5月に権利を取りたい銘柄。
オススメというよりも過去・現在と手を出したことがあるってだけです。
こころなしか権利落ち後の下落を何度か食らって気がするので最近はなんだかんだかで持ち越さないことが多いのですが、権香ばしい動きをするので監視するだけでも楽しいかもしれません。
タマホーム(1419)
【優待確定月】5月・11月
【優待内容】QUOカード500円(継続3年以上で1000円)
潰れる潰れる言われ続けてはや10年以上。ローコスト住宅だったのは過去の話で今では中堅ブランドの風格もあります。
いやほんとCMにキムタクを使ったりタマホームも立派に育ち申した。不況で給与の上がらない中間層の支持を受け業績は右肩上がり。災害のたびに需要があるのだものそらねえ。
配当が高いため優待のQUOカードはおまけ感覚。さらには毎度決算後の株価の値動きが激しすぎて高配当すら霞む。継続3年出来る人は鋼のメンタルです。
TAKARA&COMPANY(7921)
【優待内容】カタログギフト
【権利確定月】5月末日
傘化に上場企業向けのディスクロージャー事業大手の宝印刷、通訳・翻訳老舗のサイマル。株式公開コンサルティング等を行う。コロナの影響を受けない業界なので今後も安定して業績が伸びそうで羨ましい限り。
大黒天物産(2791)
【優待内容】果物(産地直送)
【権利確定月】5月末
西日本を中心に広がる岡山発祥の24時間営業のディスカウントストア「ラ・ムー」、「ディオ」等を展開。
業務用スーパーの神戸物産といいこの手のディスカウントストアは不景気になればなるほど強いイメージ。だってみんなお金ないし。ただ株価はすでに高値圏。長期ホールドはなかなか怖い。
キャンドゥ(2698)
【優待内容】店舗商品券
【権利確定月】5月末
100円ショップ3位級。海外は卸事業主体。
商業施設への出店が大半。それだけだと同様のワッツと被るが、キャンドゥは店舗雰囲気からしてターゲット層を若年層に取りこもうとしている感じ。なんというか華やか。優待は100株でも100円チケットを20枚(2,000円分)と使いやすい。