Queenの映画ボヘミアン・ラプソディの評判が良いらしくてちょっとびっくりしている染井です。こんばんわ。
Queenの音楽は当然大好きだけど、映画まで見てくれる層が日本にそんなに居たのかって驚いてます。さすだがわQueen。
しかしながら、音楽を届ける媒体としてのCDは死んでしまったといえるこの時代。CDアルバムのジャケットをマジマジと見る機会はかなりなくなったのではないでしょうか。
かく言う私もほとんどをデータ化しているので、小さなサムネイル画像サイズぐらいのものしか見なくなりました。マジマジと見るのはレンタルショップぐらい。
時代の流れとはいえ悲しいね。
それで、ふと思い返すんです。
( ゚д゚) 思い出せるジャケって大体ダサ格好いい
色々とシャレオツなジャケット、度肝を抜いた色彩、メッセージ性を込めたものが世には溢れています。
でも、それがどんなに時間と情熱をかけて世に送り出しても、記憶に残るのかどうかはまた別の問題。いや、実際のところ知らんけどさ。俺の場合はなんというか、荒があるというか、小学生がデッサンしたんじゃねえの?ってくらい崩れたデザインや何この組み合わせやポーズ?ってのが振り返ると記憶に残ってます。
今日はそんな自分の記憶に残って今なお心を掴んで離さない、ダサいと格好良いの絶妙な線引を綱渡りしているCDジャケットを紹介してみます。
キャオラッ!!(気合
- GALNERYUS|UNDER THE FORCE OF COURAGE
- Custard|For My King
- Iron Maiden|The Number Of The Beast
- Manowar|Fighting the World
- Heavy Load |Death Or Glory
- Rhapsody|Legendary Tales
- Rhapsody|Symphony of Enchanted Lands
- Riot|Narita
- Yngwie Malmsteen|Trilogy
- Yngwie Malmsteen|Fire & Ice
- ダサ格好良いCDジャケットをまとめてみて
GALNERYUS|UNDER THE FORCE OF COURAGE

- アーティスト: GALNERYUS
- 出版社/メーカー:バップ
- 発売日: 2015/12/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ガルネリウスどうした。どうしたガルネリウスゥゥゥ!?
いままでずっと洒落てたデザインだったのに急になんだその80年台メタルなジャケットは!?だせえ!だっせええなこのジャケ!!買うわ!!<なぜ?
迷走してるのかな?と聞いてみたらんなことはなかったという名盤。
初のコンセプト・アルバムでプログレちっくといえばそう感じる。小野さんが加入して色々試していた時期だったのが、大体固まって俺らはこっち側なんだよ!!ついてこれるやつだけついて来い!!って意思表示のジャケットだったのかもしれない。いや、真相知らんけど。
Custard|For My King

- アーティスト: Custard
- 出版社/メーカー: Import [Generic]
- 発売日: 2001/01/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ドイツのパワーメタルバンド・カスタードの2ndアルバム。
メタル=ジャケダサい
ってよく言われてるけど、このジャケは色んな所で突っ込まれてるように殿堂入りしていい完成度を誇ってる。頭大きい裸族戦士がおおおおおお!って顔つきで剣と斧を構える姿は、真似しようとしても真似が出せないギリギリのラインを攻めてると思う。つまり最強のオリジナリティ。
で、聞いてみるとこれがまたクサクサの草でいい出来なんだわ。メロスピは不滅。
Iron Maiden|The Number Of The Beast

- アーティスト: Iron Maiden
- 出版社/メーカー: Sanctuary
- 発売日: 2018/11/30
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
メタル界隈の重鎮アイアンメイデン。
メイデンのジャケットはダサいのかと言われると正直悩むところ。
だってみた瞬間に「あ、メイデンじゃんこれ」となる。いや、デッサンおかしいだろ?って突っ込みいれたらまあ、そのとおりなんだけど、そうじゃなくてジャケットがダサいとか格好いいって括りではなくひとつのアートで完成されていて、何が言いたいかっていうとオーラぱない。
だからダサい要素を強調しているここで紹介するのは違うかもしれない。
だが、ちょっと待ってほしい。だからこそ見直すべきではないか?老舗の威光に騙されてないか?
と、今回ジャケットだけに注目してみたら、ありましたよダサい要素。当たり前に何度も登場しすぎて麻痺してましたが、マスコットキャラのエディくんって、どうみてもゾンビ映画冒頭で駆逐されそうなモブ顔じゃないか?なんでこんな当たり前なことに気づけなくなっていたのか?
なのに何回もジャケットの表紙を飾ってて…あれ?やっぱエディくんって格好良くね?ん?あれ?
Manowar|Fighting the World

- アーティスト: Manowar
- 出版社/メーカー: Atlantic / Wea
- 発売日: 1987/07/07
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
筋肉ムキムキマッチョマン満載メタルバンド・マノウォーのアルバム。また脱いでる…
とにかく脱ぐ。脱ぐ。脱いでないアルバムのほうが少ないっていうある種のアイデンティティを確立させている。繰り返しってやっぱ重要だな…
昔は何なのこのおっさんwwwwwまた脱いでるwwwwwwwwwって笑っていたのだけど、十数年後の今でも結果として覚えている。これは成功と言ってよいのでは。狙ってやっていたのだとしたらさすがの一言。
Heavy Load |Death Or Glory

- アーティスト: Heavy Load
- 出版社/メーカー: Private Cd Production
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
男、シロクマ、決闘。
こうきたら疑う余地はなくそれは紛れもなく北欧メタル。俺は北欧をなんだと思っているのか。
シロクマのインパクトが強くてネタ気味な紹介ですが、聞くと意外とメタルメタルしていて嫌いじゃないのに数年ぶりの視聴で気づきました。聞き直さないと思い出せないという点でちょっとジャケのインパクトが強すぎるかもしれない。なんというかシロクマ!!ってイメージしか残ってなかった。
全国のシロクマの皆さんどうもすいません。この場を借りて謝罪します。
Rhapsody|Legendary Tales

- アーティスト: Rhapsody Of Fire
- 出版社/メーカー: Spv Germany
- 発売日: 1999/04/06
- メディア: CD
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ご存知みんな大好きラプソディ。
ゴリゴリのシンフォニック系なので北欧出身かと思ったらまさかのイタリア出身と知った当時は驚きました。
アルバムの完成度に関しては言うまでもないが、彼らのせいで俺の中でメタル=ファンタジー属性まで追加されたのは言うまでもないです。良いよね唐突なドラゴン要素。
Rhapsody|Symphony of Enchanted Lands

- アーティスト: Rhapsody
- 出版社/メーカー: Lmp
- 発売日: 1999/11/23
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ラプソディの続いてセカンド・アルバム。控えめに神盤。フォーザーキーン!フォーザーラーン!フォーザーマーンテーン!!
なにそれ?知らないって人は250円やるからTSUTAYAで借りてきなさい。
アートワークもそうそうラプソディっていったらこういうのだよな!!って仕事してて流石だと思う。
なんだけど、正直、当時はダサいというより発注間違えてません?って。絶妙に格好良いけど納期先を間違えてません?って。コンセプトを考えたらこのジャケが正解なのは聞いてすぐにわかったけど、神盤過ぎたのでどんなジャケ絵でも結果としては覚えていた気がする。
Riot|Narita

- アーティスト: RIOT
- 出版社/メーカー: METAL
- 発売日: 2016/11/25
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
変なジャケットの定番でよく紹介されるRiotの成田。
控えめにジャケット仕事した選手権(なんだろうそれ)ではぶっちぎりの神だと思う。視線誘導効果はんぱない。って神様何人目だ。いいんだ日本は多神教だから。
ジャケのインパクトが強くて一度見たら忘れられない、っていうのは仕事としては満点だと思う。
絵が伝えたいことは未だに理解できないし、説明されても理解できそうにもないけど。成田闘争で飛行機はわかるよ。なんなのその謎力士。
Yngwie Malmsteen|Trilogy

- アーティスト:イングヴェイ・マルムスティーン
- 出版社/メーカー:ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2016/10/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
みんな大好き光速のギタリストインギー。何度目だろうこの紹介。確かアルバム三作目。
デビュー作のライジングフォースではギターが燃えてるシャレオツジャケだったのに(これも嫌いじゃないけど)、ついに自身がギターを手に取り、ドラゴンと戦うという謎構図を提供してくれた。あんた最高だよ。
しかしなんでしょうね。メタラーはこの手のダサ格好いいジャケットをやらないといけないノルマでもあるんですかね。
が、俺は好きだ。こういうのだよ。こういう路線が好きなんだよ。小奇麗な心象風景やシャレオツ文字でのジャケなんて記憶のカケラにも残らない。なんだその絶妙なピーンと伸びた足の角度。ドラゴンと戦うのにギターかよ。しかも火属性エンチャントファイアかよ。こんなん卑怯だわ。絶対に忘れないわ。
Yngwie Malmsteen|Fire & Ice

- アーティスト: YNGWIE MALMSTEEN
- 出版社/メーカー: OCTAVE
- 発売日: 2017/10/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
みんな大好きインギー。何作目か忘れましたが、なぜか当時オリコン一位という。さすが貴族。
いや、なぜかという疑問が失礼でした。このジャケットを見たら誰だって買ったと思う。誰だよこのジャケットを考えたデザイナー。
高らかに振り上げた拳。
またピンと伸びた絶妙な角度の足、
燃えてて演奏どころじゃないギター。
ドヤ顔のインギー。
完璧だ。完璧としか言いようがない。
ダサいって揶揄するやつがダサいって固有結界が発動してる。この先鋭芸術を理解できないほうがおかしい。一時期、狂ったようにインギーのポーズを部屋でやっていたのは決して間違っていない。
ダサ格好良いCDジャケットをまとめてみて
ここまで呼んでくれた方、お疲れ様でした。
他にも当然あるんだけど、ぱっと思い浮かんだ作品のなかで、「ダサい」を包括しつつ「格好良い」っていう条件だと意外と苦労しました。特に伝説になっているSOLD OUTは殿堂入りということでスルーさせていただきました。正直、格好良い要素があるかと言われるとんがんぐ。