【感想】アラフォー独身が築36年中古戸建てを購入して1年後
独身アラフォーお一人様ライフの染井です。昨年2019年に購入した木造2階建て築36年中古戸建。一応、元は注文住宅なのでこだわりがあった作りなのだろうとは思いますが、時代の変化により設備や色々と古い設計を感じます。でも、まあ、テキトー性格なのでそれほど不満もなく過ごしています。というわけで1年生活してみての感想&今更WEB内覧会です。ご近所さんだと特定可能だったりするかもしれません。分かっちゃっても温...
View Article5月に狙いたい株主優待銘柄
タマホーム(1419)TAKARA&COMPANY(7921)大黒天物産(2791)キャンドゥ(2698)他の月に狙いたい優待銘柄5月に権利を取りたい銘柄。オススメというよりも過去・現在と手を出したことがあるってだけです。こころなしか権利落ち後の下落を何度か食らって気がするので最近はなんだかんだかで持ち越さないことが多いのですが、権香ばしい動きをするので監視するだけでも楽しいかもしれません。タマホー...
View Article【スマブラSP】デデデでVIPに到達したので使用感まとめ
スマブラSPのデデデ大王でVIPに到達したので使用感想とそこまでの苦労話でも。誰だよデデデは強キャラなんて言ってたやつ!(誰もいないと思う)いや、実際どうなんです?ダイヤグラムとかそういうの見ないので、世間的なデデデの評価知らんのですよね。個人的には生存能力は高いけど動きは遅いし、反射やカウンタータイプとの相性最悪だし、バーストがやりにくい。つまり弱キャラって印象でした。技NB:吸い込み横B:ゴルド...
View Article【株主優待】キユーピー(2809):サラダと卵とマヨネーズが柱
キユーピーとはどんな会社?キユーピーの株価指標キューピーの株主優待優待権利獲得のためには3年継続保有とふざけた政策を打ち出していたキユーピー。優待狙いの個人株主なんていらねーぜ!と言わんばかりに強気だったのですが、2020年8月に突如方針転換をし、半年保有で優待を貰えるようになりました。もともと株価はずっと下げトレンド続きだったところにコロナショックで下方修正となってしまったので「ちっ…しゃあねえな...
View Article【Switch】オバケイドロを遊んでみたのよ【プレイ感想】
任天堂SwitchのDLゲームとして発売されている『オバケイドロ』。2020年8月現在、オンライン加入者限定で無料トライアルプレイを開放中です。せっかくなので遊んでみました。プレイ後の感想を記録しておきます。オバケイドロの概要オバケイロドのプレイ感想設定部分人間攻略時の雑感オバケで攻略プレイ時の雑感おまとめさんオバケイドロの概要youtu.beメーカーフリースタイル価格1980円配信2019年8月1...
View Article8月に狙いたい株主優待銘柄
吉野家(9861)壱番屋(7630)明光ネットワークジャパン(4668)コメダホールディングス(3543)ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)エコス(7520)他の月に狙いたい優待銘柄8月は外食企業の権利日が目立ちます。そのため人気銘柄ほど権利落後の下落に怯えるのですが、ココイチのように何年も上げ続けている銘柄もあります。指標なんて飾りで人は優待しか見てないのかと。もう優待...
View Article【Switch】今までに遊んだ作品を淡々とまとめました
今までに任天堂Switchで遊んだ作品を淡々と記録しておきます。楽しい、つまんない、難しい、微妙、神ゲー、クソゲー、買ったことすら忘れて積んでいた…等々、誰かに紹介したいのからこれは辞めとけってのまであります。その辺りは遊んだプレイヤーの年齢や環境によるものが大きいかと思われますので参考程度に捉えていただければ。まあ、人生なんて基本的につまらんことのミルフィーユ。なんであれゲームをすることで人生の1...
View Articleピザ屋と住友不動産のポスティングちらしが永遠に来る
中古戸建てに移り住んではや1年。今日も頼んでもいないのにピザ屋の広告が投函されておりました。またか。経営厳しいのは分かるけど宅配ピザなんて人生で一度も頼んだことない我が家にかけるだけ費用の無駄だぞ。やめよう絨毯爆撃的な無駄広告。どうせなら埋めたら肥料になる紙とかそんなバイオ製品ならともかく不法投棄だから滅びろ!ポスティング広告の対策今までに投函されてきた広告住友不動産ハウスドゥ日蓮宗の勧誘シロアリ屋...
View Article生きてくのなんて年間100万円の生活費があれば十分
中古戸建を購入後からはや1年。ちまちまとエクセルで記録している家計の収支記録を見返しますと住宅ローン込で年間110万円ほどの支出となっていました。つまり住宅ローンを差っ引くと電気ガス等のライフラインを含めて40万円ほどの生活費。少なっ。改めて見直すとほんと金を使わないな自分って数字でした。お金ってなんのために稼いでるのだっけなあ。安眠できて健康的な日常を過ごせれば良い休息以外への興味が希薄足るを知る...
View Article【株主優待】稲畑産業(8098):住友化学の専門商社
稲畑産業とはどんな会社?稲畑産業の株価指標稲畑産業の株主優待いい加減に落ちないので痺れを切らしたシリーズ。なぜだあああなぜ落ちねえええええ。稲畑産業とはどんな会社?稲畑産業は住友化学グループの専門商社。住友系ではあっても元オーナーの影響が色濃く残ってる印象。扱ってる素材は情報電子材料住宅設備関連化学品合成樹脂柱は情報電子材と合成樹脂。インクのトナー原料や合成樹脂だけだと将来性皆無だったけど、電子材料...
View Articleフルグラで太る人は毎朝何グラム食べてるのだろう?
いつの間にかシリアル市場で市民権を得ていたカルビーのフルグラ。以前はケロッグのコーンフロスティや日清シスコのシスコーンなど他社のシリアル商品を食べていたこともありましたが、ここ最近の毎朝の栄養補給としてフルグラを食べています。牛乳→フルグラ→プロテインと混ぜたものをシェイカーで混ぜてからモッキュモッキュと飲み込むのが日課です。フルグラは健康的な成分なのか?フルグラは太る?まとめフルグラは健康的な成分...
View Articleトラスコ中山が優待廃止。個人人気のオリックスは大丈夫?
トラスコ中山の株主数推移個人株主に人気のオリックスやすかいらーくの優待は継続できる?オリックスの株主数は現在59万人機械工具・物流機器とプロツール卸のトラスコ中山が株主優待を廃止しました。そのため今年権利取りしても優待は発生しません。私は保有したことはありませんが、残念ですね。トラスコ中山の株主数推移トラスコ中山の株主を増やす目的で1994年に導入された株主優待制度でしたが、「優待費用ともに株主総会...
View Articleコンビニは富裕層のお店。小市民は入るのも恐れ多い
コンビニの商品は高い割高でもコンビニ弁当を買う人達まとめ:値段を見ないで買える事は一生なさそう暑くて近所のコンビニすら行きたくねえ…そんな気分と体力で極力家から出ずにいたら今月の支出が過去最低になりそうな染井です。なんだ食費5,000円って。冷凍フル活用とはいえ越冬中のクマですか。備蓄を食い尽くす気ですか。嗚呼、つ、使わなきゃお金…!!(なんでだよ)コンビニの商品は高い私はタイムイズマネーとか時間を...
View Article【住宅ローン】残り借金1100万円かあ
借り入れ住宅ローンは1200万円現金一括で支払うべきだった?ローン控除のために耐震基準適合証明書の取得まとめ:借金には違いないので返済頑張りましょう2019年に築年数37年の中古戸建を購入してはや1年。つまり銀行への返済を開始して1年が過ぎました。なのにすでにいくら借りたのか記憶が曖昧。もう薄れかけています。怖っ。初老か。整理がてらにちょっと振り返ってみます。借り入れ住宅ローンは1200万円住居購入...
View Article朝食フルグラ生活3年目の経過報告
ーーー体はフルグラで出来ている。朝食シリアル生活を長年続けている染井です。この数年は朝食に手間のかからないカルビーのフルグラを食べ続けています。それを明かすと「毎日食べると飽きない?」と質問されますが、食にこだわりもなく時短になるため気にしてません。むしろ「別に3食フルグラでも構わんのだろう?」とすら思ってる。ですので、製造元のカルビーにはこのままずっと無限の生産(アンリミテッドフルグラワークス)を...
View Articleほうき生活を1年続けて分かったこと
中古戸建てを購入後になんとなく始めたほうき生活。掃除機を使わずに1年が過ぎましたので、その間に感じたこと・わかったことを整理してまとめておきます使っているほうきはアズマ工業の手編みホーキ生活をすれば小さなゴミは毎日出る電気を使わず軽いという圧倒的アドバンテージ音がないというメリットほこりを集めるのは苦手畳の掃除も苦手まとめ使っているほうきはアズマ工業の手編みホーキアズマ 手編み室内用ほうき 匠箒短柄...
View Article【不快】楽天モバイルのCMがうるさい
米倉涼子さんが出演をされている楽天モバイルのCM。ご覧になられた方は多いかと思われます。内容は米倉さんが演技力全開で熱演というか喋ってるだけなのですが、これがなかなかうるさい。昼間からこれはやかましいです。というかうざい。いい加減にしろよ三木谷…と不快指数でバベルの塔を建築できそうです。しかし、何がここまで神経を逆撫でするのか自分なりに分析をしてみました。楽天モバイルのCM冒頭のブランド紹介がもはや...
View Article2020年8月家計簿:ポニョーお金ー欲しいー
支出:78,546円収入:320,605円まとめ今年も残り4ヶ月となりました。新型コロナ騒動で諸々の経済活動が影響を受けて、自粛ムードが未だに漂う暗い世の中のままですが、一般人は日々のご飯のためにただただ働くだけなのです。支出:78,546円住宅ローン¥56,931電気¥368水道¥0ガス¥1,244スマホ¥1,650ネット¥3,410保険¥1,455食費¥10,728外食費¥2,210生活用品¥5...
View Article