Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

2020年8月家計簿:ポニョーお金ー欲しいー

$
0
0

今年も残り4ヶ月となりました。

新型コロナ騒動で諸々の経済活動が影響を受けて、自粛ムードが未だに漂う暗い世の中のままですが、一般人は日々のご飯のためにただただ働くだけなのです。

支出:78,546円

住宅ローン¥56,931
電気¥368
水道¥0
ガス¥1,244
スマホ¥1,650
ネット¥3,410
保険¥1,455
食費¥10,728
外食費¥2,210
生活用品¥550
交通¥0
医療¥0
固定資産税¥0
合計¥78,546
  • 食費。30日まで食費1万円以下だった。けどd払いが6666円まで30%還元祭りをしていたのに気づき、滑り込みでフルグラを6つ買い溜めしたら諭吉金額に。9月もやるキャンペーンだそうなので利用できる方はぜひ。
  • 電気代。368円はポイントを放出してたらこんな金額に。そろそろ中部電力を解約して楽天でんきに乗り換える予定。
  • スマホ。今月で楽天モバイルは1年契約終了。あと1年後に脱出予定。
  • 外食。ほぼほぼ吉野家。出費金額はレシートのまま記録してるけど支払いは株主優待と溜まりに溜まったTポイントなので実質ゼロ円。

収入:320,605円

給与¥301,624
賞与¥0
還付金等¥0
Amazon¥0
Google¥11,410
配当金¥7,571
合計¥320,605
  • Google:半年ぶりくらいにGoogleからのお振込。時給10円以下なのは気にしない。いいのです文章垂れ流すの好きなので。
  • 給与:緊急事態宣言中にずれた仕事が集中して残務が45時間ほど。それでもこんな手取り。なんだかなあ。
  • 配当:ほぼ減配されたキヤノンから。もう何年塩漬けしてるのだろう。配当だけでも20年で回収できる計算だったけど無理くさいなあ。

まとめ

相変わらずの支出と収入です。せちがら。

どんなに支出を最適化・効率化して減らしても収入が増えないので副業を意識してしまいます。

もっとも会社は副業許可制。

でも医療職がコロナで騒がれてる時期にバイトでもよその施設等で働くのが認可されるわけがないだろう。ってもブログ収入も少ないとはいえ副業収入には違いない。経理は年末の税金が計算が合わなくて給与以外の収入が発生してることは気づいてるはずなんですけどね。

でも前期の収入源により冬のボーナスは減らされるそうなので。

あー政府はブルーインパルスや拍手よりも現物をくだちー。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

Trending Articles