそうですが。