またかと言われてもコントロールできないのだから仕方がない。だから今日も症状記録から始まります。
ええ、今日も眼球と頭痛いよ染井ですこんばんは。
でも吐き気も動機も襲ってこないよ。路上で倒れてもないよ。この程度のことでも素晴らしいよ。だからトータル今日は健康の日でいいよ!勢いで誤魔化せばいける!!
自分を騙せ…ッ!!世界を騙せ…ッ!エルプサイコンガリィィイ…!!(無理っぽい
ブルーライトメガネってさ…効果を感じる…?
一応PC作業中はあーでもないこーでもないと毎度対応が変わるのですが、今日はブルーライトカットのメガネ(ZOFF製)をかけてます。
でもレーシック後遺症の眼痛や頭痛を軽減してる感じは微塵もない
んー…プラシーボ効果カモン!と自己暗示全開に瞑想入っても現在進行系で頭痛いやん…そんな簡単に脳内コントロールで痛覚遮断できるならホスピス患者にモルヒネいらんやん…どうなってるんやん…誰だよこんな商品売り出したのは…って切れそう具合。
でもパソコンの青い視界は確かに温かみのある色になってギラツキ防止にはなります。外すとやっぱ眩しいし。あるとないとでは全然違う眩しさのはわかる。暖色系といえばいいんですかね。視界は優しい色合いだとは思う。そう考えるとうーん、やっぱ効果あるのかなぁ?というかこれに限らず頭痛でたら遠視メガネだろうがめぐりズムだろうがだめなんですがね。風呂入って寝るしかなさげ。
ブルーライトといえばあの教授だよ
ブルーライトメガネといえばJINSが日本で広めまくったという印象。アホみたいな利益率を叩き出しておりましたっけ。そしてブルーライト研究会なんてのを立ち上げて商品の権威付けをしたようなもんの慶応大学の坪田教授。ドライアイ研究の権威の慶応大学の坪田教授。レーシックを日本で広めまくった慶応の坪田教授。でも自分はドライアイだからとレーシックを自分にはやらなかった坪田教授。
もうこのおっさんの顔が目をつぶっても思い浮かびます。
その坪田教授、それがいまはアンチエイジングの研究にどっぷりなのだそうです。
(゚Д゚) いや、レーシックの後遺症の研究に力入れろよ…
なにやってんだおっさん。俺を後遺症人生にぶちこんだのはおっさんじゃねえけど、いま品川近視クリニック名古屋院にいるのは慶応大学卒の眼科医だぞおっさん。おっさんのところのテリトリーからきてんぞ?いやレーシック業界の随所に関係者いるのは知っとるけどさ。どっちにしろ後遺症組の治療を結局の所なんもできてないぞ?レーシックだめだな!次はICL流行らそうぜ!次行こうぜ!!じゃねえからな?
しかしこのおっさん次から次へ新規産業を掘り起こすなあ…。
企業からしたいい売り込むのに良い神輿なんでしょうか。もういっそ眼科で使える仮想通貨でも作ればいいと思うよ。