毎月のことですが生活保護世帯のような生活をしてる気がします。
国は私に補助金をくれても問題はないと思います。
はよう!
支出
住宅ローン | ¥56,931 |
---|---|
電気 | ¥816 |
水道 | ¥5,008 |
ガス | ¥1,429 |
スマホ | ¥0 |
ネット | ¥3,410 |
保険 | ¥1,455 |
食費 | ¥9,425 |
外食費 | ¥1,085 |
生活用品 | ¥220 |
交通 | ¥0 |
医療 | ¥0 |
固定資産税 | ¥0 |
支出合計 | ¥79,779 |
電気
夏なのでどうしても電気代が上がってくる。何もしてなくても冷蔵庫の待機電力が上がってしまってるようです。エアコン稼働日は湿気が狂っていた3日くらい。基本的に家ではパンツ一枚で過ごして肩に濡れタオル乗せておけばばよいのです。
水道
安定の3㎥ぐらい。一応毎日シャワー浴びてるんだけどねえ。
食費
冷凍していた肉をフル開放。その割には1万円付近なのは野菜多めなせいか。夏は食欲が増すのか栄養多めにしたいのです。
スマホ
楽天モバイルの無料期間が10月で終わる。1G未満であれば0円運用可能だけど多分超えるので他社を検討中。低速で安い格安MVNOがいまいちわからんので新規登録キャンペーンしているところで運用か。
収入
給与 | ¥301,831 |
---|---|
賞与 | ¥0 |
Amazon | ¥0 |
¥0 | |
配当金 | ¥2,995 |
収入合計 | ¥304,826 |
給与
手取り約30万円。基本給に残業30時間、休日手当2日分ほど。
派遣収入はまだ振り込まれておらず来月からの予定。支給額は7~8万円。あれ?税金どうなるんだっけ?確定申告で納めるのかな。
配当金
約3,000円。
4月権利の伊藤園となんだっけ…もう1銘柄ほどあった気がする。今年は毎月配当金を貰えてるのに先程気付いた。どうせなら計画を立てやすいから平均的に欲しいけどどうしても3月9月権利分が大きい。
って投資を始めたときは別に配当金狙いじゃなく差益狙いだったはずなんだがね。含み損抱えてたら配当金で補填することになっちゃった。下手くそねえ。
お世話になりましたで賞
睡眠時のお供に。耳元に飛んでくる蚊は滅ぶべしと枕元においておりました。なんであいつらはご丁寧に人が寝静まったら近づいてくるんですかね。本能でその動きするってなんてイービル。ハエより悪魔の使いだわ。
あんまりにも増えてきたら侵入されるのを防ぐ方に対策を練ったほうが良いのかもしれない。ベープのほうがよいのかなあ。
2021年7月の家計簿まとめ
以上、2021年7月の家計簿。
夏だねえってミンミンとした日が続いていました。何か新しい事をやろうと思いながらも何もせず。家庭菜園を充実させようと庭に生ゴミ埋めてたくらい。それはもはやゴミ投機なのでは。