Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

【副業】アラフォー独身一人暮らし。暇を持て余して派遣会社でも働く

$
0
0

前々から見ないようにしてましたがアラフォーって人権なくね?と気づいてしまった染井です。氷河期世代マジで棄民。

さて先日登録した派遣会社からシフトを頂きました。平日は仕事で埋まっているからほぼほぼ日曜日のみです。

いやいや派遣って!しかも休日に肉体労働のダブルワーク!それでしか稼げないって自分が低スキルで使えない人材と言ってるようなものじゃん!今の時代の副業はネット!頭脳労働!負け組がもがいてマジで受けるんですけど~!

ってマウンティングする皆さん、ちょっとマテ茶。

私が本気を出したら引く手数多だからね?地域貢献の精神に決まっているじゃないですか?能ある鷹が爪を隠さずフラフラしてるほうが怖いでしょ?そりゃ人材派遣会社を経由せずに今の会社から仕事を貰えればよかったのだけど、ボランティアならどうぞ?って返事だったからそれはつまり他所でも働いてもいいってことでね?ってアンサーを引き出した私のファインプレイに注目できないユータチの着眼点のほうがタボハ(0.5秒)

え?怒ってないですよ?

おらぁキレさせたら大したものですよ。(金メダル齧りながら)

派遣内容

そんなわけでダブルワーク開始の染井です。

正確には昨年のブログの収入がSwitch1台分ほどあったけど。

派遣の内容はシフトを確認すると

  • 時給1,500円
  • 1日平均5~7時間
  • 3ヶ月予定の短期間
  • 受付&交通整理

仕事内容は会場整理もの。

受付関係のお手伝いは気楽っぽいです。でもこの手の会場には予想外にファンキーな人がくる。本業で嫌というほど味わっているのでそれなりに対応を事前シミュしておきたい。

まあ面倒そうなのは僕アルバイトォ!でぶん投げるだけですが。39歳児に期待しないでくださいお願いします。

問題は交通整理担当。外での誘導のため当然暑くてきつい。8月の駐車場なんて炎天下。カラーコーンだって溶ける。老体には優しくない配置。

なので日傘とグラサン装備でアイスを食べながらやってもいいですか?駄目ですか?

副業禁止の会社ってまだあるの?

副業で心配されるのが会社にバレるバレない問題。

弊社は時代の流れなのか弊社は何年か前に就業規定が改正されてました。現在は副業を明確には禁止しないってもんにょりとした文面になっております。

一応それでもOKなん?と経理に確認したら会社で禁止にしようとしても「職業選択の自由」を錦の御旗にこの印籠が~となるからだそうです。

そもそも時間を対価に労働力を捧げてるだけでそれ以外の時間の使い方に関与できる拘束力はないよね。勤務時間以外の使い方を束縛できる契約なんかあったらブラック過ぎますわ。

そんなわけで就業規定も問題ないようですし、どっちにしろ住民税の関係で経理にはどうしたってバレそうだから自分はオープンに始めちゃってます。

まあ確定申告で自分で納税する形だとバレないかもしれないらしいですが、コソコソとやってると後々揉めそうですし。

ってふるさと納税やiDeCoの還付などで既に会社の給与計算予測から結構デタラメな数字だと思うのだけど、経理って実際わかるのだろうか?

私の場合は副業を始めたのはどうせ家にいてもダラダラと暇を持て余すし、適度に体を動かしてお金貰えるならそれでいいやー程度にしか考えてないのですが、そのことで会社の規定違反して査定を下げられるならその程度の会社だったということで。

そんときはFIRE宣言でもしてグッバイリーマンしましょう。

おまとめ

f:id:somei2012:20210807083109j:plain

以上、染井、派遣会社でも働くってよ。

なんでって独身のアラフォーのおじさんは暇なんですよ…頭脳労働で稼ぐって選択肢はこのブログ読んだら察する事ができるでしょうやぁ…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 814

Trending Articles