Quantcast
Channel: 嫁を迎えるまで淡々と
Viewing all 814 articles
Browse latest View live

【サブサイト】まとめブログ『おとたん』が10ヶ月過ぎたよー

$
0
0

よめたんの染井です。ボンジュール皆の衆。

本日は息抜き感覚でやってる別サイトの「おとたん」のことでも書きます

もう少しで更新開始から10ヶ月とキリの良い期間が過ぎたというのも理由

そこまでのPVや更新時間等の分析でも紹介しておきます

ブログの分析なんてこのサイト「よめたん」でもやったことないんだのだけどな!予行練習みたいなものだな!

「おとたん」ってどんなブログ

簡単に

  • 転載フリーの「おーぷん2ちゃんねる」まとめブログ
  • hagex氏の事件後に立ち上げ
  • たまに気分で音楽楽曲の感想(レビューではない
  • 1日1記事と毎日更新。でもまとめ系としては低い部類
  • 名前の由来は「よめ」の対で→お父さん→「おとたん」

なんでopen2chなのかはhagex氏がやっていたという理由ですが、ちゃんと確認をしてみると

おーぷん2ちゃんねるの投稿は著作権を放棄しパブリックドメインとして公開しています。
まとめブログやウェブサイト上で自由に転載・創作を行えます。

https://open2ch.net/

と、著作権を放棄して転載自由とのこと

なら万が一のゴタゴタはないなって

参考:hagex氏のサイト

hagex.hatenadiary.jp

PV・収入

もとより収益云々よりもopen2chには結構面白い話がいっぱい転がってるなあ。紹介したいなあ。ツッコミ入れたいなあってのが切っ掛けなのですが、10ヶ月でそこそこ時間を費やしたと思うとダメダメです。

アクセス推移

まあ、伸びるわけがないのは分かっていたので良いのですけどね

hagex氏のブログが盛況だったのは氏のウォッチャーとしての分析記事があったからでしょうし

  • ブログ投稿数:385 記事
  • PV:5~30
  • トータルPV:7700
  • 収益:コンビニ弁当1回分

あまり伸びない理由はいくつかあります

  1. open2chは本家のログがずっと残っているため、転載まんまのスタイルではコピペサイト認定でGoogle神に好かれない。アクセスのうち半分は検索ロボな気がする。
  2. その気になれば1日で10記事くらい量産できるのにやってない
  3. 話題が偏り過ぎている
  4. まとめサイトにありがちな仲間内で読者回しをしていない

じゃあ、改善してみる?

って話ですが、一日に何記事も上げても読まれるの一部だけだろうしほっときます。わしゃサクッと5分でも読まれるのを提供したいんじゃ。

はてなでまとめブログはどうなのか?

『おとたん』は収益やPV集めたいわけじゃなく、こんな話やネタみたいな事があるんだなーと自分の忘備録なところがあります

ので今後も更新は続けますが

PVや検索に引っ掛けるためなら、ログの消失が早いふたば2ちゃんねるのimgあたりでもよかったかなと。まあ、あそこは「けおおおおお」とけおってるスレが多くてまとめむきではないと思いますが…

まあその方面で真面目にやる気なら最初からはてなブログではやってないので、適当な発言です。流してください。

とはいえ、はてなブログでまとめブログをやるのはやっぱ色々と向いてないなと感じます

ほんの数レスコピペなのでアナログで確認ってのが悪いのかな?大手になるとマクロ組んで取得して…みたいなことしてるのかもしれませんが、どちらにせよ、はてなだとタグ管理や文字装飾等もそれほど充実してないなって

まとめ

ミニサイトをつくって儲ける法

ミニサイトをつくって儲ける法

まとめ転載特化ブログ作って収益うはうは!

というのが目的の場合はちょっとオススメできそうにない結果でしたよーってご報告でした。仮に今からまとめサイトをやる場合はある程度はジャンルの選択や戦略が必要そうです。

うん、面倒臭いな!今後も離島でのんびりでよかです。

自分はこうやってブログで思考垂れ流しでなにか書いてるほうが性に合ってます。

というわけで、以上、サブブログ『おとたん』の10ヶ月ほどの経過でした。

今後共末永くよろしくお願いします

関連リンク

somei.hatenablog.jp


【流出】Dies irae(ディエス・イレ)の詠唱集【創造】

$
0
0

Dies irae詠唱集

「Dies irae(ディエス・イレ)」の創造ブリアー流出アティルトに絡む詠唱と動画を整理しました

スマホゲームの「Dies irae PANTHEON」の制作が発表されてはや1年、順調に進んでいるかと思いきや開発会社が三代目まで交代って「それなんてトバルカイン?」っていう

ならば栄養補給するしかない

神々の黄昏が始まってないのに中二成分、魂の総軍が枯渇気味な爪牙達

「いや急に長台詞言われてもわからんし?」
「なんで口上しないといけないの?」
「今どき魔法詠唱なんてだっせーよな!」

なんて「詠唱破棄世代」にも届けば幸いです

では一つ

皆様ご観覧あれ

その筋書きはありきたりだが

役者が良い

至高と信ずる

ゆえに面白くなると思うよ


形成

辺獄舎の絞殺縄(ワルシャワ・ゲットー)

みんなのアイドル。シュピーネさんの形成。

これに捕らえられたが最後、聖餐杯猊下といえども脱出できぬ逸品(自称

形成
Yetzirah―

辺獄舎の絞殺縄
Warschau Ghetto

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/89.html

聖約・運命の神槍ロンギヌスランゼ・テスタメント罪姫・正義の柱マルグリット・ボワ・ジュスティスのように形成位階では詠唱するものがないので省こうと思ったけど、シュピーネさんここしか出番ないので…

蒼褪めた死面(パッリダ・モルス)

使用者リザ・ブレンナー(Riza Brenner)
声優彩世ゆう/羽吹梨里
元ネタカンタータ第76番「主の栄光を 天は語り」
一言形成でなんで詠唱あるんですかねえこの太ももお姉さまは…

天が雨を降らすのも 霊と身体が動くのも
Daß sich die Himmel regen Und Geist und Körper sich bewegen

神は自らあなたの許へ赴き 幾度となく使者でもって呼びかける
Gott selbst hat sich zu euch geneiget Und ruft durch Boten ohne Zahl

起きよ そして参れ 私の愛の晩餐へ
Auf, kommt zu meinem Liebesmahl――

形成――
Yetzirah――

蒼褪めた死面
Pallida Mors

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/339.html

イカベイ版

使用者リザ・ブレンナー(Riza Brenner)
声優彩世ゆう/羽吹梨里
元ネタ『サロメ』
一言なんで形成位略。その黒ドレスはなんですか(歓喜

――形成――
――Yetzirah――

蒼褪めた死面
Pallida Mors

愛しい人よ 私はあなたに口づけをしました
Ah! Ich habe deinen Mund geküßt, Jochanaan.

そう 口づけをしたのです
Ah! Ich habe ihn geküßt deinen Mund,

とても苦い味がするものなのですね
es war ein bitterer Geschmack auf deinen Lippen.

これは血の味?
Hat es nach Blut geschmeckt? Nein!

いいえ もしかしたら恋の味ではないかしら
Doch es schmeckte vielleicht nach Liebe

ああ、ヨカナーン ヨカナーン あなたばかりが美しい
Ah! Jochanaan, Jochanaan, du warst schön.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/339.html

創造

美麗刹那・序曲(アインファウスト・オーベルテューレ)

使用者藤井蓮(Ren Fujii)
声優先割れスプーン/鳥海浩輔
元ネタゲーテの「ファウスト」
一言主人公による詠唱の基準点

日は古より変わらず星と競い
Die Sonne toent nach alter Weise In Brudersphaeren Wettgesang.

定められた道を雷鳴のごとく疾走する
Und ihre vorgeschriebne Reise Vollendet sie mit Donnergang.

そして速く 何より速く
Und schnell und begreiflich schnell

永劫の円環を駆け抜けよう
In ewig schnellem Sphaerenlauf.

光となって破壊しろ
Da flammt ein blitzendes Verheeren

その一撃で燃やし尽くせ
Dem Pfade vor des Donnerschlags;

そは誰も知らず  届かぬ  至高の創造
Da keiner dich ergruenden mag, Und alle deinen hohen Werke

我が渇望こそが原初の荘厳
Sind herrlich wie am ersten Tag.

創造
Briah――

美麗刹那・序曲
Eine Faust Ouvertüre

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/24.html

涅槃寂静・終曲(アインファウスト・フィナーレ)

使用者藤井蓮(Ren Fujii)
声優先割れスプーン/鳥海浩輔
元ネタゲーテの「ファウスト」
一言覇道型。創造→ブリアー発声に変化

日は古より変わらず星と競い
Die Sonne toent nach alter Weise In Brudersphaeren Wettgesang.

定められた道を雷鳴のごとく疾走する
Und ihre vorgeschriebne Reise Vollendet sie mit Donnergang.

そして速く 何より速く
Und schnell und begreiflich schnell

永劫の円環を駆け抜けよう
In ewig schnellem Sphaerenlauf.

光となって破壊しろ
Da flammt ein blitzendes Verheeren

その一撃で燃やし尽くせ
Dem Pfade vor des Donnerschlags;

そは誰も知らず  届かぬ  至高の創造
Da keiner dich ergruenden mag, Und alle deinen hohen Werke

我が渇望こそが原初の荘厳
Sind herrlich wie am ersten Tag.

創造
Briah――

涅槃寂静・終曲
Eine Faust Finale

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/70.html

死森の薔薇騎士ローゼンカヴァリエ・シュヴァルツヴァルド

使用者ヴィルヘルム・エーレンブルグ(Wilhelm Ehrenburg)
声優杉崎和哉/谷山紀章
元ネタリヒャルトの『薔薇の騎士』
一言フル詠唱版。長すぎる!けど…ブリハァァ…(溜息)で全て持ってく

かつて何処かで そしてこれほど幸福だったことがあるだろうか
Wo war ich schon einmal und war so selig

あなたは素晴らしい 掛け値なしに素晴らしい しかしそれは誰も知らず また誰も気付かない
Wie du warst! Wie du bist! Das weiß niemand, das ahnt keiner!

幼い私は まだあなたを知らなかった
Ich war ein Bub', da hab' ich die noch nicht gekannt.

いったい私は誰なのだろう いったいどうして 私はあなたの許に来たのだろう
Wer bin denn ich? Wie komm' denn ich zu ihr? Wie kommt denn sie zu mir?

もし私が騎士にあるまじき者ならば、このまま死んでしまいたい
Wär' ich kein Mann, die Sinne möchten mir vergeh'n.

何よりも幸福なこの瞬間――私は死しても 決して忘れはしないだろうから
Das ist ein seliger Augenblick, den will ich nie vergessen bis an meinen Tod.

ゆえに恋人よ 枯れ落ちろ
Sophie, Welken Sie

死骸を晒せ
Show a Corpse

何かが訪れ 何かが起こった 私はあなたに問いを投げたい
Es ist was kommen und ist was g'schehn, Ich möcht Sie fragen

本当にこれでよいのか 私は何か過ちを犯していないか
Darf's denn sein? Ich möcht' sie fragen: warum zittert was in mir?

恋人よ 私はあなただけを見 あなただけを感じよう
Sophie, und seh' nur dich und spur' nur dich

私の愛で朽ちるあなたを 私だけが知っているから
Sophie, und weiß von nichts als nur: dich hab' ich lieb

ゆえに恋人よ 枯れ落ちろ
Sophie, Welken Sie

創造
Briah―

死森の薔薇騎士
Der Rosenkavalier Schwarzwald

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/66.html

ラインハルト版

ああ、日の光は要らぬ。ならば夜こそ我が世界
夜に無敵となる魔人になりたい
この畜生に染まる血を絞り出し、我を新生させる耽美と暴虐と殺戮の化身――闇の不死鳥

枯れ落ちろ恋人――

死森の薔薇騎士
Der Rosenkavalier Schwarzwald

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/84.html

拷問城の食人影(チェイテ・ハンガリア・ナハツェーラー)

使用者ルサルカ・シュヴェーゲリン(Rusalka Schwägerin)
声優木村あやか/いのくちゆか
元ネタドヴォルザークの「ルサルカ」
一言覚悟決めたver、これでヒロインじゃないという

ものみな眠る小夜中に
In der Nacht, wo alles schläft

水底を離るることぞ嬉しけれ
Wie schön, den Meeresboden zu verlassen.

水のおもてを頭もて
Ich hebe den Kopf über das Wasser,

波立て遊ぶぞ楽しけれ
Welch Freude, das Spiel der Wasserwellen

澄める大気をふるわせて
Durch die nun zerbrochene Stille,

互いに高く呼びかわし
Rufen wir unsere Namen

緑なす濡れ髪うちふるい
Pechschwarzes Haar wirbelt im Wind

乾かし遊ぶぞ楽しけれ
Welch Freude, sie trocknen zu sehen.

創造
Briah――

拷問城の食人影
Csejte Ungarn Nachtzehrer

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/73.html

ラインハルト版

この身は悠久を生きし者。ゆえに誰もが我を置き去り先に行く
追い縋りたいが追いつけない。才は届かず、生の瞬間が異なる差を埋めたいと願う
ゆえに足を引くのだ――水底の魔性

波立て遊べよ――

拷問城の食人影
Csejte Ungarn Nachtzehrer

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/84.html

爾天神之命以布斗麻邇爾ト相而詔之(ここにあまつかみのみこともちてふとまににうらへてのりたまひつらく)

使用者櫻井螢(Kei Sakurai)
声優かわしまりの/瑞沢渓
元ネタ古事記
一言誰だアホタルさん渾身の決め台詞を笑う子は

かれその神避りたまひし伊耶那美は
Die dahingeschiedene Izanami wurde auf dem Berg Hiba

出雲の国と伯伎の国 その堺なる比婆の山に葬めまつりき
an der Grenze zu den Ländern Izumo und Hahaki zu Grabe getragen.

ここに伊耶那岐
Bei dieser Begebenheit zog Izanagi sein Schwert,

御佩せる十拳剣を抜きて
das er mit sich führte und die Länge von zehn nebeneinander gelegten

その子迦具土の頚を斬りたまひき
Fäusten besaß, und enthauptete ihr Kind, Kagutsuchi.

創造
Briah―

爾天神之命以布斗麻邇爾ト相而詔之
Man sollte nach den Gesetzen der Götter leben.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/69.html

雷速剣舞・戦姫変生(トール・トーテンタンツ・ヴァルキュリア)

使用者ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼン(Beatrice Waltrud von Kircheisen)
声優かわしまりの/瑞沢渓
元ネタワーグナーの「ワルキューレ」
一言あたしこの詠唱好き!(バァァァン!!

私が犯した罪は
War es so schmählich,――

心からの信頼において あなたの命に反したこと
ihm innig vertraut-trotzt’ ich deinem Gebot.

私は愚かで あなたのお役に立てなかった
Wohl taugte dir nicht die tör' ge Maid,

だからあなたの炎で包んでほしい
Auf dein Gebot entbrenne ein Feuer;

我が槍を恐れるならば この炎を越すこと許さぬ
Wer meines Speeres Spitze furchtet, durchschreite das feuer nie!

創造
Briah―

雷速剣舞・戦姫変生
Donner Totentanz――Walküre

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/76.html

此久佐須良比失比氏罪登云布罪波在良自(かくさすらひうしなひてつみといふつみはあらじ)

使用者トバルカイン(櫻井武蔵)
声優秋山樹/鶴岡聡
元ネタ『天つ罪・国つ罪』
一言これは覚えれない…

あなはち みぞうめ ひなはち しきまき くしさし いきはぎ さかはぎ くそへ
畔放 溝埋 樋放 頻播 串刺 生剥 逆剥 屎戸

そこはのつみとのっとりわけて いきはだたち しにはだたち
許多ノ罪ト法リ別ケテ 生膚断 死膚断

しらひとこくみとはくにつつみ
白人胡久美トハ国津罪

おのがははおかせるつみ おのがこおかすつみ
己ガ母犯セル罪 己ガ子犯ス罪

ははとこおかせるつみ ことははおかせるつみ
母ト子犯セル罪 子ト母犯セル罪

けものおかせるつみ はふむしのわざわい たかつのかみのわざわい
畜犯セル罪 昆フ虫ノ災 高津神ノ災

たかつのとりのわざわい たおし まじものせしつみ
高津鳥ノ災 蓄仆シ 蠱物セシ罪

くさぐさのつみごとはあまつつみ くにつつみ
種種ノ罪事ハ天津罪 国津罪

ここたふのつみいでむ かくいでば
許許太久ノ罪出デム 此ク出デバ

――そうぞう
――創造

かくさすらひうしなひて――つみといふつみはあらじ
此久佐須良比失比氏――罪登云布罪波在良自

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/406.html

乃神夜良比爾夜良比賜也(かむやらひにやらひたまひき)

使用者トバルカイン(櫻井鈴)
声優佐元二厘/結下みちる
元ネタ古事記
一言地味ィ!!

そのなくさまは こざんのごとく あらぶるかみをも さばへのごとく
其泣状者 青山如枯山泣枯 河海者悉泣乾

よろずのわざはひ ぜにおこりき
是以惡神之音 如狭蝿皆滿

――そうぞう
――創造

かむやらひにやらひたまひき
乃神夜良比爾夜良比賜也

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/407.html

許許太久禍穢速佐須良比給千座置座(ここだくのわざわいめしてはやさすらいたまえちくらのおきくら)

使用者トバルカイン(櫻井戒)
声優石川ゆうすけ/寺島拓篤
元ネタ
一言トバルカインシリーズは難しい…

ちのみちと ちのみちと そのちのみち かえしかしこみたまおう
血の道と 血の道と 其の血の道 返し畏み給おう

かさいになやむこのびょうどくを このかじにていまふきはらうとこいのかみかぜ
禍災に悩むこの病毒を この加持にて今吹き払う呪いの神風

たちばなの おどのみそぎをはじめにて いまもきよむるわがみなりけり
橘の 小戸の禊を始めにて 今も清むる吾が身なりけり

ちはやふる かみのみすえのわれなれば いのりしことのかなわぬはなし
千早振る 神の御末の吾なれば 祈りしことの叶わぬは無し

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/25.html

神世界へ翔けよ黄金化する白鳥の騎士(ヴァナヘイム・ゴルデネ・シュヴァーン・ローエングリーン)

使用者ヴァレリア・トリファ(Valeria Trifa)
声優青島刃/成田剣
元ネタワーグナーの『ローエングリン』
一言親愛なる白鳥YO!

親愛なる白鳥よ
Mein lieber Schwan,

この角笛とこの剣と指輪を彼に与えたまえ
dies Horn, dies Schwert, den Ring sollst du ihm geben.

この角笛は危険に際して救いをもたらし
Dies Horn soll in Gefahr ihm Hilfe schenken,

この剣は恐怖の修羅場で勝利を与える物なれど
in wildem Kampf dies Schwert ihm Sieg verleiht

この指輪はかつておまえを恥辱と苦しみから救い出した
doch bei dem Ringe soll er mein gedenken,

この私のことをゴットフリートが偲ぶよすがとなればいい
der einst auch dich aus Schmach und Not befreit!

創造
Briah―

神世界へ 翔けよ黄金化する白鳥の騎士
Vanaheimr――Goldene Schwan Lohengrin

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/203.html

焦熱世界・激痛の剣(ムスペルヘイム・レーヴァテイン)

07年度版

この世で狩に勝る楽しみなどない
Was gleicht wohl auf Erden dem Jägervergnügen

狩人にこそ、生命の杯はあわだちあふれん
Wenn Wälder und Felsen uns hallend umfangen,

角笛の響きを聞いて緑に身を横たえ、藪を抜け、池をこえ、鹿を追う
Diana ist kundig, die Nacht zu erhellen,

王者の喜び
Wie labend am Tage ihr Dunkel uns kühlt.

若人のあこがれ!
Die Bewunderung der Jugend

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/172.html

完全版

使用者エレオノーレ・フォン・ヴィッテンブルグ(Eleonore Von Wittenburg)
声優谷口ケイ/矢口アサミ
元ネタワグナーのオペラ「ニーベルンゲンの指環」第三夜「神々の黄昏」
一言出たー!心まで処女のザミエル卿の公開ラブレターだー!

彼ほど真実に誓いを守った者はなく
Echter als er schwur keiner Eide;

彼ほど誠実に契約を守った者もなく
treuer als er hielt keiner Verträge;

彼ほど純粋に人を愛した者はいない
lautrer als er liebte kein andrer:

だが彼ほど総ての誓いと総ての契約総ての愛を裏切った者もまたいない
und doch, alle Eide, alle Verträge, die treueste Liebe trog keiner wie er

汝ら それが理解できるか
Wißt inr, wie das ward?

我を焦がすこの炎が 総ての穢れと総ての不浄を祓い清める
Das Feuer, das mich verbrennt, rein'ge vom Fluche den Ring!

祓いを及ぼし穢れを流し熔かし解放して尊きものへ
Ihr in der Flut löset auf, und lauter bewahrt das lichte Gold,

至高の黄金として輝かせよう
das euch zum Unheil geraubt.

すでに神々の黄昏は始まったゆえに
Denn der Götter Ende dämmert nun auf.

我はこの荘厳なるヴァルハラを燃やし尽くす者となる
So - werf' ich den Brand in Walhalls prangende Burg.

創造
Briah―

焦熱世界・激痛の剣
Muspellzheimr Lævateinn

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/172.html

ラインハルト版

我は輝きに焼かれる者。届かぬ星を追い求める者
届かぬ故に其は尊く、尊いが故に離れたくない
追おう、追い続けよう何処までも。我は御身の胸で焼かれたい――逃げ場無き焔の世界

この荘厳なる者を燃やし尽くす――

焦熱世界・激痛の剣
Muspellzheimr Laevateinn

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/84.html

人世界・終焉変生(ミズガルズ・ヴォルスング・サガ)

使用者ゲッツ・フォン・ベルリッヒンゲン(Göetz Von Berlichingen)
声優左高蹴/安元洋貴
元ネタワグナーの「パルジファル」
一言マキナ卿の創造…凄く…一撃必殺です…

死よ 死の幕引きこそ唯一の救い
Tod! Sterben Einz'ge Gnade!

この毒に穢れ蝕まれた心臓が動きを止め
Die schreckliche Wunde, das Gift, ersterbe,

忌まわしき毒も傷も跡形もなく消え去るように
das es zernagt, erstarre das Herz!

この開いた傷口 癒えぬ病巣を見るがいい
Hier bin ich, die off'ne Wunde hier!

滴り落ちる血のしずくを 全身に巡る呪詛の毒を
Das mich vergiftet, hier fliesst mein Blut:

武器を執れ 剣を突き刺せ
Heraus die Waffe! Taucht eure Schwerte.

深く 深く 柄まで通れと
tief, tief bis ans Heft!

さあ 騎士達よ
Auf! lhr Helden:

罪人にその苦悩もろとも止めを刺せば
Totet den Sunder mit seiner Qual,

至高の光はおのずからその上に照り輝いて降りるだろう
von selbst dann leuchtet euch wohl der Gral!

創造
Briah――

人世界・終焉変生
Miðgarðr Völsunga Saga

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/74.html

ラインハルト版

我は終焉を望む者。死の極点を目指す者
唯一無二の終わりこそを求めるゆえに、
鋼の求道に曇りなし――幕引きの鉄拳

砕け散るがいい――

人世界・終焉変生
Midgardr Volsunga Saga

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/84.html

死世界・凶獣変生ニ(ブルヘイム・フェンリスヴォルフ)

詠唱第一段階

使用者ウォルフガング・シュライバー(Wolfgang Schreiber)
声優日椰たぬき/環有希
元ネタウェーバーの戯曲「ニーベルンゲンの指環」第二夜「ジークフリート」
一言さらばヴァルハラ!の中二感

さらばヴァルハラ 光輝に満ちた世界
Fahr' hin, Waihalls lenchtende Welt

聳え立つその城も 微塵となって砕けるがいい
Zarfall' in Staub deine stolze Burg

さらば 栄華を誇る神々の栄光
Leb' wohl, prangende Gotterpracht

神々の一族も 歓びのうちに滅ぶがいい
End' in Wonne, du ewig Geschlecht

創造
Briah――

死世界・凶獣変生
Niflheimr Fenriswolf

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/77.html

詠唱 第二段階

使用者ウォルフガング・シュライバー(Wolfgang Schreiber)
声優日椰たぬき/環有希
元ネタシューベルトの歌曲「死と乙女」
一言追加詠唱という中二的別格感。細かいこたぁ良いんだ。

ああ わたしは願う どうか遠くへ 死神よどうか遠くへ行ってほしい
Vorüber, ach, vorüber! geh, wilder knochenmann!

わたしはまだ老いていない 生に溢れているのだからどうかお願い 触らないで
Ich bin noch jung, geh, Lieber! Und rühre mich nicht an.

美しく繊細な者よ 恐れることはない 手を伸ばせ
Gib deine Hand, du schön und zart Gebild!

我は汝の友であり 奪うために来たのではないのだから
Bin Freund und komme nicht zu strafen.

ああ 恐れるな怖がるな 誰も汝を傷つけない
Sei guten Muts! Ich bin nicht wild,

我が腕の中で愛しい者よ 永劫安らかに眠るがいい
sollst sanft in meinen Armen schlafen!

創造
Briah――

死世界・凶獣変生
Niflheimr Fenriswolf

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/77.html

ラインハルト版

接触を恐れる。接触を忌む。我が愛とは背後に広がる轢殺の轍
ただ忘れさせてほしいと切に願う。総てを置き去り、呪わしき記憶(ユメ)は狂乱の檻へ
我はただ最速の殺意でありたい――貪りし凶獣

皆、滅びるがいい――

死世界・凶獣変生
Niflheimr Fenriswolf

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/84.html

至高天・黄金冠す第五宇宙(グラズヘイム・グランカムビ・フュンフト・ヴェルトール)

使用者イザーク(Isaak)
声優雛見風香/生天目仁美
元ネタ『マルコ福音書』の第五章
一言獣殿ver、三騎士合同verもあり

その男は墓に住み あらゆる者も あらゆる鎖も
Dieser Mann wohnte in den Gruften, und niemand konnte ihm keine mehr,

あらゆる総てをもってしても繋ぎ止めることが出来ない
nicht sogar mit einer Kette, binden.

彼は縛鎖を千切り 枷を壊し 狂い泣き叫ぶ墓の主
Er ris die Ketten auseinander und brach die Eisen auf seinen Fusen.

この世のありとあらゆるモノ総て 彼を抑える力を持たない
Niemand war stark genug, um ihn zu unterwerfen.

ゆえ 神は問われた 貴様は何者か
Dann fragte ihn Jesus. Was ist Ihr Name?

愚問なり 無知蒙昧 知らぬならば答えよう
Es ist eine dumme Frage. Ich antworte.

我が名はレギオン
Mein Name ist Legion―

創造
Briah―

至高天・黄金冠す第五宇宙
Gladsheimr―Gullinkambi fünfte Weltall

流出

壷中聖櫃・不死創造する生贄祭壇(ハイリヒアルヒェ・ゴルデネエイワズ・スワスチカ)

使用者イザークおよび氷室玲愛の疑似流出
声優黒円卓集合!
元ネタグスタフ・マーラーの『交響曲第2番の第五楽章』とエイワズのルーン?
一言これ聞くだけで泣けるのは何故なのか

蘇る そう あなたはよみがえる
Auferstehn, ja auferstehn, wirst du,

私の塵は短い安らぎの中を漂い
Mein Staub, nach kurzer Ruh

あなたの望みし永遠の命がやってくる
Unsterblich Lebin wird,

種蒔かれしあなたの命が 再びここに花を咲かせる
Wieder aufzubluhn wirst du gesat!

刈り入れる者が歩きまわり
Der Herr der Ernte geht

我ら死者の 欠片たちを拾い集める
und sammelt Garben Uns ein, die starben.

おお 信ぜよわが心 おお 信ぜよ 失うものは何もない
O granbe, mein Herz, o glanbe. Es geht dir nichts verloren!

私のもの それは私が望んだもの 私のもの それは私が愛し戦って来たものなのだ
Dein ist, dein, was du gesehnt Dein, was du geliebt, was du gestritten!

おお 信ぜよ あなたは徒に生まれて来たのではないのだと
O glaube , : du wardst nicht umsonst geboren!

ただ徒に生を貪り 苦しんだのではないのだと
Hast nicht umsonst gelebt, gelitten!

生まれて来たものは 滅びねばならない
Was entstanden ist, das muβ vergehen.

滅び去ったものは よみがえらねばならない
Was vergangen, auferstehen!

震えおののくのをやめよ
Hor auf zu beben!

生きるため 汝自身を用意せよ
Bereite dich zu leben!

おお 苦しみよ 汝は全てに滲み通る
O Schmerz! du Alldurchdringer!

おお 死よ 全ての征服者であった汝から 今こそ私は逃れ出る
Dir bin, o Tod! du Allbezwinger, ich entrungen!

祝えよ 今こそ汝が征服されるときなのだ
Nun bist du bezwngen!

流出
Atziluth――

壺中聖櫃 不死創造する 生贄祭壇
Heilige Arche――Goldene Eihwas Swastika

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/305.html

混沌より溢れよ怒りの日(ドゥゾルスト・ディエス・イレ)

使用者ラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ(Reinhard Tristan Eugen Heydrich)
声優トム・クノレーズ/諏訪部順一
元ネタレクイエム『怒りの日』、『奇しきラッパの響き』、『涙の日』の複合したもの
一言みょうなる語感が好き

怒りの日 終末の時 天地万物は灰燼と化し
Dies irae, dies illa, solvet saeclum in favilla.

ダビデとシビラの予言のごとくに砕け散る
Teste David cum Sybilla.

たとえどれほどの戦慄が待ち受けようとも 審判者が来たり
Quantus tremor est futurus, Quando judex est venturus,

厳しく糾され 一つ余さず燃え去り消える
Cuncta stricte discussurus.

我が総軍に響き渡れ 妙なる調べ 開戦の号砲よ
Tuba, mirum spargens sonum Per sepulcra regionum,

皆すべからく 玉座の下に集うべし
Coget omnes ante thronum.

彼の日 涙と罪の裁きを 卿ら 灰より 蘇らん
Lacrimosa dies illa, Qua resurget ex favilla

されば天主よ その時彼らを許したまえ
Judicandus homo reus Huic ergo parce, Deus.

慈悲深き者よ 今永遠の死を与える エィメン
Pie Jesu Domine, dona eis requiem. Amen.

流出
Atziluth――

混沌より溢れよ怒りの日
Du-sollst――Dies irae

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/151.html

新世界へ語れ超越の物語(レースノウァエ・アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ)

07年度版

我が身 地上の生活の痕跡は
Es kann die Spur

幾世を経ても滅びるということがないだろう
von meinen Erdetagen

そういう無上の幸福を想像して
Im Vorgefuhl von solchem hohen Gluck

今 私はこの最高の刹那を味わい尽くすのだ
ich jetzt den hochsten Augenblick. Genies'

時よ止まれ おまえは美しい
Verweile doch, du bist so schon!

完全版

使用者藤井蓮(Ren Fujii)
声優先割れスプーン/鳥海浩輔
元ネタ元ネタは「ファウスト」及びドイツの哲学者ニーチェの著作「ツァラトゥストラはかく語りき」
一言『時よ止まれ』の問答無用のかっこいい響き

海は幅広く 無限に広がって流れ出すもの 水底の輝きこそが永久不変
Es schaeumt das Meer in breiten Fluessen Am tiefen Grund der Felsen auf,

永劫たる星の速さと共に 今こそ疾走して駆け抜けよう
Und Fels und Meer wird fortgerissen In ewig schnellem Sphaerenlauf.

どうか聞き届けてほしい
Doch deine Boten,

世界は穏やかに安らげる日々を願っている
Herr, verehren Das sanfte Wandeln deines Tags.

自由な民と自由な世界で
Auf freiem Grund mit freiem Volke stehn.

どうかこの瞬間に言わせてほしい
Zum Augenblicke duerft ich sagen

時よ止まれ 君は誰よりも美しいから
Verweile doch du bist so schön――

永遠の君に願う 俺を高みへと導いてくれ
Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.

流出
Atziluth――

新世界へ語れ超越の物語
Res novae――Also sprach Zarathustra

生と死の刹那に未知の結末を見る(ウィーウェ・メモル・モルティス=アクタ・エスト・ファーブラ)

使用者メルクリウス(Mercurius)
声優先割れスプーン/鳥海浩輔
元ネタローマ帝国初代皇帝アウグストゥスの臨終の言葉
一言「Acta est fabula.」→「芝居は終わりだ」

武器も言葉も(人を)傷つける
Et arma et verba vulnerant Et arma

順境は友を与え、欠乏は友を試す
Fortuna amicos conciliat inopia amicos probat Exempla

運命は、軽薄である 運命は、与えたものをすぐに返すよう求める
Levis est fortuna id cito reposcit quod dedit

運命は、それ自身が盲目であるだけでなく、常に助ける者たちを盲目にする
Non solum fortuna ipsa est caeca sed etiam eos caecos facit quos semper adiuvat

僅かの愚かさを思慮に混ぜよ、時に理性を失うことも好ましい
Misce stultitiam consiliis brevem dulce est desipere in loc

食べろ、飲め、遊べ、死後に快楽はなし
Ede bibe lude post mortem nulla voluptas

未知の結末を見る
Acta est fabula

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/78.html

メルクリウスのとんでも占星術

超新星爆発

怒りは短い狂気である
Ira furor brevis est.

自然に従え
Sequere naturam.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/624.html

後に水銀子孫も使用可能に。

グレート・アトラクター

このようにして星に行く
Sic itur ad astra.

(これは)厳しい法であるが、それでも法である(だから従わないといけない)
Dura lex sed lex.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/623.html

Dura lex sed lex.→「悪法も法なり」

暗黒天体創造

恐れは望みの後ろからついてくる
Spem metus sequitur.

喜んで学べ
Disce libens.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/622.html

後に波旬も擬似使用

にしてもニート…メルクリウスは何を思ってこんなもの術式を作ろうとするのか

グランドクロス

神を知る者は、神を敬う
Deum colit qui novit.

黄金の中庸
Aurea mediocritas.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/619.html

星の配列を並行宇宙ごと移動というもはや何をやってるのかわからない技。

素粒子間時間跳躍・因果律崩壊(エレメンタリーパーティクル タイムパラドックス)

始まりから終わりまで
Ab ovo usque ad mala.

時はすべてを運び去る
Omnia fert aetas.

https://www10.atwiki.jp/god14/pages/618.html

自身と世界を素粒子化し、多元宇宙ごと過去の時間軸へ跳躍、それによる現在と過去の抑止力を利用して対象を消滅させる。

か、解読斑…!?

まとめ Dies iraeの詠唱

Dies irae ~Amantes amentes~ 初回版

Dies irae ~Amantes amentes~ 初回版


自分の言葉ではこの心を高揚させる言葉の連なりを表現できないので簡単に締めます。

カッコいいだろう…?

以上、Dies iraeの詠唱集でした。

プレゼン初心者が気をつけたい6つの事柄

$
0
0

プレゼンアドバイス

よめたんの染井です。

先日プレゼンテーションの仕事だったのですが、うまく伝わらなかったので反省会中

発表する際に聞いてもらえるために気をつけておきたい事柄をまとめておきます

「今度プレゼンあるよ…不安だよ…アドバイスしてくれよ…」
「そもそも何を注意すればいいのか分からん!」

って不慣れな学生さんや新卒社会人の参考になればよかです

準備確認は万全に

データはちゃんと起動するか?

本番に備えて資料作りをするのは当たり前のことですが、

では準備とは?って話

特に口を酸っぱくして言いたいのですが

会場で、使えると思うな、マイデータ

このパターンに過去数回やられました。

正確には自分ではないのですが、Macで持ってきた人が接続できない、繋がってもファイルを認識しなくて投影できない、繋がっていてもkeynoteが使えない、写ってはいるけどなんか表示がおかしい…

って担当の顔真っ青な状況を何度か見てきました。

事前にどの媒体を使うことができるのか確認しておきましょう。

WindowsのPowerPointなら今の時代まず大丈夫とは思いますが、マカーの場合は別形式のデータを用意しておくか、全部PDF化してクラウド管理なりしておくか、事前に先方にデータを送って動作確認をしておくと良いです

バッテリー管理はしっかりと

一度だけ移動中に内容を確認していたらPCのバッテリー容量がギリギリになってしまったことがありました。多分残り10%切ってたと思う。

で、

なんで電源が部屋に1つしか空きがないのwwwww
なんで給電しようにも延長コードないのwwwwwww
なんでプレゼン側と書紀側で電源の取り合いしてんのwwwwwww

ごめんねごめんねーwwwwwwww

「草ァ!!ごめんなさい!!」って笑えることがありました。(笑えない

そのときは紙資料の説明でしたので記憶力で説明は乗り切りましたが、資料や原稿作り以外にも気をつけておくことはあります。ご注意をください。

自己紹介は簡潔に

大きな声ではっきりと

当たり前過ぎるけど、慣れない初めのうちは萎縮してマイクを通しても声が思ったほど会場に通ってないことがあります。古代詠唱かな?ってくらいモショモショ…と話して怒られたことは良い思い出

自信がなく、テンパってしまいそうな人は資料やPCに「声出せ!声!!」と付箋でも張って忘れないようにしておくとよいです。

あとは広い会場の場合、余裕があれば奥の人に「声は届いていますでしょうか?」とコミュニケーションを取れると、あとあとの関係含めてスムーズなのでおすすめ。

前置きは手短に

「不束者で若輩の身ですが…」「専門ではないのですが…」といった「お手柔にお願いしますよ!!」って防波堤を張りたい気持ちは分かりますが、やるだけ無駄なのでさっさと本題に行きましょう

質疑応答で厄介ないちゃもん質問をする人は何言っても爆弾ぶん投げてくる

下手に最初に卑下してようが、自信満々なキャラ設定で反感を買われようが、突っ込まれることは「プレゼンの内容」です。

アピールする時間が数秒でも惜しいので所属と名前を言ったらさっさと始めましょう。

スライド内容は要点のみ

最初に説明する概要を表示

ブログの見出しにも通じるのですが、結論や話す内容を先に伝えると好印象です。

結論を最後まで隠すってやり方もありますが、そんなのは超大企業でインパクト与えたいところや、プレゼンで食ってるような人々だけがやればいい話。ただのリーマンの発表は相手に伝わる内容を発表さえできりゃいいんです。

興味がなさそうな顔で速攻で上の空な輩はどうせ決定権も何も持たない相手なので気にしないで良いです。どうせ会社から数合わせで強制的に連れてこられてるだけでしょう。

スライドの合間に今の説明はここですとブロック表示にして内容が変わるたびに挟むと相手も理解しやすいと思われます。意外とやらない人がいるけど、残り内容がどれくらいかなど伝わるのでやるにこしたことはないかと。

資料提供は最低限でいい

色々と回数を重ねた結果辿り着いた


俺の話を聞け


プレゼンしたら一度は経験したことあると思う。頼む、聞け。って状況。

おっちゃんがいま質問しながら読んでるページはそれほど重要じゃないんだ。というか、その質問の解答は冒頭と結論で言ったばかりだろうがッ!!おっさんが別ページの紙を読み直してるときにちゃんとこっちは言ったわ!!俺の話を聞けぃぃぃぃ!!

これで全員が訳わからん…な状況だと大反省会に突入待ったなしですが、理解してないのはおっちゃんだけやで?なんでそのくせ発言権が無駄に強いのよ?

ということが資料全刷りしてたときに結構あったので、資料を配るにしてもただの補足データだけにしています。

資料を渡して済むことならこっちは説明に来る必要もないんだよ。

それこそ社内で配って貰って疑問点を回してくれればお互いに時間を無駄にかけずに済むんだから。

時間管理はしっかり

提供時間は守れ

当たり前ですが、時間はちゃんと守るのが大人の努めです。

なのに予定時間を過ぎても終わらねえ同業者がいます。おそらく事前準備を怠って発表時間を見誤ったのでしょうね。

後ろに何人も控えているとビキビキと要らぬ恨みをかいます。翌日に労基署から謎のタレコミがあったんですが…なんてことに繋がるかもしれないので事前把握、絶対!!

あとは色々な不幸で運営から直前になって短縮できないかという申し出がある場合も。

「おそらく皆様はご存知であろう内容なのでー」って削れる内容を吟味するしかない。こればかりは慣れです。

アドリブが下手過ぎて重要な結論をすっ飛ばしてしまい、その後の質疑応答で触れられなかったなんてことは苦い思い出。ぎぎぎ、くやしいのうあんちゃん…

話すスピードやテンポ

早口よりはゆっくりで

あいつあの話題になると急に早口になるな…

ってほどじゃないにしろ話すペースはほどほどなことが重要。まあ普通に話せってことですが、それで損をすることはないと思います。

国会議員の石破さんのように、全てを噛みしめるように、間を、繋げれれても、それは、伝わるとはいえ、時間が足りなくなって、困るのですが。

まあ相手が理解できるほどほどでのペースで。

「あー」「えー」言うなら黙れ

慣れと集中するしか対処方法はないですが、話してる最中の「あー」「えー」は聞いてる側からしたら見苦しいです。

ええ、分かる分かるよ!無理言うなって!!

思考と口がうまく連動しないことは誰しもあります。以前はちゃんとプレゼンできて何度もやった内容でもなぜか言葉が出てこないときはあります。超あります。えー、そういう状況、えー、緊張すればするほど、ドツボにハマって、あー、あるよな!!

原稿を用意してれば大丈夫なのかもしれませんが、資料が変わるたびに作れる時間があるとは限りません。

言葉に詰まったらアドリブでジョブスのように「言葉の間」がプレゼンの演出として応用できるスキルがあれば良いのですがね。自分も未だにやってしまうので戒めのために書いてます。どうしたらよいのでしょうね。誰かアドバイスください。

茶目っ気は少しは混ぜても良い

機械的に説明をするのは必要なスキルです。

しかし人間とは面倒なもので、

懇切丁寧に説明したら聞いてくれるのか?否!

ってわけで。ええ、聞きやがりません。なかには頭突っ伏して寝やがる輩もおります。すいませんね!貴重なお時間に無駄なプレゼンをしてしまって!と申し訳なくなります。

なので、たまに人間味のあるスライドを挟んで内容に興味を引かせるってやり方をする人もいます。会社員よりは個人事業主さんや大学教授に多い印象。

大体、「うちの愛犬です」「地元の花です」「生まれたばかりの孫です」とかほんのちょっとだけですが、会場が和むのでテーマや参加者次第ではやると効果があると思われます。

まあ、そのあと質疑応答でフルボッコにされるかどうかは運ですが

締め方

締め台詞を忘れない

ちゃんと言おう。終わりの文言。

そうでないと会場の人も拍手していいのか悩みます。

「以上です。ご清聴ありがとうございました」

原稿を用意してあればまず忘れないでしょうが、これだけは絶対に忘れないように。

座長がいたら質疑応答へすぐに移れますし、とにかく自分が話せる時間は少しでも確保できるようにしたほうが良いです。

まとめ:結局のところは経験

プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全

プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全

全部自分が過去にやらかしてきた失敗を中心に紹介してみました。

さあ、俺の屍を越えてゆけ!

ベテランには何を今さらの内容でも最初はみな初心者。覚えておいて損はない注意事項でした。

以上、ご清聴ありがとうございました。

最後に弊社自信の新商品を併記しておりますゆえ、お取り扱い頂きたくお願い申し上げます。ご一報下されば、直ちに私、染井がお伺いし、ご説明致しますので、ご遠慮なくお申しつけ下さい。(よくある無駄営業。これで効果あった企業担当者います?

関連リンク

なんだかクソ真面目なこと書いたけど、中の人はテキトー人間ですよって話

somei2012.hatenablog.com

バトル漫画の盲目キャラクター強キャラしかいない説

$
0
0

この染井!生来目が見えん!!

眼球を6回も手術してるお前が言うと冗談に聞こえない

って声が聞こえてきますがスルーして、漫画・アニメを始めとする創作作品で盲目のキャラクターといえば誰が浮かびますか?

特にバトル漫画出身だと

  • 目が見えない代わりに空気や音で察知するようになった
  • なまじ眼で察知できるくらいならば視力などいらぬ!

など「お前何言ってんだ!?」…って心眼開きすぎなキャラをよく見ます

しかもこれがまた大体強キャラ

ええ、大好物(歓喜

何人かそんなキャラクターをまとめました御覧ください

紫龍/聖闘士星矢

聖闘士星矢/紫龍
出典:聖闘士星矢

  • とにかく脱ぐことで有名な14歳
  • ああ、この作品やっぱ年齢設定がおかしい
  • 目の前の敵を打ち破るために両目を潰すという。漢か。いや漢なのか?
  • なにか事があるたびに目を潰してる印象だったけど、確認したら白銀戦(自発的)、海闘士(事故)の2回だけだった
  • いやそもそも1回でも失明してる時点でおかしいからね?
  • それでコスモ爆発させたら視力回復してるのもペガサスファンタジーだからね?
  • でもそれがいいッッ!!

聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 7 (少年チャンピオン・コミックス)

聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 7 (少年チャンピオン・コミックス)

アスミタ/聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

聖闘士星矢 アスミタ
出典:聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

  • 手代木史織先生のスピンオフ漫画より。てよぎん先生の絵ほんとマジ好き
  • 乙女座(バルゴ)の黄金聖闘士。アテナの聖闘士なのに仏教徒という。寛大ね。
  • 「安定の乙女座」と呼ばれる程度にアスミタも神に最も近い実力
  • CV:石田彰(強い…
  • 後世のシャカも、パラレルのシジマも、アニメのフドウも大概なチート性能
  • 良いよね「天魔降伏」「天空覇邪魑魅魍魎」「天舞宝輪」って厨二病全開な必殺技ワード…
  • 唯一の作品初期にエイトセンシズに目覚めてる上に、その後も冥界に行かずに現世に滞在したりといやほんとなんなんこの人

宇水 /るろうに剣心

るろうに剣心・宇水
出典:るろうに剣心

  • みんな大好きティンベーとローチン使いの宇水さん
  • 志々雄への勝負を逃げたのが図星だった十本刀の宇水さん
  • (#眼Д心)何が可笑しい!!
  • ↑ こんな顔文字作られるほど愛されてる宇水さん。おらっ!何が可笑しい!!
  • まあ牙突零式で上半身半分でもしばらく会話するあたり、やっぱ宗次郎に次ぐ手練だったと思うのよ?
  • 作中で「煽り最強」の斎藤一に当たったのが運の尽き。相性が悪かった。
  • ただ、暗闇にして襲えば確実に勝てたのでは…?と思わないでもない。
  • 本拠地での戦闘なのに正攻法で挑んだあたり、彼もまた堕ちたとはいえ武人だったのだろう。合掌。

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編― 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編― 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

黄泉/幽遊白書

幽遊白書/黄泉
出典:幽遊白書

  • 視力を失ってから嗅覚と聴力に伸し上がったというジャンプ漫画らしい成長率
  • とはいえ長年かけて魔界三大妖怪まで駆け上がるあたり才能もあったんだろう
  • 蔵馬より先に「適度な運動と食事」を人知れずこっそり実践していた説
  • 一応ラスボスという括り。冨樫先生のやる気ダウンで割と駆け足なのが残念
  • 野心家の割に部下の育成は下手というのも萌え

幽・遊・白書 全19巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)

幽・遊・白書 全19巻 完結セット (ジャンプ・コミックス)

月光/魁!!男塾

魁!!男塾/月光
出典:魁!!男塾

  • ネタ枠。民明書房にも「月光は生来目は見えん!」と書いてあった。本当だ。
  • 当時の読者は「ええ!見えてないんかーい?」ってなったのだろうか
  • でも、あなた敵のブーメランに血糊を付けて目印にしたりしてましたよね?
  • でも「宮下あきらだし…」で許されるのは古き良きジャンプ漫画黄金期…
  • そういえばキン肉マンには盲目キャラいないな…意外だ

魁! ! 男塾 文庫版 コミック 全20巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

魁! ! 男塾 文庫版 コミック 全20巻完結セット (集英社文庫―コミック版)

シュウ/北斗の拳

北斗の拳/シュウ
出典:北斗の拳

  • 強い…強い?って印象の南斗白鷺拳のシュウ
  • 他の南斗聖拳が強すぎるのがいかん…
  • 「されど目は開いている」
  • 「 光を失った 役立たずのこの目でも涙だけはかれぬ!!」
  • 「敵の動きを知るのは 目でもない耳でもない!わたしは心で気配を見切る!!」
  • 盲目キャラならではの台詞が豊富なのが真骨頂
  • この辺りのキャラ設定との台詞回しのカタルシス。ほんと武論尊先生は上手くて流石

北斗の拳 究極版 コミック 全18巻完結セット (ゼノンコミックスDX)

北斗の拳 究極版 コミック 全18巻完結セット (ゼノンコミックスDX)

ンドゥール/ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョの奇妙な冒険/ンドゥール
出典:ジョジョの奇妙な冒険

  • イギーがいなかったらジョースター家一行を全滅させていた強キャラ
  • しりとりで使えそうな名前のキャラ
  • 妙にかっこいい台詞を残して去るから卑怯
  • 「死ぬのはこわくない しかし あの人に見捨てられ殺されるのだけはいやだ 」
  • 「 悪には悪の救世主が必要なんだよ」
  • 上司DIOの株を上げて退場という部下の鏡

ジョジョの奇妙な冒険 8〜17巻(第3部)セット (ジョジョの奇妙な冒険) (集英社文庫(コミック版))

ジョジョの奇妙な冒険 8〜17巻(第3部)セット (ジョジョの奇妙な冒険) (集英社文庫(コミック版))

東仙/BLEACH

BLEACH/東仙要
出典:BLEACH

  • 始解の解号が「ーー鳴け!」ってのがもうポイント高くてオサレ
  • 斬魄刀の名前が『清虫(スズムシ)』と聴力キャラを連想させるのがオサレ
  • 卍解「清虫終式・閻魔蟋蟀」(すずむしついしき・えんまこうろぎ)」って漢字の五感がほんとオサレ
  • 盲目キャラなので卍解で相手の視力でも奪うのかと思いきや、視力、聴力、嗅覚、他の五感まで奪うってとんでもがオサレ
  • なのに体は動くし霊圧も残すという謎オサレポイント。さすがBLEACHのキャラらしくてウィークポイントを残すのがオサレ。聞いてるか乙女座?(彼らは「攻撃も防御も出来ない空間」を作り出す)
  • 帰刃して自分が怪物のような姿なったあと、一時的に視力を取り戻して「醜いな」って台詞。皮肉が効きすぎてさすが師匠!と言いたくなる。この演出だけでオサレポイント3000点あげたい

藤虎/ONE PIECE

ONE PIECE/藤虎
出典:ONE PIECE

  • 誰がどう見ても座頭市の勝新太郎が元ネタであろう人
  • 「目ェ…閉じなきゃよかったな あんたの顔…見てみたい…」 って盲目ならではの台詞
  • 両目を「見たくないもの」を散々見てきたことに絶望し、自ら潰したなどキャラ立て設定は濃い
  • 超人だらけのONE PIECE世界でも長時間の戦闘に合わせれるせいか、動きに盲目って障害をあまり感じさせない。個人的にマイナスポイント。

Portrait.Of.Pirates ワンピース Sailing Again 海軍本部大将 藤虎【イッショウ】

Portrait.Of.Pirates ワンピース Sailing Again 海軍本部大将 藤虎【イッショウ】

伊良子清源/シグルイ

シグルイ/伊良子清玄
出典:シグルイ

  • 一枚絵でこの迫力。さすが若先生。
  • 盲目の剣士が戦うとこうなるだろうって説得力と漫画力にしびれる
  • 「出来るーー!出来るのだーー!」
  • 「無明逆流れ」の姿勢はアバンストラッシュ、牙突くらい全国で真似た人はいる気がする
  • 盲目でも虎眼流の高弟達を屠ることは出来るのだ!若先生に是非を問うな!!


インコと無明逆流れが完全一致

話変わるけどこのインコが完全一致でほんと笑った


シグルイ 全15巻 完結セット  (チャンピオンREDコミックス)

シグルイ 全15巻 完結セット (チャンピオンREDコミックス)

まとめ

最初に乙女座のアスミタではなく次世代のシャカを書いてたら「あ、このチートは眼をつぶってるだけの糸目だった」と泣く泣く削除。糸目キャラは後日やろう。

盲目キャラもそうだけど糸目キャラも大概チートです

本気を出したときや真剣になったとき眼を開くインパクトが絵的に使いやすいのかな?

で、ここまで書いて「陵辱がないでしょ!」なクライベイビーを思い出した。インパクトでいえばかなりあったのに何故忘れていたし。なんだか、他にもイカサマレベルな雀士な連中や「あぁ…あぁぁあまぞぉおおん!」がいたわ…いま思い出したわ…でも疲れたのでここまでで…

以上、盲目キャラクターまとめでした。

おそらく探せばもっといる気がしてきたので誰か教えてください。需要がありそうならこっそり追加しておきます。

関連リンク

我ながらよくここまで回復したと思う。目玉キリキリ舞い。

somei2012.hatenablog.com

猫と俺の全思い出入場!(全選手入場コピペ)

$
0
0

猫と俺の思い出入場


三毛「フシャーーー!!!」


チャトラ「にゃああ‼」


キジトラ「みゃー‼」


三毛「んなああ!! なぁあああ‼」



三毛「にゃーーー‼」



サバネコ「にゃー!」

にゃー!(猫との思い出入場!)

愚地独歩枠

小さき生命が生まれてきた!!

更なる希望を授けにこの世に生を受けた!!!

出会い!!『子猫』だァ――――!!!

稲城文之信枠

人類の家畜化はすでに君たちが完成している!!

『とてとて歩いて転ぶ猫』だァ――――!!!

ロジャー・ハーロン枠

噛みつきしだいモフってやる!!

好奇心代表!!

『とりあえず匂いを嗅ぐ猫』だァッ!!!

ジャガッタ・シャーマン枠

排泄物の処理なら我々の歴史がものを言う!!

部屋中央のう○こ!!

布団上のお○っこ!!

『トイレの躾に苦労した猫』!!!

三崎健吾枠

真の可愛さを知らしめたい!!

『首かしげをする猫』だァ!!!

ラベルト・ゲラン枠

可愛さだけで三階級制覇だがゴロゴロ声で甘えた君は全階級制覇だ!!

『基本的にツンツンの猫』だ!!!

畑中公平枠

野良猫対策は完璧だ!!

『ガラス窓越しにケンカを売る猫』!!!!

ローランド・イスタス枠

冬のベスト・ディフェンスは私の手の中にある!!

猫を懐柔させる神様が来たッ!!

『こたつで液状化する猫』だ!!

柴千春枠

根性比べのタイマンなら絶対に敗けん!!

ネコ科の意地を見せたる!!

『ドアを開けるまで鳴き続ける猫』だ!!!

ズール枠

下痢気味(なんでも食べる)ならこいつが怖い!!

お腹こわしたときのピュア花摘み

『便をお尻にぶら下げて部屋探索する猫』だ!!!

李猛虎枠

正中線を駆け上がって肩の上まで上陸だ!!

背中の生傷は愛情の証

『調理中に邪魔する猫』!!!

リチャード・フィルス枠

飼い主がチンタラしてるから部屋(ルーム)に侵入したのだ!!

プロの甘え方を見せてやる!!

『彼女の太ももに顔を埋める猫』!!!

渋川剛気枠

めい土の土産に本能の赴くままとはよく言ったもの!!

遺伝子に受け継がれた奥義が今 実戦でバクハツする!!

『木から降りれなくなった猫先生』だ―――!!!

アイアン・マイケル枠

自由気ままこそ猫の代名詞だ!!

まさか就寝時に逃げた君がきてくれるとはッッ

『朝は一緒に寝ている猫』!!!

ジャック・ハンマー枠

いないと思ったらここにいたッ

思考回路は一切不明!!!!

タンスの上なんて当たり前!!

『カーテンにぶら下がって鳴く猫』だ!!!

デントラニー・シットパイカー枠

オレたちはネコ科最速ではない全生物で最速なのだ!!

御存知ッ!!

『トイレ直後に全力ダッシュする猫』!!!

セルジオ・シルバ枠

狩りの本場は今や食卓にある!!

オレを驚かせる奴はいないのか!!

『調理中にテーブルでつまみ食いする猫』だ!!!

アンドレアス・リーガン枠

デカァァァァァいッ説明不要!!

あwせdrftgyふんjmk!!!!

『スズメを咥えてきた猫』だ!!!

本部以蔵枠

毛づくろいは実戦で使えてナンボのモン!!!

超実戦ブラッシング!!

本家日本から『掃除機に吸われる猫』の登場だ!!!

ロブ・ロビンソン 枠

この場所はオレのもの

邪魔するやつは思いきり顔を殴り思いきり舐めてどかすだけ!!

人が就寝してからも王者

『睡眠中の飼い主から枕を奪う猫』だ!!!!

セルゲイ・タクタロフ枠

自分を試しに和室へきたッ!!

畳で爪とぎ 襖で壁登り 障子にダイブ

『猫破壊神』!!!

鎬昂昇枠

甘え方に更なる磨きをかけ

”幼児帰り”

『前足ふみふみする猫』が帰ってきたァ!!!

山本稔枠

今の自分に思考など一切ないッッ!!

『ダンボールから顔を何度も出し入れする猫』!!!

烈海王枠

10年の成長が歴史を物語る!!

『シニアフードを食べるようになった猫』だ!!!

猪狩完至枠

獲物の前でなら君はいつでも全盛期だ!!

燃える闘魂!

『トカゲを持ってくる猫』

ドヤ顔で登場だ!!!

鎬紅葉枠

猫の本能はどーしたッ

闘士の炎 完全消滅ッ!!

ヒゲがパーマされ背中を焦がすも不動のまま!!

『ファンヒーターの前で地蔵猫』だ!!!

金竜山枠

特に理由はないッ

猫が温かい環境を察知するのは当たりまえ!!

両親にはないしょだ!!! 多少濡れるのなんて平気!

『お風呂場にまで付いてくる猫』がきてくれた―――!!!

加藤清澄枠

野生で生き残るために磨いた生存本能!!

我が家のデンジャラス習慣!!!

『ジーパンで必ず爪とぎをする猫』だ!!!

花山薫枠

猫だったらこの現象は外せない!!

何が見えているんだ!!

『部屋の上空をずっと見ている猫』だ!!!

マイク・クイン枠

超一流猫の超一流自己主張だ!!

生で拝んでオドロキやがれッ

意地でもブログは書かせない!!

『キーボードの上に居座る猫』!!!

愚地克己枠

目覚まし時計は君が完成させた!!

早朝出勤の切り札!!

『朝5時から顔を踏みつける猫』だ!!!

範馬刃牙枠

別れの時が来たッ

どこへ逝ったんだッ チャンピオンッッ

俺達は君と出会えて幸せだったッッッ

家族ッ!!!!!

『君』の登場だ――――――――ッ





にゃぁ(おわり)

はい、何度目だの全選手入場コピペでうちの娘の思い出を紹介してみました。もはやパロディよりも紹介に近いのは反省している。

とりあえず、7周忌ということで。辛気臭いのも何だから笑っとけ笑っとけ。あいつぁそういうやつじゃったけえ。人が真面目に何かしてるときに限って物を毎回どこかへ投げ飛ばすやつだったじゃけえ笑っとけ笑っとけ。

以上、猫と俺の思い出入場でした。

関連リンク

一応。うちの娘は人間時間で19歳の時に天国に召されました。大往生よ。

somei2012.hatenablog.com

恒例の他の全選手入場パロネタ。そういや腎臓壊すから駄目だぞーと上げても少ししかやらんかったけど、ポテチ好きだったなあ。

somei2012.hatenablog.com

糸目・細目キャラが眼を開くだけでカッコいいのずるいわ…

$
0
0

「藤井八雲の名において命ずる!」

「私の顔が引導代わりだ!」

「それは秘密です」





百腕巨人ヘカトンケイルの門番」







「13kmや」





バトル漫画の盲目キャラ=最強キャラ説を先日唱えたばかりですが、糸目・細目キャラも当然負けておりません。感情を表現しにくい糸目のキャラクターが目を開くという演出

それは本気な時、真剣な時、覚醒した時、ヤバイ時だと伝えやすいこともありますが


開眼のギャップが単純にかっこいい!


( ゚д゚) つーかずるい!


こんなんある種の変身みたいなもんです

眼を開く前が黒髪悟空。開いた後が金髪の超サイヤ人的な

そんな卑怯な糸目キャラ集めました

ご覧あーれー

ゼロス(スレイヤーズ)

スレイヤーズ!ゼロス
出典:スレイヤーズ

  • スレイヤーズの腹黒担当な中間管理職こと獣神官ゼロス
  • 常に笑顔で飄々と無責任キャラで「それは秘密です」が口癖
  • 「掴みにくい糸目キャラ」部門の上位なえらい人。いや魔族。
  • CV:石田彰。 …あ、はい。
  • CV石田彰らしくなんとなくヘタレ、なんとなく情けないってキャラ。なのに、決めるシーンは決める。
  • 女性ファンは結構いた記憶。というか、かなりいた記憶。やはり石田彰は卑怯。よく見ろよ。ただのイケメンボイスのオカッパだぞ。やべぇそれかっけえわ。

【合本版】スレイヤーズ 全15巻 (富士見ファンタジア文庫)

【合本版】スレイヤーズ 全15巻 (富士見ファンタジア文庫)

今吉翔一(黒子のバスケ)

黒子のバスケ、今吉翔一
出典:黒子のバスケ

  • 桐皇学園高校三年のキャプテン、今吉翔一。暴れん坊の後輩と大体セットな印象
  • 「勝てば官軍負ければ賊軍。とどのつまりそんだけの話や」と野心家なのに結構リアリストな性格
  • 「それでも最強は青峰や」と後輩を信頼しているセリフが何度も出てきて俺の乙女心がキュンキュンする
  • 糸目、サラサラ黒髪、眼鏡、腹黒、関西弁。で開眼後は三白眼と糸目の王道オブザ王道。
  • 上記のあざとい要素てんこもり以外にも後輩との熱い信頼関係で全国の婦女子のハートをがっしり掴んだらしい
  • 案の定、吸い寄せられました。男の俺が。
  • ちょろい。ちょろいな俺。

黒子のバスケ コミック 全30巻完結セット (ジャンプコミックス)

黒子のバスケ コミック 全30巻完結セット (ジャンプコミックス)

神威(銀魂)

銀魂、神威
出典:銀魂

  • 無茶苦茶やってるようでキャラ設定はそこそこあざとい銀魂のヒロイン(異論は認める)神楽の兄の神威
  • 狂ってるキャラが多い世界観のなかでもなかなかの戦闘狂で個性も濃い
  • 「もし私の兄が神威だったらどうしよう…!!」と全国のお姉さまが妄想を楽しんだとかなんとか
  • 笑顔は殺意の現れっていう「糸目キャラ」らしい本性と外見のギャップを大いに活用
  • 作中でも戦闘能力高めの夜兎族というバックボーンも良いよね…良い…
  • 『神威』って名前が厨二病ゲージを突っ切っていいよね…CLAMP先生の『X』以来にあたしゃ聞いたよこの名前…


銀魂-ぎんたま- 56 (ジャンプコミックス)

銀魂-ぎんたま- 56 (ジャンプコミックス)

市丸ギン(BLEACH)

BLEACH、市丸ギン
出典:BLEACH

  • 13kmや
  • 上の発言でおなじみ『BLEACH』の元護廷十三番隊三番隊隊長、市丸ギン
  • 真面目に能力説明で脅威を伝えてるシーンのセリフがシュールな笑いになってるのは、久保帯人師匠の漫画演出力が超絶に高いからね。仕方ないね。
  • 外見は糸目の中でも伝統ある胡散臭い系キツネ眼系統
  • CV:遊佐 浩二…あはい、裏切りそうなキャラ担当ですね
  • あまり開眼しなかったが重要シーンでばかり開眼するあたりマジ卑怯
  • 斬魄刀の始解が「射殺せ」「神鎗」というのもカッコよい。マジオサレ


BLEACH モノクロ版 47 (ジャンプコミックスDIGITAL)

BLEACH モノクロ版 47 (ジャンプコミックスDIGITAL)

不二周助(テニスの王子様)

テニスの王子様、不二周助
出典:テニスの王子様

  • 天才でありながら青春学園のNo.2という立ち位置の不二周助
  • 笑顔を絶やさず、物腰軟やかで正義感にも熱いという至極真っ当な「裏表ない素直な糸目」
  • それ故に糸目界隈(なんだそれ…)のなかでも非常にファンが多く人気が高い
  • ただ少年漫画のキャラらしく男の子もハートもがっしりする要素は豊富
  • 初期技「つばめ返し」「羆落とし」「白鯨」…トリプルカウンター時代は「王道な王子キャラ」。決めポーズが美しい。
  • 中期技「蜉蝣包み」「鳳凰返し」「麒麟落とし」「白龍」…「…ん?バトル漫画かな?」と男子心を掴みだす
  • 後期技百腕巨人ヘカトンケイルの門番」お披露目のとき「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と全国の中学二年生が狂喜乱舞。ええ、自分のことです。なんだそのかっこいい名前。
  • ただ急にギリシャ神話モチーフになったこと。それだけがわからない。
  • でもカッコいいから良し…ッッッ!!


テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final Blu-ray BOX

テニスの王子様 OVA 全国大会篇 Final Blu-ray BOX

レオ(血界戦線)

血界戦線、レオナルド
出典:血界戦線

  • 内藤先生の技名を叫んで殴る漫画
  • 「血界戦線」のキャラクターのなかでも「普通」なキャラ
  • そのため大体巻き込まれストーリー。そんなキャラが時折覚醒するのって…良いよね…カッコいいよね…
  • 妹の「ミシェーラ」の目と引き換えに「神々の義眼」を移植され、己の不甲斐なさと勇気のなさに葛藤する兄のドンガメストーリーは感情移入しやすく、おじさんの感情は揺さぶられまくりです
  • 「ハローミシェーラ」…このセリフだけで涙腺が崩落する
  • 「見極めるんだ…!僕の…『この目』で!! 」と能力発動時は眼球処理能力に特化というのも好き
  • 負荷がかかると眼球にヒビが入ったり発熱したりとデメリット設定も好き好き。
  • 「誇り給えレオナルド・ウォッチ。私も君を誇りに思う」→嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼!(俺、号泣中

「魔封街結社」

「魔封街結社」

シャカ(聖闘士星矢)

聖闘士星矢、乙女座のシャカ
出典:聖闘士星矢

  • 処女宮を守護する黄金聖闘士
  • CV:三ツ矢雄二…レジェンド声優きたこれ…
  • 眼を開かせたらまずいらしいもっとも神に近い人。
  • 目を常に閉じることで五感の一部を絶ち、小宇宙(コスモ)を高めるというありえそうな車田先生の理屈が良い
  • 「わたしの前にひざまづくことだ!」
  • 「大地に頭をすりつけ このわたしを拝め!」
  • 「私の顔が引導代わりだ、迷わずあの世へいきたまえ!」
  • 「消えろ、雑魚ども!」
  • 上記のように性格はドエス・オブ・ドエス。たまらん<ん?
  • ルックスも戦闘性能も安定の乙女座。小学校時代に乙女座と双子座生まれはほんと勝ち組だった。蟹座、うお座はてよぎん先生バージョン読もう!
  • 鳳凰座の一輝が相討ち覚悟で十万億土の彼方に吹っ飛ばしたのに「ちょっと厄介な場所にきてしまった」と軽いノリで帰還するシャカ様にしびれるあこがれる

藤井八雲(3×3EYES)

サザンアイズ、藤井八雲
出典:3×3EYES〈サザンアイズ〉

  • 三つ目の妖怪三只眼(さんじやん)パールバディの相方こと藤井八雲。
  • 『无』の特性で不死身のため、作中でも首もがれや四肢欠損などやべぇ…って状況に頻繁になってる。ヤクイぜ。
  • 頻繁にぐあっ!ぐああああ!と眼を見開いてる。不死身担当も大変。
  • 「藤井八雲の名において命ずる!」と獣魔を召喚するセリフに中二心をやられた男子は数知れず
  • 万能の『土爪トウチャオ』良いよね…
  • 頼りの『光爪コアンヤア』カッコいいよね…
  • 四天精聖奉還スティエンシヲンチンフヲンホアンは暗記したよね…(例のフィンファンネルバリアみたいなポーズしながら

3×3EYES 幻獣の森の遭難者(1) (ヤンマガKCスペシャル)

3×3EYES 幻獣の森の遭難者(1) (ヤンマガKCスペシャル)

まとめ:あれ?眼を開けなくてもかっこよくない?

他にも糸目キャラというと

  1. 『キン肉マン』:ラーメンマン
  2. 『GetBackers』:赤屍蔵人
  3. 『ドラゴンボール』:魔人ブウ
  4. 『鋼の錬金術師』:リン・ヤオ
  5. 『ふしぎ遊戯』:井宿
  6. 『バジリスク』:如月左衛門
  7. 『ポケットモンスター』:タケシ

などが思い浮かびました

が、設定上は細目・糸目でも大体眼を開いてるキャラ多いな…と思い簡単な紹介だけ。上記の詳細のなかにもそんなキャラいるじゃないか!?って異論は天舞宝輪する。

あとさ

眼を開かなくてもどのキャラも魅力的だった

以上、糸目キャラって眼を開かなくてもカッコいいよね…って特集でした。

え?趣旨変わってる?気の所為じゃないですか?カーン!!

関連リンク

盲目キャラと糸目キャラは漫画において兄弟(誤解

somei2012.hatenablog.com

【2019年】銀行・信金等の金融機関の不祥事件まとめ

$
0
0

銀行不祥事まとめ

平成も終わるこの頃、昨年同様に自分用の記録です

2019年の忘備録として銀行(メガバンク含む)や信用金庫などの不祥事件をまとめます

随時追記しますが、おそらく昨年同様にスクロールがかなり多くなると思われますので

目的の企業が最初からあるようでしたら、下記の目次から飛んでください

というか、事件概要だけみたいなら目次だけでいいかと

(目次はクリックして開閉できます)

2019年 金融機関の不祥事まとめ

前年度はスルガときらぼしのチキンレースを追記しすぎて公表の時系列を追いにくかったので記述を変えます。反省を踏まえて金融機関名をトップ見出し、孫見出しに日付と概要にします

関連リンク:2018年の記録

somei2012.hatenablog.com

花巻信用金庫

2019.1.18「普通預金の集金の際に現金の抜き取り着服」

(3)事件内容
 平成26年5月より平成29年3月にかけて、宮守支店において、普通預金の集金の際に現金の抜き取りを繰り返し、また、平成29年6月より平成30年11月にかけて、二枚橋支店において、同様の手口で現金の抜き取りを繰り返していたほか、定期積金の集金の際にも掛金について現金の抜き取りを繰り返し着服していることが判明いたしました。

(4)事故金額
1,647,060円(累計事故金額3,265,525 円)

http://www.shinkin.co.jp/hanamaki/pdf/20190118.pdf

亀有信用金庫

2019.1.21「浮貸し・顧客からの預かり金等を詐取」

 平成 30 年 9 月 3 日、当金庫の青戸支店に勤務していた元職員が、浮貸し及び預金・積金等新規作成の為にお客様からお預かりした現金、また定期積金の掛込金を詐取し、私的な遊興費に充てていたことが判明しました。これを受けて、当金庫にて調査を実施したところ、事故金額は 48,660 千円、発生期間は平成 29 年 5 月から平成 30 年 8 月までの複数回によることが認められました。

https://www.shinkin.co.jp/kameari/information/pdf/0379.pdf

筑波銀行

2019.1.22「不祥事、顧客からの集金分を着服」

1.事件の概要
(1)事故者:元パート職員(女性、48歳)
(2)事故発生店舗:境支店
(3)事件の内容:事故者は、境支店に勤務していた平成29年11月から平成30年11月までの間に、お客さまからの集金分を着服(3先 被害額2,970,000円)し、生活費等に充当しておりました。また、着服金の穴埋めとしてお客さまからの集金分について入金日付を改ざんしながら流用(上記3先を含む55先 累計事故金額185,639,763円)することを繰り返し、後日に入金しておりました。

http://www.tsukubabank.co.jp/cms/article/f443bc9771d59cc7616f75161b46414212f8f1fc/

百十四銀行

2019.1.25「経費の不正請求を公表」

 当行の元行員(男性 50 歳代)が、当行経費を不正請求し、累計額 663,971 円を費消していたことが判明しました。被害額については、すでに元行員より全額弁済されております。
 なお、本件不正請求についてはお客さまへの被害はございません。

http://www.114bank.co.jp/newsrel/2018_02/news_20190125_1.pdf

百五銀行

2019.1.31「顧客のキャッシュカード・クレジットカードを無断使用、金品着服」

 当行元行員(女性、24 歳)が 2018 年 7 月から 11 月までの 4 か月間、お客さまのキャッシュカードおよびクレジットカードを無断で使用するなどして、金品を着服していたことが発覚しました。
 被害に遭われたお客さまは1名、着服累計額は 464,811 円で、元行員により既に全額弁済されております。

https://www.hyakugo.co.jp/news/img/20190131_01.pdf

京葉銀行

2019.2.22「定年再任用行員、手数料の着服を公表」

・発覚日:平成30年12月1日
・発覚の経緯:伝票不備を端緒とした内部調査
・当事者:発覚時本部所属の元行員(男性、定年再雇用行員)
・事件内容
弊行本部に所属する当事者が、本来弊行が受け取るべき手数料を着服。
発生期間:平成13年1月から平成30年11月の間
累計被害金額:約249百万円

https://www.keiyobank.co.jp/othernews/2019/oshirase20190222.pdf

鶴岡信用金庫

2019.3.2「顧客の定期預金を無断解約、着服」

 当金庫に勤務していた元職員【男性・現在 26 歳(事件発生当時 25 歳)】が、平成 30年 10 月 22 日、お客様の定期預金 2 口合計 268 万円を無断で解約し、着服していたことが内部の調査により、平成 30 年 11 月 5 日に発覚いたしました。
トラブルに巻き込まれたお客様に対しては、平成 30 年 11 月 8 日に当金庫が被害にあった預金回復を実施しております。当金庫への弁償につきましては、現在まで一部が行われ、残りは未了となっております。

https://www.tsuruoka-sk.jp/images/20190302_BadNews.pdf

おわり

現状ここまで

追記は昨年同様にチマチマする予定ですが、あくまで自分の観測範囲でのメモなので期待はそこまでせんといてください。メインとしてはあの銀行を追いたいだけなので。

以上、ここまで2019年銀行、信用金庫等の不祥事件記録でした。

関連リンク

2018年の記録。コレも最初は文字数3000くらいだったのに立派に育ったよ…

somei2012.hatenablog.com

平成の内閣総理大臣の在職期間まとめ

$
0
0

内閣総理大臣

え?何故急に内閣総理大臣の整理を?

  1. 平成の最初の総理大臣がずっと小渕さんと思っていた
  2. 2019年3月31日に平成が終わると思っていた

そう

( ゚д゚) 頭が残念だからだよ!

はい

そういうわけで平成期間の内閣総理大臣と在職期間をまとめておきます。同じ勘違いをしていた人は今すぐ石破茂さんからネットリ説教でも受けてきましょう。

石破茂「いいですか?まず、ブログで記事を書く前に、ご自身の頭が残念とおっしゃる、それではいけない。」

石破茂「読者に興味をもたせ、タイトルをクリックさせた。ならば、あなたは他のブログよりも、より正確で、相手が望む情報を提供するのが望ましい。」

石破茂「にもかからず、文字稼ぎの茶番に突き合わせるなど、到底、許されない。であるならばy」


さあ!いっくよー!!




平成の総理大臣の在職期間

参考:歴代内閣 | 首相官邸ホームページ

まさかうちのブログから首相官邸に参考リンクを貼る日がくるとは…

歴代氏名在職期間日数就任時
74竹下 登1987.11.06 - 1989.06.0357663歳
75宇野宗佑1989.06.03 - 1989.08.106966歳
76-77海部俊樹1989.08.10 - 1991.11.0581858歳
78宮澤喜一1991.11.05 – 1993.08.0964472歳
79細川護煕1993.08.09 - 1994.04.2826355歳
80羽田 孜1994.04.28 - 1994.06.306458歳
81村山富市1994.06.30 - 1996.01.1156170歳
82-83橋本龍太郎1996.01.11 - 1998.07.3093258歳
84小渕恵三1998.07.30 – 2000.04.0561661歳
85-86森 喜朗2000.04.05 – 2001.04.2638762歳
87-89小泉純一郎2001.4.26 - 2006.09.26198059歳
90安倍晋三2006.09.26 - 2007.09.2636652歳
91福田康夫2007.09.26 - 2008.09.2436571歳
92麻生太郎2008.09.24 - 2009.09.1635868歳
93鳩山由紀夫2009.09.16 - 2010.06.0826662歳
94菅直人2010.06.08 - 2011.09.0245263歳
95野田佳彦2011.09.02 - 2012.12.2648254歳
96-97安倍晋三2012.12.26 - 現在58歳

※第74代の竹下登さんは平成元年6月まで在職と昭和と平成を跨いだ内閣だったので一応
※太字は平成時代での最短と最長期間。ただ安倍さんが確定してないだけで既に最長更新
※在職期間を見直すと、宇野内閣、羽田内閣の短さが目立つ目立つ。
※逆に小泉政権と現在の安倍政権は長い長い。

政策まで上げるとキリがなさそうなので在職期間だけ

平成の間に18人の内閣総理大臣が歴任してました。(竹下登含む

在任期間が長けりゃ良いわけじゃないだろうけど、正直、生まれたときから不景気世代のため、どの内閣が…って感情はそれほどなかったりします。どこの内閣も財政健全化を掲げてきたけど、ご覧の有様ですし。

震災やリーマンショックがなかったら違ったのかもしれませんがねえ…

まとめ

私が総理大臣ならこうする 日本と世界の新世紀ビジョン

私が総理大臣ならこうする 日本と世界の新世紀ビジョン

たまに日本は頭がすげ変わっても官僚が支配するから問題ない的なニュアンスで例えられます

確かにこんだけ変わると…まあ…

それよりもレーシック後の何もしなくても痛覚に支配されて、心臓の音が常時聞こえていた頃を思うと、生きてるだけで丸儲け感がどうにもこうにも。五体満足な状態でなくとも生活ができる現代日本で生まれたことが俺的奇跡。生命誕生ガチャには恵まれてたのに、気づくの遅かったね。健康担保のギャンブルで負けて気づくことじゃないね。

あとは地方の土地価格が暴落して坪1万くらいになんねーかなー!

住居を構えるのに35年ローン当たり前みたいな現実もぶっ壊れねーかなー!

なんて叫びながら締め。平成の次の世がどんな名前でどんな世の中になるのか全然予測ができませんが、人に優しい社会だとよかですね。

以上、平成の総理大臣の在職期間まとめでした

関連リンク

多分、1つも当たらない元号の改元予測

somei2012.hatenablog.com


「仮面ライダー令和」の放送中にありえそうなこと

$
0
0

仮面ライダー令和にありがちなこと

新たな元号『令和』が本日公表されました

昭和から平成へ移り変わったときはドタバタしていたこと、昭和天皇崩御ということでおおっぴらに騒ぐのは自粛気味でしたが、今回はお譲りした形なのでちょっとしたお祭りムードなのは気の所為でしょうか

ともあれ、今上天皇の退位が4月30日、皇太子徳仁親王の即位が5月1日

平成の時代が終わり、令和の時代の始まりはもうすぐにやってくる

それはつまり

新たな仮面ライダーの誕生を意味するのであった…!!

ああ、そうなんだ、すまない

勢いで書いてしまった

今は反省している(反省しているとは言っていない

さあ、ショータイムだ!!

「仮面ライダー令和」でありがちなこと

なぜか記憶喪失

まあまだ先の分からない時代のライダーだから多少はね?

ディケイド?ジオウ?何を言ってるのかわかりません

顔にゼロの文字が入ってる

入らない理由が分からない。むしろ入れてくれ

デザイナーがめっちゃ楽しそう

初登場補正で強いが段々弱体化

恒例

バンダイ「玩具売らないとね。仕方がないね」

ゴルフで放送中止になる

おのれグランドスラム!

貴様のせいで今日の放映権が破壊されてしまった!!

パワーアップフォームはゼロ2つ

令和→零輪→OO

「俺が!俺達が!仮面ライダーだ!!」

ダブルオー?ソレスタルビーイング?何言ってるかわかりません

スポンサーは明治が全面協力

令和→レイワ→Reiwa→R-1→明治

って理由

バンダイ以上に金を詰んできてくれるかもしれない

あとは

明治→大正→昭和→平成→令和→R-1(明治)→

って輪廻ネタにも使いやすい

因果とかタイムトラベルネタもおっけええええい!!(こまけえことは気にするな

必殺技シーンで梅の花が舞う

出自からして当然だよなあ?

新元号の出典は、日本最古の歌集「万葉集」の「梅花(うめのはな)の歌三十二首」。日本の古典に由来する元号は初めて。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/new-era-gengo-reiwa_jp_5ca17982e4b0bc0dacaa9e81

秘拳・赤心少林拳の修行の末に、そこから「梅花の型」という呼吸法で変身するってのでも良いぞ!

変身名乗りに万葉集由来の和歌を披露

令和が『和歌』を参考にした以上はもうやるしかない

テンポやエフェクトは演出家の腕の見せ所


「おばあちゃんが言っていた…」


テレーン!!


(BGM開始)


初春の令月れいげつにして

気淑きよ風和やわら

梅は鏡前の粉をひら

蘭は珮後はいごの香をかおらす


「貴様何者だっ!!」

「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ」


『変身ッッッ!!』


そろそろ怒られるべきと思った。さあお前の罪を数えろ。

一発殴った後にさいたまスーパーアリーナに場面転換してる

様式美

そのとき不思議な事が起こった…ッッ!!

「仮面ライダー平成」と「仮面ライダー昭和」がいる

当然、なぜか襲いかかってくる。あと大体話しを聞いてくれない。ふっとばされたら大体水面に落とされる。

他にも仮面ライダーバブル、仮面ライダー不況の地獄兄弟もいる。これも当然襲ってくる。全部乾巧って奴の仕業なんだ。

ああ、敵組織の名前は「ロスジェネレーション」でお願いします。

続きは劇場版で

そんな最終回はなかった!

良いね?

まとめ

仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー

仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー

「大体わかった」って人は握手。

だから見ててください…俺の今後の更新…ッッ!!

なんにせよ

バンダイ神が「争え…争え…」とライダー同士で毎週ドッタンバッタン大騒ぎさせるのは間違いありません。戦わなければ生き残れない…!

以上、「仮面ライダー令和」が放送されたらありえそうなことでした

2chで流行った懐かしの笑える有名コピペ集

$
0
0

笑えるコピペ集


SNSの時代になってコピペを見る機会が減り、懐かしみたくなったのでかき集めてきました

ああそうなんだ

俺が頭捻って文章書くよりも先人の傑作を紹介したほうが笑ってくれるという判断です。どうした笑え。

吉野家コピペ

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

FLASH全盛期にゴノレゴで爆発的に広まった吉野家コピペ

「もうね、アホかと、馬鹿かと」
「これ最強」
「問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい」

このリズムの良さ。やっぱ文章は文法よりもテンポだよ

宇宙ヤバイ

ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何㌶とかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

なんだかわからないけど宇宙ヤバイ。
専門家に聞くと割と間違ったことは言ってないというのだから驚く

白木屋コピペ

なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

いろいろと刺さるんだよなあ
就職氷河期の書き込みから十数年で現実になりつつある

邪気眼

中学の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」
とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・邪気眼(自分で作った設定で俺の持ってる第三の目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
テスト中、静まり返った教室の中で
「うっ・・・こんな時にまで・・・しつこい奴等だ」
と言って教室飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる

中学の頃の同級生に会うのが怖くてしょうがない
成人式なんて絶対に行けない
柔道の授業で試合してて腕を痛そうに押さえ相手に
「が・・・あ・・・離れろ・・・死にたくなかったら早く俺から離れろ!!」
とかもやった体育の先生も俺がどういう生徒が知ってたらしく
その試合はノーコンテストで終了
毎日こんな感じだった

今現在は普通の大学生やってる
中学の受験の頃にはもう自分では何気なくやってたつもりのことが、
どれだけ痛いか感じ取ってやめたよ
幽々白書の飛影っぽいキャラになりきってた
でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「邪気眼見せろよ!邪気眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・小うるさい奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして休み時間が終わるのを待った
授業と授業の間の短い休み時間ならともかく、
昼休みに絡まれると悪夢だった

邪気眼の初出で良いのだっけ?

若い頃は自尊心が暴走して自分を特別な存在だとアピールしたいって欲求が高まるのは自然なこと。不良アピール然り、お化粧しかり、それがちょっと黒歴史な方向に走っただけなので今の若い子も遠慮なく厨二病を発症させてほしい

ルイズコピペ

ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!

俺にはここまで愛を表現できる言葉も勇気もない。

あそこにベンツが停まってますね

A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。

上から説教する場合は相手をよく観察しましょうって寓話的な
類似に「御社の筆頭株主ですが?」ネタも面白かったですねー

玉ねぎage

母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ㌔」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」

2ちゃんスラング全開で今の世代に通じるかわからんけど勢い結構好き。
見直すととにかく短い言葉で意思を伝えようとしてるのが特徴でしょうか。

拙者はオタクではござらんのでwww

オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ

久々に見たのにこの破壊力がドゥフゥwww

拙者の腹筋がフォカヌポォwww

やっぱりこれが一番卑怯コポォwww

敬礼!出た!敬礼出た!

今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は~~~!!だから2ちゃんねるで馬鹿に
されるというのだ~~~!!この~~~!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。
割と絞められているらしく、顔がドンドンピンクになっていった。

渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」 「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かキュンポぽい名前)ではないか!
敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ~~!」
俺は限界だと思った。

敬礼!敬礼出た!!で駄目だった

ドイツっぽく便意を伝えたい

ドイツっぽく便意を伝えたい

ハイル!フンデルベン!ミーデルベン!

ヘーヒルト ベンデル!フンバルト ヘーデル!ベンダシタイナー!

フンデルト モレル ケッツカラデルド!フンベン 漏るゲン!

モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン!ワーデル!

書いた人は天才かなって思った

本気出す

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

永久ループって怖くね?

もぅマヂ無理

もぅマヂ無理。彼氏が別れた。

どんどん分裂してぃまゎ8体になってる。

ぅちに勝ち目ゎなぃんだって。

完全にかこまれて る。

っょぃ。

勝てなぃ

オリジナルの改変版。いろいろとシリーズがある。これと「一刀火葬」が好き。

死にたい・・・

今まで毎日「死にたい・・・」って呟いてたけど、筋トレ始めてからは
性格がポジティブになって「よし、死ぬか!」ってなった

躁鬱の人は割とあるらしく困るそうです

猫の喧嘩

猫の喧嘩ですけど、ニャーニャーなんて声出さないよ

 喧嘩時の声は

 「マーオ」

 これを互いが連呼し合う

 交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

 こんな感じ

 A「マーオ」

 B「マーオ」

 A「マーーオ」

 B「マーオ」

 A「マーーーオ!」

 B「マーーオ!」

 A「マーーーーーーーーオ!!!!!!」

 B「マーーーーーーーオ!!!!!」

 A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」

猫を飼ったことあるひとアルアル

カワサキのバイク

ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

カワサキか・・・

ラ・ヨダソウ・スティアーナ

大学の食堂で国際情勢のニュースを見るたびに(主に戦争関連)
「それが世界の選択か・・・」と寂しそうに呟き、携帯で電話するフリをして
「俺だ、○○(大統領等の名前)はどうやら俺達とやる気らしい・・・」等とほざいて
「あぁ、わかってる。あいつなりの考えだな。ラ・ヨダソウ・スティアーナ(別れの合い言葉、意味はない)」
と電話を切り、寂しそうに飯を食う。というまわりの奴らに脅威を与えるのをやってた

ご存知、シュタインズ・ゲートの元ネタというかアイデア。エル・プサイ・コングルゥ。

ォライッ、ォライッ

【一般回答】 えー、お会計は3000円になります。
【軽度障害】 っかいけー、3000円になりまー(↑vib)す。
【重度障害】 っかいけー、さーぜッス。
【末期状態】 さぜーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 こちらの方にサインお願いします。
【軽度障害】 っちらの方にサインっねがいしや~す♪
【重度障害】 っちらほに、サインしやーす。
【末期状態】 サイしやァーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 レシートはよろしいですか?
【軽度障害】 レシートはよろしかったですか?
【重度障害】 レシーはよろしーやっスカ?
【末期状態】 レシーよしーっスカ?
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

「ォライッ、ォライッ」が卑怯過ぎる

くそうくそう!

Welcome to Underground

中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと

笑えるでもなんというか引きつる笑い系

でも今の時代だと通じなさそうだ

当時の2chはまだアングラ感あったからなあ

当店のポイントカードはお餅でしょうか

店員「当店のポイントカードはお餅でしょうか」
ぼく「えっ」
店員「当店のポイントカードはお餅ですか」
ぼく「いえしりません」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「まだお餅になってないということでしょうか」
ぼく「えっ」
店員「えっ」
ぼく「変化するってことですか」
店員「なにがですか」
ぼく「カードが」
店員「ああ使い続けていただければランクがあがって
    カードが変わりますよ」
ぼく「そうなんだすごい」
店員「ではお作りいたしましょうか無料ですよ」
ぼく「くさったりしませんか」
店員「えっ」
ぼく「えっ」
店員「ああ期限のことなら最後に使ってから一年間使わないときれます」
ぼく「なにそれこわい」
店員「ちょくちょく来ていただければ無期限と同じですよ」
ぼく「なにそれもこわい」
店員「えっ」
ぼく「えっ」

これ好き。「えっ」「えっ」の掛け合いが小気味良い。

ネタとしてはアンジャッシュですか。どっちが先なのかなー?

じいさんはどこだあ!

長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」
と言い交わしていた。

しばらくして、婆さんが先に死んだ。 爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする 爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。

ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
男が留守番をしていると、壁の中から婆さんの声がする
「じいさん、じいさん…」
男は答えた。

「はいはい、じいさんはここにいるよ」
最初のうちは答えていた。 けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。

「じいさん、じいさん…」
やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。

「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ

すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ

今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんが
ターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する

重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO!   違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!  
(ドゥ~ン ドゥンドゥンドゥ~ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)

年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!  冷たい世間を生き抜き! 
パークゴルフで息抜き! どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!  
SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」

じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ
まだ俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージが
マシンガンのようにばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップ。それがここにあるのだ

この勢い。韻を踏むな韻を。

いつか自分もこんな傑作を書き残しておきたいって嫉妬すら生まれる

ウィア…

客「コレ、オネチィース」
店「チス、コレッスネ、ウィッス」
客「ウィ」
店「……」ピッピ
客「オウェ!?ウェウェウェ、ウィウィウィ」タタタッ
店「?」
客「コレモ、シャス」
店「ウスウス、オケス」
客「サイセン」
店「イェイェ、ゼンゼ、ジョブッスシ、イースイース」ピッ
客「ウィァ…」
店「ィー…コチャーノコノミャキ、アタタッスカ?」
客「ソッスネ、チンシテッサイ」
店「ワカリャッシタ、アタタッス」バタン
客「…ノウェ」
店「ィェアーット、ゴテンデ、ケーサーゼーニナリャッス」
客「サゼッスカ、ンジャゴセッデッ」
店「ア、ウェイウェイウェイ、マチァッシタ、サンゼッハピーイェンッス、シャイセン」
客「イッスイッス、ゴセッドゾ」
店「ゴセッカラディ-…セーニャッエンノカーシッス」
客「ウィ」パーン!
店客「ウェア!?」
店「…アチー、マーネズワスッタ、ハレッシチィシタカラ、カエテキャッス」
客「ア、イスイス、ジョブッス」
店「シャセンッシタ、アザス」
客「ウェイ」ピロリンピロリン、ガー
店「ザッシター」
客「ア、シートワスッタ、シット!」

これでも会話内容が分かるのが酷い

しかも互いに良い人っても酷い

おわり

コピペにも笑える、泣ける、考えさせられるといろいろとありますが笑えるのを中心に拾いました

Twitter等の短文SNS文化のなかでコピペはいつのまにか廃れてしまったように思えますが、たまに振り返ってみるとやっぱり破壊力抜群でした。

以上、懐かい笑える有名コピペ集でした

関連リンク

途中で拙者オタクを嘲笑するような選出してますが同類コポォwww

somei2012.hatenablog.com

【新サクラ大戦】BLEACH久保帯人「ーーー走れ」『帝国華撃団』!!!!

$
0
0

1週間くらい前ほどの情報ですが

『新サクラ大戦』がPS4で今冬発売予定とSEGA公式に発表がありました。

でだ、気になる肝心のスタッフ

原作:広井王子
音楽:田中公平
ストーリー構成:イシイジロウ
メインキャラクターデザイン:久保帯人

http://sakura-taisen.com/game/shin-sakura/

( ゚д゚) …師匠!?

BLEACHの連載が終わってSEGAと大正ロマンな仕事していたの師匠!?

公式『新サクラ大戦』PVを見ての感想

SEGA公式お披露目動画

  • 舞台は大正二十九年
  • 新シリーズながらパラレルというわけでなく『サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~』から12年後の帝都・東京
  • 主人公・神山誠十郎率いる「新・帝国華撃団」。大神さんはご引退?
  • 今回のさくら役は「天宮さくら (CV:佐倉綾音)」名前で選んだ説。あると思います。
  • 主題歌は「檄!帝国華撃団<新章>」とのこと。新曲だ。やったー。

田中公平の曲はやっぱ良い…

「走れー(はしーれ↑ー)」
「我らあらたなー↑るー↑ー」

ここ好き。というか「走れー」部分のキーは高いのによく声が枯れずに声でるなあ。さすが、あやねる。伊達に主役は張ってない。

キャラモデリングが3Dでちょっと…

旧来のアニメ絵立ち絵ではなく現代らしく3Dキャラに

シーンによっては久保帯人絵っぽく見えるけど、3Dなせいかうーむ…というのが初見の印象

PVを見ただけだと別にこれ師匠じゃなくても…?って感じ。やっぱ師匠の絵は漫画で読んでこそかなあ?あまり琴線揺さぶるビジュアルじゃないかな。実機で堪能したら変わるかもしれないがいまのところは微妙。

あとは刀のデザインまで関わってるかが気になる?メインキャラクターデザインということだから違うのかな、というか新シリーズだし斬魄刀みたいな趣味全開のデザインで霊子甲冑も弄り倒していいのよ師匠?師匠のスチームパンクは期待しかできないよ?

いつ卍解するの?

曲は安心の田中公平で期待

声優陣も安定の布陣

となるとあとは

『どこで卍解するの?』

とありえない妄想ばかりするのは間違っているでしょうか。BLEACHの久保帯人を連れてきておいて『始解』も『卍解』もさせないってもったいないよなあ!?

曲の「檄!帝国華撃団」を聞いてるうちにいつのまにか

「ーーー走れ」

「ーーー光速の」


『帝国華撃団』!!!!


( ゚д゚) みたいな!


イケる!これはイケる!!もういけるだろこれ!?

SEGA見てるかまだ間に合うぞ!?このアイデアが浮かんだから師匠を呼んだんだろ!?

で、これは歌詞一番からを採用しての『解号』だったけど、歌詞二番も当然合うわけよ!

『卍解』

「ーーー唸れ」

「ーーー衝撃の」


『大神華撃団ッッ!!』


( ゚д゚) イケるッッ!


どーよSEGA!期待してるぞセガぁ!!なんなら厨二病発症担当としてアドバイザー行くぞ!?

O☆TI☆TU☆KE

…ってそういやBLEACH本編に得意げに弱点ペラペラ喋るなんとか歌劇団…もとい金沙羅舞踏団さんがいたわ。あかん、これはつまりやられ役になるから駄目だ…!!!!

追記:描き下ろしポスター画像

これどう見てもBLEACHだわ…

3Dモデリングでは師匠感薄かったけど、本人が書けばんなことはなかった。

「Burn The Witch」か「BLEACH」の新作と言われたら信じる絵の完成度。ほんとセンスの塊だわぁ…

過去シリーズのOP

一応、過去のOPも検索したらあったので貼っときます

懐かしさでリピート繰り返して見てるのですが、部屋中ゴロゴロゴロゴロと悶え倒しております(幸せ

サクラ大戦OP『檄!帝国華撃団』

映像はところどころごった煮っぽい。リリースしたのが90年代中期だろうによく動く…

  • トランペットが良いわぁ…
  • 横山智佐の歌のイメージがやっぱり強い
  • はーーしーーれーー!
  • 久々に見てもキャラデザ、音楽、グラフィック、演出完璧すぎねえ?
  • ああマリアさんは今日も流し目美人すなあ

サクラ大戦3OP『御旗のもとに』

  • で、で、で、で、でー!でつかみはオッケー
  • 日高のり子さん歌声まで神だったわ…
  • あーまろにえにー!!好き
  • 内股キュッ!のワンカット好き
  • 締め(1分19秒~1分24秒)のフリル衣装でラインダンスが手書きとかやっぱ頭おかしい…
  • ラストに全員をフラッシュ顔アイキャッチ演出紹介好き。

ヒロイン交代の心配を他所に今見返してて見ても全然色あせてない名作だった。見どころしかないんだがどういうことだ。オーパーツか。実際、Production I.G制作のアニメーション費用が3億くらいかかったとかなんとか。SEGAはほんと攻めていたなぁあの時代…

藤島康介とあかほりさとるは参加していない

ちなみに『サクラ大戦』といえばキャラデザの藤島康介先生の美麗な絵…なのですが、現状参加の表明しておらず。まあ、藤島しぇんしぇーは…うん…いろいろとあったしな…ほっといたほうがいいよな…

あかほりさとる氏はコメントがありました

「『サクラ大戦』の新作、非常に楽しみにしております。『サクラ大戦』のような奇想天外な物語は、シナリオ書きとしては若さが求められるもので、前作のときも、『ジジイにはきつい』と常に思っておりました。今回はぜひ荒削りでもよいから、勢いのある若々しいシナリオを期待します! それにしても、初めて『サクラ大戦』をファン目線で楽しめる! うれしい!」

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/8450/20190401-sega.html

コメント内容から分かるように『新サクラ大戦』は若い世代に譲ったようです。

本人も自覚あるように若いクリエイターが集結して生み出す作品であってほしいようです。今までお疲れ様でした。

まとめ

とりあえずだ


SEGA頑張れ


以上、新サクラ大戦のキャラデザがBLEACHの久保帯人先生と聞いて暴走した厨二病日記でした

関連リンク

最近YouTubeで懐かし映像ばかり漁ってる気がする。年か。

somei2012.hatenablog.com



有名ブログのPVをSimilarWebで調べると異世界過ぎた

$
0
0

ページビュー

よめたんの染井です

有名ブログって月間でどれぐらいPV(アクセス)数あるの?

気になったのでSimilarWeb先生を頼りに2019年2月のPVをまとめました。

芸能人を検索すると「年収は?月収は?本名は?恋人は!?」なんて煽りもセットで出てくる昨今ですが、ブロガーのパーソナル事情に自分は興味ないので各自その辺は勝手に想像してください。

いや、嘘だ。収入は気になる。

扱ってる広告商材によっても全然違うだろうけど、大体「PV=0.1~1円」くらいで大雑把に考えればいいのかな?詮索したって自分の懐にはなんも入らないので適当です。

んじゃ紹介いくよー。

※ブログ名をクリックすると対象ブログ先へ飛びます
※スマホだと表が崩れるので横スライドしたら見切れている部分が見えます
※敬称略
※あくまで参考値です

SimilarWebって何?

PV参考に使うSimilarWebですが、ご存じない方のために説明入れておきます

参考リンク:https://www.similarweb.com/ja

要はURLを入力するだけである程度の規模のサイトを解析できる便利ツールのことです

シミラーウェブ解析結果

  • トラフィックソース
  • 検索上位キーワード
  • 合計訪問数
  • 平均滞在時間
  • 訪問別PV

などアクセス状況を把握できます。(画像は「はてな匿名ダイアリー(通称増田)」より)

Ameba blog、LINEブログなどはなぜか個々に解析が無理なブログもありました。これは後述します。

精度に関してはGoogleとはシステムが違うため、異なる解析結果が出ているようです。10%前後の増減なら許容範囲かなー?でも、母数がでかいところだとそれだけでかなりの誤差が生まれてしまうため、あくまで参考値ということで。比較できるのは当人だけですし。

まあ、気になるって方は公式サイトからお試しあれ。

…ところで、この手の流れで外部サイトを紹介すると、善意の場合でも全部アフィっぽく見える件はどうしたものか。つうわけでsimilarwebにアクセスしても自分には何も紹介料はありません。あしからず。

はてなブログ関連

そもそも「有名ブログ」ってなんだよう!?

初っ端から途方にくれたので真相を確かめるべく我々はNASAに向かった

NASA担当「HAHAHA!それはYOUが見たことあるBLOGのことだよBOY!」

あ、あんたほどの人が言うなら…(言ってない)

ブログ名運営者訪問者数訪問別PV月間PV
クレジットカードの読みものid:cardmics2,310,0001.353,118,500
ARuFaの日記ARuFa (id:Arufa) 99,2405.11507,116
Chikirinの日記ちきりん (id:Chikirin) 199,0802.19435,985
Everything you've ever Dreamedフミコフミオ (id:Delete_All)167,8401.47246,725
歴ログ -世界史専門ブログ-tamam010yuhei (id:titioya)159,1001.39221,149
ゆとりずむらくからちゃ(id:lacucaracha123,4101.36167,838
シロクマの屑籠シロクマ(id:p_shirokuma100,7601.54155,170
自由ネコ自由ネコ (id:gattolibero)70,1701.43100,343
踊るバイエイターの敗者復活戦付利意雷布亜(id:asiaasia70,2201.3997,606
ぐるりみちけいろー(id:ornith52,4901.1761,413

はてなブックマークのホットエントリーでよく見たねーって方々を中心に。

  • 相変わらずクレカの検索上位を抑えてて、やっぱりPVが段違い
  • 昨年9月から更新していないのにARuFaさんの回遊率が異常に高い。さすが。
  • はてブ常連は検索よりもダイレクトなトラフィックが多かった。
  • なんにせよこのクラスはもうブクマいらないだろうちにもくれ。(どうやってだ

ここに上がらなくても検索を攻略してPVある人もいるんでしょうが、そこは自分の観測範囲ということで。


なお、うちのブログは『圏外』で表示無しでした。当たり前だよなあ?

プロブロガー&ブログ飯界隈

プロブロガーってなんだよう!

またも真相を確かめるべく我々はNASAに向かった

NASA担当「HAHAHA!それは名乗ったものWINNERな事だよBOY!」

おわかりいただけただろうか?

(よくわかりません

ブログ名運営者訪問者数訪問別PV月間PV
ノマド的節約術 松本 博樹4,400,0001.576,908,000
まだ東京で消耗してるの?イケダハヤト403,2001.88758,016
よっせんす ヨス524,8301.44755,755
まじまじぱーてぃー あんちゃ177,3601.65292,644
らふらくタクスズキ188,0801.33250,146
今日はヒトデ祭りだぞ! ヒトデ145,2801.62235,354
ひつじアフィリエイトひつじ100,6401.76177,126
いつまでもアフタースクールぶんた103,1701.33137,216
ハイパーメモメモ沖ケイタ97,4801.26122,825
タロログたろう86,2001.22105,164
ままはっくまなしば68,1201.2182,425

  • プロブロガーと名乗ってる(名乗ってた)
  • ブログ収入(情報商材含む)で飯を食ってる

この辺をまるくくりで。

この界隈はSEO!兎にも角にもSEO!!ってGoogle攻略を研究して複数サイトを運営しながらSNSをフル活用してるイメージ。なのでここ以外にも拠点があるので見てもなんともといったところ。

ただ、一応代表的な「入り口」を数字だけ見るとブログはオワコン言うのもわからんでもないような?

まあ、ブログは儲かるよーと散々煽ってみたらコンテンツ消費が加速するのは仕方がないと思うけど

livedoor Blog系

livedoor系ブログといえばまとめブログ

ここの人たちもブログだけで飯を食ってそうなんだけども、livedoor経済圏に一蓮托生な企業集団性を感じるのでこの括りで(個人の感想です。

ブログ名訪問者数訪問別PV月間PV
オレ的ゲーム速報@刃31,640,0003.72117,700,800
ハムスター速報19,870,0002.7855,238,600
あにこ便7,780,0005.8445,435,200
まめきちまめこ(ニート)の日常3,320,0004.2714,176,400
ジャンプまとめ7,070,0001.6111,382,700
お料理速報3,020,0002.958,909,000
Web漫画家やしろあずきの日常2,820,0003.128,798,400
市況かぶ全力2階建1,420,0001.952,769,000

( ゚д゚) なんだ1億PVって…

ドラゴンボールかって数値のインフレ具合で流石にこれは苦笑い。仮に単価が悪くてもここまでPVあると収益が凄まじそう。そういや、まとめブログだと税金というか経費に何を回して節税するんだろう。

しかし、これで貧乏ネタも提供するんだから高給取りなのに貧困を訴える聞屋的な…(検閲削除

企業関連

ブログ運営関連

試してみたら出てきたので、おまけ程度に

サービス名訪問者数訪問別PV月間PV
livedoor blog249,590,0003.52878,556,800
Ameba blog211,250,0003.87817,537,500
はてなブログ77,520,0001.81140,311,200
はてなブックマーク10,750,0003.0232,465,000
note16,200,0001.9130,942,000
LINEBlog10,880,0002.5828,070,400
はてなダイアリー12,440,0001.4417,913,600
はてな匿名ダイアリー3,360,0002.016,753,600

AmebaやLINEのブログ(はあちゅう女氏とか芸能人とか)は調べようにも全部統一されてしまったのでここで供養。PV目線だと実質二強すなー

三大SNS

サービス名訪問者数訪問別PV月間PV
Facebook19,210,000,00010.8207,468,000,000
Instagram2,860,000,00015.1743,386,200,000
Twitter3,620,000,0007.5527,331,000,000

超サイヤ人1~3ですか(思考停止

ディスガイア指数で目がチカチカするレベルで数字の暴力。

まとめ

テーマがブログだったのでその関係を調べてみました。

3月のGoogleUpdateで一部界隈は検索上位を維持できずに悲鳴をあげているので、もう半年後にでも調べてみるとまた違った結果になっているかもしれません。そこまで待ってもよかったのだけど、形になったので先に公開。

いやーポチポチと確認して打つだけとはいえ疲れた。あまり自分の観測範囲は広いほうではないので、あの人!あの人おるやんけ!?我を忘れとるぞわれー!って関係者様がおりましたらご連絡ください。

以上、SimilarWebを参考にした有名ブログやサービスのPV数でした。

うちのブログがこのレベルになることはなさそうだなあ。ブクマが付きやすい記事も検索攻略もわけわからんじゃけえ。

関連リンク

私の人生は基本的に勢い

somei2012.hatenablog.com

”ポプテピTVSP#13 朱雀ver”花澤・戸松のランボーパロセリフ起こし

$
0
0

ポプテピピックスペシャル 13話 朱雀ver

何かと私服がダサいことでイジられる声優の花澤香菜さん。(大好き

過去には服の柄のせいで『永谷園』と呼ばれたり、声優仲間の日笠陽子に『儚い鹿』などdisられております

(※リンク先画像は本当に『永谷園』『おにぎりせんべい』とコラボしたわけじゃありません)

で、今までの鬱憤晴らしなのか、腹を括ったのか「ポプテピピックTVスペシャル13話朱雀ver」のランボーパロディパートで服ネタに絡めて自虐に満ちた怪演を披露して下さりました

その出来があまりにもよかったのでセリフを起こしました。これで何度でも見返せるドン

もうさっきから50回くらいリピートしてずっと聞いてるんだけど全然飽きない

ずっと頭の中でざーさんがキレ芸を連発してる。たまらない。

「ポプテピTVSP#13 朱雀ver.」とは?

『ポプテピピック TVスペシャル』のざっと概略

  • 4月1日22時に放送
  • タイトルは『ポプテピピック TVスペシャル』
  • 放送媒体は「TOKYO MX」「ニコニコ動画」「AbemaTV」「BS11」と4つ全てでポプ子とピピ美役の声優が違うという暴挙
  • また演じる声優が今まで同様に1話につき前半・後半で違うという
  • バージョンは13話、14話に『朱雀・玄武・白虎・青龍』がある

で、ツボにハマったのが『13話 朱雀ver』を演じた花澤香菜・戸松遥コンビ

この二人が名作映画『ランボー』のパロディを演じたわけですが、まあ自虐に走って大いに笑かせてくれました。他のコンビと違って元に寄せるでもなく、少しギャグに走るでもなく、完全にネタに走った。

脚本なのかアドリブなのかわかりませんが、セリフ改変も素晴らしく今後もずっとイジられる出来のネタです。ざーさん、いいのかそれで。

ここまでやりたい放題に仕上げてくれた花澤・戸松コンビには拍手を贈りたい。いやほんと冗談ではなくマジで。

ランボーパロディセリフ起こし

戸松「入るぞ。ポプ子。大丈夫だ。私一人だ。武器も持っていない」

戸松「ポプ子終わりだ。もう逃げることはできない。狙撃手が狙っている。」

戸松「見ろこの騒動を。ここはベトナムじゃないアメリカだ。戦争は終わったんだ」

花澤「何も終わっちゃいない!何も終わっちゃいないんだ!」

花澤「あたいにとって戦争は続いたままなんだァ!」

花澤「自分の金で買った好きな洋服をディスられている!」

花澤「SNS上ではクソダサいだのみんな好き放題いいやがる!あいつらなんなんだ!何も知らないくせにぃ!」

戸松「服のセンスが悪かったんだ」

花澤「悪かった!?わたしの時代はいつくるんだ!少なくともファッション誌には載っていた服だぞ!

戸松「自称ファッションリーダーがこんなところで死ぬのか」

花澤「あたい、アニメであらゆる可愛いキャラをやらせてもらった!だがイベントに出ると大喜利ばっかりやらされる!」

てへっ!(ポプ子、武器を投げる)

花澤「帰ってくるんじゃなかったぁ!」

花澤「チヤホヤされたかったぁ…みんなみたいに…だけどもう引き返せないところにきちまったんだ…」

花澤「あたしゃバラエティ声優だよおおおおおお!!」

えぐっ

えぐっ

えぐっ

花澤「毎日夢をみるんだ…川柳大喜利が滑った時の夢を」

うぐっ

あっあっあっ

あああ

えっえっえぇ…

BGM

何度見ても見どころしかないのが酷い

  • ネタに突っ切ってきたのに二人の演技力がなまじ高いから困る。まさに声優の無駄使い。
  • ざーさんばかり注目しちゃうけど、真面目に笑いもせず突っ込む戸松さんも酷い。
  • 「服のセンスが悪かったんだ」の破壊力。鬼だ。
  • てへっ!と投げるシーン可愛い
  • ざーさんのビブラードがかかってるキレ芸ほんと好き好き。あ”あ”あ”あ”あ”ん”!?なんでこんなに惹きつけるんだろうあ”あ”あ”あ”あ”ん”!?

まとめ

ポプテピピック TVスペシャル DVD

ポプテピピック TVスペシャル DVD

パッケージも隠す気ないなこれ…

過去の「空の境界に負けっぞ!能登さんに負けっぞ!」とキャラに似合わない怒号をスタッフにぶちかます寸劇をやってくれるように、今回もファンに笑いを届ける選択をしたうえでの発言だとは思いますが(そういやこのときも戸松コンビだった)

割とマジで悩んでエゴサーチしたときのために盛大に叫んでおきます。


( ゚д゚) ざーさんは可愛い


選んだ服が『永谷園』と呼ばれようが俺は好きです花澤香菜。むしろ結婚してくれ。

以上、ポプテピピックTVスペシャル朱雀verのランボーパートの文字起こしでした

「人生でやりたい100のリスト」を作成するも夢も野望も…

$
0
0

おっすオラ社畜。「もももも」うるさいタイトルですね。

自己啓発セミナーではないですが、自分の潜在意識を見つめるというのは時に大事だと思います。

例えば、アニメヲタだと「○○は俺の嫁」って毎期のように言ってます。しかしお前は本当にそのキャラのことを愛しているのか?その願望は本当にお前の内なる願いなのかと。問いたい、問い詰めたい、小一時間ほど問い詰めたい。ワンシーズンだけの嫁とかそれぶっちゃけ風z


はい。



まあそういうわけで、今日は人生で死ぬまでにやりたいことを100個リスト化して、己の深淵を覗き込んでみます。切っ掛けは手垢が付くほど出回っている「ロバート・ハリスの人生の100のリスト」という書籍からです。

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

夢を夢のまま終わらせたくないのなら、まず自分がやりたいことを認識する

まあ納得できる話です。

人生を変えたいのなら、例え実現不可能そうな事でも100個のやりたいことを書いていれば、少なくとも自分の生き方を見つめ直すよい切っ掛けになるのではないでしょうか。書くのはどうせ無料なんだし。よければこのブログをお読みの方も暇つぶしにでもやってみてください。

で、いざ仕事の休憩中になんとなく書き出してみたらまあ出てこない出てこない。

なので、最初からある程度ジャンルを絞って書き出すとそれなりに埋まりました。最初に分類分けすると楽かと思います。では意識を絞り出してみます。ぶしゃー。

人生でやりたい100のリスト

改善したい

  1. レーシックの後遺症以前の健康体
  2. アレルギーのない体
  3. スギ・ヒノキの花粉をこの世から消滅させる
  4. カラオケで100点を出せるほどの音感と声帯コントロール技術
  5. 布団に入って5秒で寝れる身体
  6. 猫のような液体のような柔軟性
  7. 秒速で鼻腔炎を治す免疫力
  8. 乾燥肌をなくす

仕事

  1. 健康的に年収1000万円を達成する
  2. ジャージ可な仕事環境にする
  3. 就業時間内で半径1mだけでも幸せにする
  4. 週に3日だけ働く生活
  5. 営業をされる側になる
  6. ルールを作る側になる
  7. 早朝出勤、深夜残業をしない
  8. AIに対抗できるスキルを増やす
  9. アーリーリタイアできる環境作り

ブログ

  1. ブログのドメインパワーをあげて某関係者を全力で潰す
  2. 月間1億PVを見てみたい
  3. オフ会を主催したい
  4. ライブドアからオファーをもらう
  5. そしてオファーを蹴りたい
  6. 検索1位記事を100個つくる
  7. 今年こそはてな本社へお茶をすすりにいく

食べたい

  1. 既知感のない食べ物を食べたい

行きたい

  1. けもみみもふもふな異世界に行く
  2. 新垣結衣と吉岡美帆と白石麻衣が俺を取り合っている世界に行く

まとめ 欲望が枯渇気味

うん、そうなんだ。

100個も欲望も野望も湧いてこない

文字稼ぎに心にも思っていないことを書こうと思えば量産できる。世界一周とか、人々を笑顔にとか。でもそんなこと微塵も思っていない。みなほんとにそんなやりたいことあるんです?マルチタスクでやりたいことに色々と挑戦したりしてるのです?

ああと、つまりだ。

100個も現状を変えたい欲求が100個もあるほうが異常

と逆張りの結論を置いておきます。

俺こそが正道だ。異論は認めん。冗談抜きで100個も欲望をあげれるほうがおかしい。七つの大罪もびっくりの数だよ。欲深いのも加減しろ。

以上!人生でやりたいこと100個リスト作るかーと深淵を見つめたら深淵が「うわ…こいつ薄っす…」とディスってきた話でした。解散!!

関連リンク

欲望には忠実に生きてきたはずなんだが

somei2012.hatenablog.com

我が名は最新の若者言葉に乗り遅れたおじさん!!

$
0
0

若者言葉

乗るしかない。このビックウェーブに。

昭和、平成、令和と時代を駆け抜ける染井ですこんばんは。

先日、高校生達とキャッキャッウフフと絡む機会がありました。知ってますか?新高校生って平成15年生まれなんですよ。

そして、彼・彼女達も今年の春から高校生なんですよ…時の流れが早すぎません?

で、会話がてらに最近の流行り言葉を聞いていましたら

( ゚д゚) …え?もうこれ廃れたの?

と時代の波に完全に乗れてないのを自覚した。めっちゃした。

そのため読者の皆様に啓蒙がてらに「若者、この言葉もう使わないってよ!」と死語らしいワードの布教供養しておきます。

さすが若者、新語や流行りの新陳代謝も超絶に早かったです。

ではご覧あれー

ンゴ

例「今日は仕事先でヘマやっちまったンゴー」

語尾に付けて使うネットスラング。

元ネタはプロ野球選手の名前「ドミンゴ」投手より。なんでも実況ジュピター(略:なんJ)が発祥。

言葉が生まれた経緯として、ドミンゴが大事な場面で逆転負けを喫することが多く、そのたびに「なんJ」では「ドミンゴwwww」や「ドミンゴ~!」のコメントの書き込みが多発。それを縮めた「ンゴ~!」で失態を表す意味でネットを中心に広まり、以降は、若者の間で広まった模様。

ただし若者的には言葉の意味は特に気にしておらず「ンゴー」とつけていただけらしい。

が、もうこの言葉と使うのは社会人のおっさんだけのようで

「『~ンゴ』なんて使うのはゴリラだけっすよ。やばいっすよ」

という説明。

なんだよゴリラって。まずその説明がおじさんには分からないよ!?

なう

Twitterで流行った言葉。

本来の意味は「now=なう=今」となるのだが、「今~~している」として使われていた記憶。

「もう使う同級生なんていないですよ」

と言われた。いや、まだこれ使ってません?え?ほんとに使ってないの?どうなの若者?

例:「ディズニーなう」「彼氏とデートなう」

春はあげぽよ

元ネタは清少納言の「春はあけぼの」でお馴染みの枕草子。

この名著のフレーズに2010年ごろに女子高生の間で流行ったテンションを上げる意味の言葉「あげぽよ」が合体。「春になるとテンション上がるよねー」を可愛らしく表現した。

アニメ「金色モザイク」で放映され、その愛くるしさで一部界隈で局所的に流行。あ、はい、自分の半径2mだけでメッチャ流行りました。いとあはれ。いとをかし。

例:「春はあげぽよ~、段々と白くなる山の端らへんがメッチャ明るくなって、紫の雲が細く風に流されるのウケる。マジパねぇ」

ええ、例も何も自分の周りだけの局所バブルのため捏造です。

スルー推奨納言。

激おこプンプン丸

例「え?おこなの?」「わたし、いま『おこ』だからね!」

元は怒りの感情をあらわす「おこ」の派生語

  1. おこ
  2. 激おこ
  3. 激おこぷんぷん丸
  4. ムカ着火ファイアー
  5. カム着火インフェルノ



このように怒りの度合いを現していた言葉。

おそらくSNS上で使われた。理由としては同調圧力がはんぱない空間のため怒っている、けれど場の雰囲気を壊したくないというナイーブな若者感情から発生したと考えられる。

少しでも丸い表現で伝えようとした努力の結果と思われるが、ネタとして消化されるのもまた時代。

そのためシンプルな「おこ」「激おこ」はまだ使う人がいるらしい

が、さすがに「激おこぷんぷん丸」となるとネタになりすぎて廃れたのだとか。「ムカ着火ファイアー」になると原型もないため使ってる人を見たことすらないとのこと。

まあ、これは分かりみ(少しでも若者言葉を使うおじさんの図

まとめ:若者の流行り廃りのスピードがヤバイ

女子大生ヤバイ語辞典

女子大生ヤバイ語辞典

n=10程度の高校生による言葉の流行調査でした

言葉の移り変わりのスピードには驚かされます。個人的には「なう」を使わないのにびっくり。まじテンションさげぽよです。(そういうところだぞ

あと、帰り際についでに流行り言葉をなにか1つ教えて?って頼んで教えてもらいました

知ってますか?「なうしか」って言葉?

「なう」+「しかない」=「なうしか」

つまり「いまやるしかない」という意味らしいです。

うん?それは「今でしょ!!」を言い換えただけでは?と思ったのですが、若者の間ではダジャレというか言い換えや替え歌が流行るのは常なので、そういうものなのかもしれません。

いや、めんどくせーなこのおっさんと適当に教えられただけかもしれませんが。嘘だと悲しいので実態は調べておりません。おっちゃんは純粋なんや。若者を信じないで何がおっちゃんやねん。

以上でーす

関連リンク

なんとなくSNS環境で使える言葉が今後も流行るのかなー?長文テンプレは過去の遺産となるのでしょうね。

somei2012.hatenablog.com


【馬の骨】平沢進の壮大なオススメ曲を淡々と紹介する

$
0
0

平沢進/susumu hirasawa

( ゚д゚) 馬骨ですかー!!(挨拶

本日は休日なのでずっと音楽三昧。『平沢進』を満喫していました。

平沢唯じゃないぞ。平沢進(ひらさわすすむ)だ。

活動40年超えのヒラサワだ。師匠だ。今年のフジロックに出る還暦超えのおっさんだ。

平沢進+会人(EJIN) 、FUJI ROCK FESTIVAL’19  7月28日(日)出演決定!

核P-MODEL ライブでもお馴染み、平沢進+会人の組み合わせがFUJI ROCKにて
再登場!

伝説のバンドP-MODELのリーダーとして今も第一線で活躍する平沢進と、
全てが謎の2人組、会人(SSHOとTAZZ)がFUJI ROCKで生成する
「サーフ・エレクトロン」の 高エネルギー 衝突サウンドをその耳
で受け止めよ。

http://susumuhirasawa.com/information/archives/1058

まさかの還暦迎えてのフジロックだよ。

ステルスメジャーとは一体…うごごごごご…

そんなわけで馬の骨(注:ファンの総称)の皆さんがワラワラと今年は苗場に行くのでしょうが、ライブでどうしても棒状のものを振りたくなったらサイリウムではなく印鑑を振りましょう。

師匠もこう言っている

つまりこう…?

はい、違うと思います。脱線しそうなので挨拶はここまでにして本題にさっさと行きます

平沢進(ヒラサワススム)とは?

そもそも平沢進を知らないよ!『けいおん』関係ないのかよ!?

って馬の骨じゃない人にはグダグダ説明するより公式サイトを覗いたほうが早い。ハマればようこそ。無料配信されてる曲もあるので行けば良かです。あ『けいおん』はメンバーの名前が関係してる程度ですし、結婚もしておりません。うんたん。

せやかて?

って人のために簡単に活動期間を要約。

1973年:『マンドレイク』で活動。HR/HM路線の予定がプログレに嵌ってしまったらしい。(すいません。この辺り知りません。)

1979年:プログレの時代は終わると感じ、テクノ・ポップ/ニューウェイブ系のバンド形態『P-MODEL』に移行。楽器をポップで印象的なカラーリングにしてから注目されるようになり「色を変えただけでこのザマか」という名言作ったとかなんとか。

同時期に「異母犯妙」のペンネームでプロレスラーの長州力のテーマソング『パワーホール』を提供。嘘かホントかやっつけ仕事なのに世間的には一番有名になってしまう。いや、キレてないですよ。

なお「契約により印税はない」模様。そのためテクノ界の『およげたいやきくん』と呼ぶ人も。

1988年:『P-MODEL』「凍結」。活動休止

1989年:ソロ活動開始。『P-MODEL』のテクノとは違う音楽性とは模索。実際、民族、オーケストラ、ポップとジャンルは絞りきれない。

1991年:『P-MODEL』「解凍」。3年限定の活動復帰

1999年:「音楽産業廃棄物〜P-MODEL OR DIE」発表。権利関係でJASRACと揉めたらしく同時にJASRAC、レコード会社から独立しメジャーレーベルから脱退。同時にプロとしては初のインターネット上でmp3配信を開始する。

決意の現れか元祖レコード会社爆破PV『論理空軍』も投稿。ほんと未来に生きてるな…

2000年:『P-MODEL』「培養」。再び活動休止。実質解散?

2004年:平沢進が一人で『核P-MODEL』を活動開始。サイバーテクノ系は変わらず。

要約…?って人は40年以上の活動ということで許してほしい。

現在は「平沢進」と「核P-MODEL」で活動していると伝われば良いです。なんでソロとソロバンドの形態があるの?って疑問は「俺が!俺たちが!ガンダムだ!!」のようなもんです。納得してくれ。

現在はソロ「平沢進」と、P-MODEL時代の作風を継承したプロジェクト「核P-MODEL」として主に活動中。
2018年現在、オリジナル・アルバムのみでも、P-MODELで12枚、平沢進で13枚、核P-MODELで2枚の作品を発表している。

https://susumuhirasawa.com/discography/hirasawa/

公式もこう書いている。

で、アルバム数もトータル27枚。関連載せたらもっとある。多い。やったー。

後は各アルバムから平沢進の不安定で安定感のある壮大な説法…じゃないや曲って良いよね…と淡々と紹介します。子守唄にでもしてください。

さーいくよー。着地点考えず書いてるけど、超長くなるのだけは分かるよー。

回=回

回=回

回=回

遮眼大師

アルバム回=回
名義核P-MODEL
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2018年9月5日

現在の最新アルバムということで最初に。

攻撃力が非常に高め。これを還暦超えて出すのが平沢進。

やっぱ未来に…いや違う次元…平沢に生きてるな…

「誰屈した誰屈した。誰屈した。誰もが」の言葉のテンポの良さがツボるけども、本当の仕込みは恐喝的ファルセットで叫ぶ「マントラー!撃てマントラー!!」なのは一度聞けば分かると思う。

癖になるってレベルじゃない。DNAに噛む噛む。周囲皆噛む噛む。マントラー!!

ホログラムを登る男

ホログラムを登る男

ホログラムを登る男

アヴァター・アローン

アルバムホログラムを登る男
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2015年11月18日

ヒラサワ師匠の歌声の特徴といえば『恐喝的ファルセット』と『お下劣ビブラート』

今作はそれだけでなく『解脱低音』『ヒラサワ多重クワイア』がこの1曲だけで堪能できるのでヒラサワ入門曲として大変にお得です。さあご一緒に…さてらぁぁあい…さてらぁぁぁい…

ホログラムを登る男

アルバムホログラムを登る男
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2015年11月18日


初見「何言ってるかわからん…」

アルバム1周後「…駄目だわからん(検索ぽちー」

数時間後「…駄目だわからん(匙なげー」

タイトルが「登る男」なのに「落ちる」というのが本題のアルバム。コンセプト・アルバムのため全体を通して聞くと新たな発見があって楽しいですよ。なお、自分の前にはホログラムの山すら現れない模様。(虚無

点呼する惑星

点呼する惑星

点呼する惑星

Mirror Gate

アルバム点呼する惑星
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2009年2月18日

もはや映画のサントラ

  • イントロ好き…ずっちゃずっちゃずっちゃずっちゃ…
  • うーうー!(テケテケテケテケテケテケテケ)
  • ソロなのにシャウト解禁。歓喜
  • 作中だけでかなり緩急がある。歓喜
  • サビ?「ぉぉおおお!」の迫力に毎度圧倒される。歓喜

王道楽土

アルバム点呼する惑星
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2009年2月18日

あぁぁぁいぃぃぁぁぁぁ…いぃぃぃあぁぁおぉぉあぁぁぃぃいい!!

これだけで高尚な説法を受けた気分(強制解脱

  • 英語翻訳するとロイヤルロードパラダイス?
  • 個人的にソロ作品でも上位作品。最初から最後まで美しくも切ない。
  • ディレイラマ(ボカロ僧侶)を採用しているせいか大乗仏教の風を猛烈に感じる。
  • サビ?前の上げて落としてからの「ショーを…ショーをぉぉぉぉおお!!!!」シャウトがマジ好き。雄々しい。
  • この曲ではギター弾いてたのを思い出した。ギターは指が痛いから嫌いといいながら馬鹿みたいなテクで引く師匠に萌える
  • 火ーがー!火ーがー!の終末感が狂おしいほど堪らない

гипноза

гипноза Gipnoza

гипноза Gipnoza

гипноза(ギプノーザ)

アルバムгипноза(ギプノーザ)
名義核P-MODEL
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2013年11月06日
  • 『核P-MODEL』らしくサイバーテクノ
  • 還暦手前でコレである。攻撃力高すぎぃ。
  • 日本語で歌ってるはずなのに日本語で聞こえない
  • 当時付き合っていた彼女が「お経?」って言ってたのを忘れない
  • ( ゚д゚) ヴォ! ←これ好き

Ash Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集

Ash Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集

Ash Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集

灰よ

*
アルバムAsh Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集
名義平沢進
レーベルTESLAKITE
リリース2016年9月14日

TVアニメ『ベルセルク』の劇中歌。

それはアニソンというにはあまりにも壮大過ぎた…

そらガッツもこんな曲を流されたら無双しますわ…にしても、このジャケットはグリフィスになりきってて?内心楽しそうだな師匠

BERSERK ~Forces~

*
アルバムAsh Crow - 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集
名義平沢進
レーベルTESLAKITE
リリース2016年9月14日

販促なのか再販したアルバム「救済の技法」にもなぜか含まれています

ここに限らないけど壮大すぎて自分の語彙では良いよね…感性にキテル…!!としか表現できないので悲しい。音楽的に詳しい人はコメ欄でもブクマでも良いので解説してくれませんかね。

撃たれた鳥のような優雅さで雨に耐え

いや、だってこんな歌詞お出しされても自分の表現力ではスゲェ…としか

VISTORON(ビストロン)

DVD 核P-MODEL 「LIVE VISTORON」 平沢進 kaku p-model

DVD 核P-MODEL 「LIVE VISTORON」 平沢進 kaku p-model

  • アーティスト: DVD 核P-MODEL 「LIVE VISTORON」平沢進 kaku p-model
  • 出版社/メーカー: DVD 核P-MODEL 「LIVE VISTORON」 平沢進 kaku p-model
  • メディア: DVD Audio
  • この商品を含むブログを見る

Big Brother

*
アルバムVISTORON(ビストロン)
名義核P-MODEL
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2004年10月7日

通称ギエピー。ポケモン。

  • 核Pだなってわかるように攻撃力に全振り
  • 電子ドラッグってこういう曲を言うんだろうなって中毒性
  • ヤイヤイとー!!
  • 自分のなかの男の子の部分をめっちゃ刺激してくるヤイヤイとー!!

救済の技法

救済の技法

救済の技法

MOTHER

*
アルバム救済の技法
名義平沢進
レーベル日本コロムビア(現・コロムビアミュージックエンタテインメント)
リリース1998年8月21日

聴ける精神安定剤。

要約するとテラに全力ファルセットで叫ぶバブミ。

ママァ…グレートマザァ…

声優の『宮村優子』に提供した曲を後にセルフカバー。どちらを先に聞くかでかなり印象が変わると思う。なお、自分はみやむーから入ったので…まあ、師匠の歌唱力がおかしいんだよ。みやむーのも味はあっていいよ。

TOWN-0 PHASE-5

*
アルバム救済の技法
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース1998年8月21日

軽快なイントロの後に

この世の人、気は確かか?

師匠…?鏡見る…?と茶化しそうになるも続く

賢者がまた飛び降りている

で、あ、はい。ってなるやつ。陰陽。陰陽。世界はインヤン。

Sim City

Sim City

Sim City

Archetype Engine

*
アルバムSim City
名義平沢進
レーベルポリドール(現・ユニバーサルミュージック)
リリース1995年8月2日発売

シッショーがタイショックを受けた頃の作品。

多重コーラスというかバカコーラスというか重厚クワイアが大変濃厚で大好物。マニ車をカラカラ回しながら聞きたくなる。想像力を無限に刺激してくれる。

Lotus

アルバムSim City
名義平沢進
レーベルポリドール(現・ユニバーサルミュージック)
リリース1995年8月2日

作品テーマ的に諸行無常の世界観を表現しているため『仏曲』と呼んでおきます。

諸行無常、輪廻転生をテーマに歌わせたら対抗できるお人はそうはおらんでぇ…

にしてもデーデーデー!だけで涙で出るのはなんでですかね…

AURORA

AURORA

AURORA

オーロラ

*
アルバムAURORA
名義平沢進
レーベルポリドール(現・ユニバーサルミュージック)
リリース1994年2月25日

動画はセルフカバー三作目で重厚感が増えた「オーロラ3」。

君の始まりの日へ

と繰り返しリフレインするサビはとても美しい。どことなく賛美歌感。なので『仏曲』Lotusと違いこちらは『神曲』と呼ぶ。違いはうまく説明できないけどそんな感覚。

師匠はTwitterを見る限り普通の文章を書けるのに、歌の歌詞となると日本語がヒラサワ語すぎて解釈がとても難解になるのですが、これは取っつきやすいほうと思うのですがどうでしょう?

舵をとれ

*
アルバムAURORA
名義平沢進
レーベルポリドール(現・ユニバーサルミュージック)
リリース1994年2月25日

先に上げた『BERSERK ~Forces~』元ネタ。

というか自己アレンジというか意図的にパクったというか…

PC環境の人は同時再生したら結構面白いことになりますのでお試しあれ。

サビの部分だけでも合わせると…

舵を取れ!Hai Yai Forces!!

舵を取れ!Hai Yai Forces!!

ってなります。なった。違和感仕事しろ。

Virtual Rabbit

山頂晴れて

山頂晴れて

山頂晴れて

アルバムVirtual Rabbit
名義平沢進
レーベルポリドール(現・ユニバーサルミュージック)
リリース1991年5月25日

誰がなんと言おうと山登りソング

  • 当時挑戦中?だったストリングスで曲の壮大化の恩恵がパない。
  • 『DETONATORオーガン』2話のエンディング曲。まさかの『スパロボW』で参戦。よかったね。
  • 2016年頃にタワレコで見つけてビビった。いつ再販した?
  • うちのiTunesはジャンルをポップに自動判定する。ポップ…?ポップなの?(個人的には軍歌
  • 「さ~んちょ~う!は~れ~て~!!」を大人数で肩を組んで歌いたくなる
  • 女性担当は戸川純。好き好き大好き。

白虎野

白虎野

白虎野

白虎野

*
アルバム白虎野
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2006年2月2日

ヨイヤーノッデーリンルーゲクォーミーハァイ

( ゚д゚) ドー!

ヨイヤーノッデーリンルーゲクォーミーハァイ

( ゚д゚) ドー!

イントロからして異国情緒が溢れるサウンドで耳が幸せ。「マントルが饒舌に火を吹き上げて」の部分などより、白虎野の元ネタはベトナムのバクホー油田(ホワイトタイガーフィールド)

原作「筒井康隆」、監督「今敏」のアニメ映画『パプリカ』の主題歌にもなっている。サントラ版だと「白虎野の娘」タイトルに変更に伴い、ボカロが女性に変更されている。(動画はこちら)

全編通して堪らないのだけど、随所に使われる多重コーラスが聞いてて気持ちがいい。いろんな楽器がそこらで踊っている。そんな印象。

パレード

アルバム白虎野
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン/TESLAKITE
リリース2006年2月2日

爽やかに気持ち悪い曲。(直球

こちらも『パプリカ』のサウンドトラックに収録。これは本家と違いあるんだっけ?イントロのコーラスが『Nurse Cafe』の逆再生となっている。

ともあれ2020年の東京五輪の行進でこの曲を流すのを提案するのはオセアニアじゃ常識。さあ青空に向かって凱旋しよう、絢爛たる紙吹雪は鳥居をくぐり周波数を同じくする小学三年生を思いしれ。

さあ!我らは点だ!青い復路だ!三角定規の内なる祭りこそ思いしるがいい!!

進め!集まれ!

我こそが!

( ゚д゚) お代官様!

…知ってる人だけに伝わるのを書くのは悪いクセとはいえこれどう説明したものやら。

いや説明したら駄目なのか。詳しくは映画パプリカを御覧ください。

賢者のプロペラ

賢者のプロペラ

賢者のプロペラ

ロタティオン (Lotus-2)

アルバム賢者のプロペラ
名義平沢進
レーベルケイオスユニオン(TESLAKITE)
リリース2000年10月6日

Lotus三部作の二作目。

映画監督・今敏の監督作品『千年女優』のエンディングテーマ。また、今氏の出棺時に流された曲でもある。

前作『Lotus』同様に、タイや仏教圏の影響が強い『仏曲』、蓮をモチーフに千年の月日や輪廻といったワードが散りばめられている。

あ…悟りを開けそう…

そう感じた人は今すぐ宗教法人ケイオスユニオンに入信の手続きを!

(注:ただのファンクラブです)

おわり:さすがにランキング形式は無理

最初目次を作ったときは

  1. 白虎野の娘
  2. ロタティオン (Lotus-2)
  3. 灰よ
  4. 王道楽土
  5. 遮眼大師
  6. MOTHER

これを入り口として紹介しようと思ったのに、いつのまにか増殖をしていた。しかも数えたら20曲以上あるな…まあいいか…

まあUNDOする必要性もないしそれはそれでよし。多いわ!って感じた人は上記のだけでも聞いて欲しい。先にも書いたけど公式で無料DLできる曲もあるので是非覗いてほしい。

以上、平沢進の壮大な曲を中心としたオススメ洗礼布教でした。

関連リンク

エモい。

somei2012.hatenablog.com



代表曲が分からない歌手っているよね

$
0
0

先日の更新で『平沢進』師匠の浄化されそうな名曲を紹介したのですが

代表曲が絞りきれず分からない問題が発覚

ランキング形式にして順位を決めれないのは分かる。だが、自分のなかで代表曲を決めれないのはどういうことだ。俺は馬の骨失格だー!馬糞だー!

しかしながら、他にも同様の感想を抱くアーティストや歌手はおります。なぜそんなことになるのか。

  1. 完成度が高く、人気、知名度のある名曲が多すぎて代表曲を選ぶことが出来ない
  2. 曲により音楽性がかなり違いファン層がバラけて支持曲が分散している。
  3. ヒット曲はないがキャラクターで受けてメディア露出が多く、あれこの人の代表曲というか歌手だっけ?となっている。

色々なパターンが考えられますが、平沢のおっさんの場合は「1」と「2」の複合型…か?

「アーティストの一番好きな曲」は、自分の感性でそら決めれるんですが、俯瞰してアーティストの代表曲を上げようとするとなんじゃろな?と疑問に思ってしまったので、後は勝手にいろんな歌手やアーティストな方々の嗜好思考を整理しておきます。

というか、マジで平沢師匠の代表曲ってなんなんですかね

多すぎてわかんねぇよ…まあ更新を続けまKING…働くよKING……

アーティストの代表曲を勝手に想像するよ

B'z

俺には選べねぇ…

初手、タイトル拒否。フリースタイルにもほどがある。

や、代表曲となると割とマジでわかんないよ。売上だと『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』だろうけど、CDバブル時代のブーストかかってるし国民投票したら上位に入っても一位ではないような。

  1. 『LOVE PHANTOM』
  2. 『ultra soul』
  3. 『BAD COMMUNICATION』

個人的には上記の3つのどれかで。90年台、00年台、10年台の代表曲って分けても難しいな…

あ、『Mステの曲』でいいか!(怒られろ

JUDY AND MARY

青春時代の刷り込みのおかげで『クラシック』を挙げたい。

でも、世間人気は『そばかす』か『Over Drive』が上な気がする。

なお、会社の平成生まれに聞いてみたら『くじら12号』と答えました。いいセンスしてるが、どこで知ったんだ後輩よ。平成生まれだとこの辺がジャストミートなの?

DAIGO

北川景子さんとのご結婚おめでとうございまウイッシュ!!

宇多田ヒカル

『First Love』派と『Traveling』派が盛大にやりあってそう。

個人的には『Traveling』に一票。たったーらー。たったーらー。たったらー。テンポ良い曲がどうしても好みなのです。

ポルノグラフィティ

あれだよ。

早口だよ。早口な曲だよ。

サザンオールスターズ

( ゚д゚) マジでわからん

  1. 売上の『TSUNAMI』?
  2. デビュー作の『勝手にシンドバット』?
  3. 名作の『いとしのエリー』?
  4. カラオケの定番『エロティカ・セブン』?

人気&知名度&定番曲&ヒット曲が多すぎて嵐の代表曲となると分からない。

デビュー曲の『A・RA・SHI』か『Love so sweet』かなあ?

あ、道明寺派でした。

SMAP

嵐でジャニーズ枠を急に思い出したのでサクサクといきます

これは満場一致で『世界に一つだけの花』だと思う

TOKIO

売上、知名度的、完成度で『宙船』で。次点で『LOVE YOU ONLY』

KinKi Kids

『硝子の十代』『硝子の少年』と『愛されるよりも愛されたい』で殴り合ってるところに、作詞が堂本剛、作曲が堂本光一の『愛のかたまり』が飛び入り参加して三つ巴なイメージ。

ところでKinKi Kidsは何を歌っても暗い曲になるのは気の所為ですかね。ジャニーズ的にそういう戦略で売り出しは既定路線だったのだろうか。

追記:普通に『光GENJI』の『ガラスの十代』と『硝子の少年』を間違えました…「id:kyo_ju」様ありがとうございます。

TUBE

決まってんだろ。


夏の曲だよ!!


Mr.Children

シ…シーソーゲームは駄目ですか…?

  • HANABI
  • 名もなき詩
  • innocent world
  • Tomorrow never knows
  • 終わりなき旅

売上、知名度的にはこの辺りなんですかねえ?

ところでさっきから90年台が多いのはそういう世代なので深い意味はないです。あと思い出した順なので特に他意はありません。

スピッツ

90年台が続くよどこまでも。どうしてもこの時代のアーティストが浮かびます

  1. ロビンソン
  2. チェリー
  3. 空も飛べるはず

で、思い浮かぶのも90年台の名曲という。00年台に入ってからも結構曲は出してるのになー

X JAPAN

 
 


( ゚д゚) 紅ダー!!!!




GLAY

世間的には『誘惑』、売上的には『However』、自分のiTunes再生回数的には『グロリアス』。昔の彼女的には『春を愛する人』でございました。うーうー!!

Gackt

仮面ライダーディケイドの主題歌って良いよね…

もう歌手よりも格付けの人って印象で…

マリスミゼル時代だと『月下の夜想曲』を迷わず挙げます。

L'Arc~en~Ciel

侵食一択

今日はそういう気分。異論は認めない。

なお、明日の代表曲は『flower』になると思います。そして明後日には『READY STEADY GO』に夢中になってるはずです。

ああそうなんだ、また選べねぇ。

ナオト・インティライミ

まず一言だけ言わせてくれ。

どこからやってきたんだこの人?

急にメディアに出てきたような記憶しかないんだ。でもメッチャ大物風なオーラがあるんだ。所謂、DAIGO枠でいいんですか?

backnumber

『高嶺の花子さん』でよいんですかね。

個人的には『SISTAR』か『青い春』も好きだけど竹内まりやがどうしてもチラつくので…

Queen

名曲だらけのQueenだと選抜曲すら悩む。

でも、さすがにこれは本国の人気も高く映画のタイトルにも採用された『ボヘミアン・ラプソディ』じゃないかと。ノリの良さだと『Don't Stop Me Now』を選出したいところだけど、こればっかりはしゃーない。

ビートルズ

へいじゅー…?

いや違うか。うちのiTunesの再生数トップ3はなぜか『Yellow Submarine』『A Hard Day's Night』『Yesterday』でした。何故にイエローサブマリン。

BUMP OF CHICKEN

満場一致で『天体観測』じゃないの?

どうした?おいまさか?そこは『ラフメイカー』じゃない!?と鉄パイプ持って信じた瞬間裏切られた人や、『カルマ』だろ常考…ってガラス玉から弾き飛ばされた人は、宇宙飛行士に手紙でも書けばいいです。イェイ!!アハァァァン!!(怒られろ

米津玄師

そらもう『lemon』

…って書くと米津玄師は俺はこんなもんじゃねえ!って怒りそうなイメージがあるのはなぜだろうか。結構好きなんですけどね。

自分の再生数だと『LOSER』がトップでしファファファフラミーンゴーー。

和田アキ子

あの頃は


( ゚д゚)ハッ!


オチに使うのはあの鐘を鳴らすので笑って許して

まとめ:代表曲は口に出すより心の中に

一応、それなりに多数派人気があるかなあ?って曲を選んでみました

でも人生は加点方式。ライブ等の現体験で青天井のうなぎのぼりなので、ファンな人ほど自分が想像していた代表曲と違う!?って選曲があるのは当然かと思います。

俺は平沢進が好きで、お前は平沢唯が好き。そこに何の違いもありゃしないだろうが。何の話だ。

以上、代表曲を選べなくても愛されるアーティスト達でした。

関連リンク

平沢のおっちゃんの代表曲は『長州力の入場ソングじゃろ?』と思う人はせめて心の中にとどめておきましょう

somei2012.hatenablog.com

「人をダメにする危険なお菓子」で全選手入場!!

$
0
0

人をダメにするお菓子

この世でお菓子というものは大きく2つに分けることができるのをご存知でしょうか。

それは「攻撃力の高いお菓子」と「依存性のあるお菓子」です。

どちらも中毒性があり人の健康を簡単に駄目にする危険なお菓子です。

サプライズでも差し入れでも一度でも口にしたら最後、人の脳は支配されお菓子に依存するようになります。その結果、人は家畜の如く、お菓子なしでは生きられない関係にさせられます。

痩せたい…太りたくない…

そう言いながらもお菓子を口に運ぶ手は止まらない止められない。大人も子供も簡単に籠絡する姿はまるでメフィスト・フェレスの如き悪魔の侵略戦争…

喰うものと喰われるもの…果たして支配しているのはどちらであるのか…

お菓子市場とは砂糖や小麦粉が武装するソドムの市…

疲れた体を癒やす至福の一時、求めているのは体か、脳か、真理はどこにあるのか。堕落した人類が垣間見るは天国か地獄か…


嗚呼、怖い。お菓子怖い。お菓子怖いなー
 
 

諸君、お菓子は好きか…ッッ!?

 

お菓子は好きか。私は好きだ。

 
カルビーが好きだ、ロッテが好きだ。

有楽製菓も、ブルボンも、グリコ、亀田製菓も好きだ。

地方のマイナーメーカーの菓子も好きだ。

業務用スーパーの見たこともない海外産お菓子も好きだ。

コストコの頭が狂ってるとしか思えない色調のお菓子を見ると胸が踊る。

ケーキ、ビスケット、ソフトドリンク、スナック菓子、キャンディ、ガム、チョコレート、…備蓄ストックはいくらでもあるのについ買って食べてしまう…!!なぜかつい手が伸びてしまうッッ!!

よろしいならば箱買いだ…ッッ!!

大人買いを!一心不乱の甘味料を!

人はお菓子を目の当たりにしたら正気ではいられないのだ…!!

お菓子には人を狂気に走らせる魅力が秘められている!!

だからこそかの王国の王妃が「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」という迷言を歴史に残してしまったのだろう。お菓子の魔力とはそれほどなのだ。

上記発言がマリーアントワネット王妃の発言ではなかった可能性への考察はどこかで。ルソーの『告白』が中途半端のが全部悪い。名前を書け名前を。)

告白 上 (岩波文庫 青 622-8)

告白 上 (岩波文庫 青 622-8)

人を堕落させダメにするお菓子入場…ッッッ!!


(ス~~~…)




地上最強のお菓子を見たいかーーーーッ!!!!






オーーーーーーーーーーーーーーー!!!!








ワシもじゃ ワシもじゃみんな!!







全お菓子入場ッッ!!!!




ミルキー

銀歯殺しは生きていた!

更なる研鑽を積みママの味が今甦った!

不二家!ミルキーの方角よりペコちゃんだァ――――!!

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

ビーレジェンド ホエイプロテイン ペコちゃん ミルキー風味1kg

堅上げぽてと

噛みつき次第に上顎の皮膚を剥がしてやるッ!!

カルビー!堅あげポテトだァッ!!!

カルビー 堅あげポテト ブラックペッパー 65g 12袋

カルビー 堅あげポテト ブラックペッパー 65g 12袋

ハッピーターン

中毒性ならば我々のハッピーパウダーの歴史がものを言う!

笑顔の合法麻薬!亀田製菓ハッピーターンだ!

亀田製菓 ハッピーターン(10袋入り) 32g

亀田製菓 ハッピーターン(10袋入り) 32g

ハイチュウ

真の粘着力を知らしめたい!

永遠の乳歯キラー!!

森永製菓のアロンアルファ!ハイチュウだァ!

森永製菓 ハイチュウアソート 94g×6袋

森永製菓 ハイチュウアソート 94g×6袋

おやつカルパス

お菓子のルールにない旨味を子供にも与えたいからおやつになったのだ!

一度食べたら止まらない!!ヤガイのデンジャラス・スティック!おやつカルパス!!箱買いは危険だ!!

ヤガイ おやつカルパス 50本

ヤガイ おやつカルパス 50本

五家宝

めい土の土産に埼玉銘菓とはよく言ったもの!

達人のきなこが気道で今バクハツする!

むせる!五家宝先生だ―――!

パインアメ

吹いても鳴らないが薄くなってからの切断力なら我々のものだ!

大阪からの刺客!パイン株式会社パインアメだ―――!!!

パイン パインアメ 1kg

パイン パインアメ 1kg

ポップコーン

バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!

ふわふわ食感に潜伏したダイヤモンドコーンが奥歯を砕くッッッ!

映画館のフレンズ!ポップコーンだ!!

クローバー ポップコーン原料豆業務用 1kg

クローバー ポップコーン原料豆業務用 1kg

ベビースターラーメン

床にばらまいた麺の数を覚えているか!?踏んで泣いた子供多数ッ!!

おやつカンパニー!ベビースターラーメン三代目キャラクターホシオくんだッ!

そうッ!……男だッッッ!!!

おやつカンパニー ベビースターラーメンチキン 74g×12袋

おやつカンパニー ベビースターラーメンチキン 74g×12袋

ルマンド

新潟ブルボン王朝から御来賓!奇跡のパリパリ食感が歯茎の隙間に上陸だ!!

ボロボロこぼして母ちゃん猛るッ!!ルマンドだッ!!

ブルボン ルマンド 13本×12袋

ブルボン ルマンド 13本×12袋

スニッカーズ

オレたちはスティック菓子で最強なだけではない!全ての携帯食でも最強なのだ!

歯髄を抜き取る吸引力!

アメリカマース社からスニッカーズが来てくれたアアアア!!

あずきバー

カタァァァァァァイッ!!説明不要ッッ!!!

硬度10!アイス界のロンズデーライト!

井村屋のあずきバーだ!!

井村屋 井村屋 BOXあずきバー 65ml×6個×8箱

井村屋 井村屋 BOXあずきバー 65ml×6個×8箱

暴君ハバネロ

ファンの前でならオレはいつでも全盛期だ!!

燃える闘魂!悶える肛門!!

東ハトのウマ辛伝説!暴君ハバネロの登場だ!!

東ハト 暴君ハバネロ 56g×12袋

東ハト 暴君ハバネロ 56g×12袋

蒟蒻畑

特に理由はないッ!こんにゃくに弾力があるのは当たりまえ!

消費者庁にはないしょだ!

マンナンライフから蒟蒻畑がきてくれた―――!!!

マンナンライフ 蒟蒻畑 白桃味 (25g×12個)×12袋

マンナンライフ 蒟蒻畑 白桃味 (25g×12個)×12袋

VICKSのど飴

うがい成分に更なる磨きをかけ

指定医薬部外品「舌切り」ヴィックスドロップが帰ってきたァ!!

大正製薬 ヴイックスメディケイテッドドロップオレンジ 50個 [指定医薬部外品]

大正製薬 ヴイックスメディケイテッドドロップオレンジ 50個 [指定医薬部外品]

芋けんぴ

実戦だったらこのお菓子を外せない!超A級スナイパー!

武器にもヘアピンにもなる必殺仕事人!

ご存知!芋けんぴッ!!

りんご飴

超一流果実とねり飴の合体!生で放置して驚きやがれ!!

気泡と飴のコラボレーションから誕生する鋼鉄の味!

縁日の定番りんご飴だー!

りんごあめ、いかがですか

りんごあめ、いかがですか

ブラックサンダー

「一目で義理とわかるチョコ」は我らが完成させた!!

有楽製菓の切り札!

黒い雷神!ブラックサンダー!!

有楽製菓 ブラックサンダー1本×20個

有楽製菓 ブラックサンダー1本×20個

じゃがりこ

若き王者が帰ってきたッ

どこへ行っていたンだッ チャンピオンッッ

俺達は君を待っていたッッッ

カルビーじゃがりこの登場だ―――――ッ!!!

カルビー じゃがりこ サラダ 60g × 12個

カルビー じゃがりこ サラダ 60g × 12個

リザーバー

加えて負傷者発生に備え超豪華なリザーバーを4名御用意致しました!

起源にして頂点! ドンパッチ!

秒速5センチメートル! チョコモナカジャンボ!

東洋の珍味! イカ燻製!!

……ッッ どーやらもう一名は問屋からの到着が遅れている様ですが、到着次第ッ皆様にご紹介致しますッッ

全選手入場ここに閉幕ッッッ…!!

元ネタは皆さんご存知、大人気格闘漫画「グラップラー刃牙」の「全選手入場コピペ」より。

あとは蛇足でツッコミが入りそうなトリの「じゃがりこ」だけ解説。

別にこのために温めていたわけじゃありませんが、そういや当ブログでレーシック以外の人体破壊ネタを提供してくれた1番手は「じゃがりこ」だったなーと。(以前「じゃがりこ」に歯を砕かれた)

そんな名誉なような、不名誉なような、運命のめぐり合わせから今回ラストを飾っていただきました。

あと、じゃがりこは1994年誕生と今回紹介した他のベテランお菓子に比べて若いってのも理由。いや、それでも十分の歴史なんだけど。

somei2012.hatenablog.com

おわりに

最後に各メーカー並びに関係者の皆様、いつも美味しいお菓子を安定して市場に回してくれてありがとうございます。

製造、原材料の確保、市場ルートの構築、人件費の高騰…経営側の苦労も重々承知ではありますが、今後共、魅惑の商品に出会えることを心待ちにしています。

以上、全選手入場パロディで「人を駄目にするお菓子」でした。んじゃーね!!

関連リンク

スマブラにハマっていたときに勢いで…

somei2012.hatenablog.com

一応、名古屋土産について

somei2012.hatenablog.com

白衣高血圧に薬を使わず血圧を下げる方法を聞いてきた

$
0
0

白衣高血圧

「高血圧じゃないのに検診になると数字が高く出るんだって!!」

渡された検診の血圧数値を打ち込んでいると自称正常血圧のパイセンが「なんとか正常値の「130/80」にならない?」と邪悪な交渉をしてくるのをスルーして上に報告をしていた染井ですこんばんわ。そんな胸チラごときで揺らぐ我ではないわ。

今年もなぜか会社の検診担当大臣になっております

ギリギリラインの人はおそらく保険が絡んでるから必死なんだろうなあ…と思いながらも、自分にはなんも権限はないため、淡々と業務をこなしておりました。

でも実際に普段の血圧の値が正常付近なのに検診になると高くなっている人がいるなーと感じます。

俗に言う『白衣高血圧』というやつです。

白衣高血圧って?

普段、家庭で何気なく血圧を測ると正常なのに、白衣や医者を見るだけで無意識に緊張をして血圧があがってしまう。そんな人達のこと。うちの会社にも何人かいます。一種の防衛反応で見た瞬間にストレス発生なんでしょうね。

白衣高血圧(はくいこうけつあつ、英: white-coat hypertension)は、病院の診察室などで一過性の高血圧が計測される仮面高血圧のひとつである。 ストレスに対する一種の過剰反応と言えるが、初診時の一過性血圧上昇はこの症候概念からは除外される。 白衣症候群、ホワイトコート症候群、白衣現象とも呼ばれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%A1%A3%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7

他にも似た例で心電図検査でも苦労したという話を聞きます。

本人は身体の力を抜いてるつもりなのに、メチャクチャに首肩に力が入って筋電図が入ってしまう。意識したらなんとかなるんじゃないの?と思うのですが、それができないから苦労してるのだと。はー、大変ね。

それでも検診で血圧を下げるために色々と試している方法があると何種類か伺ってきました。

ただ、それ、効くの…?とちょっと懐疑的な情報もあるので、実践してみて効果のある無しが分かりましたら教えていただけると幸いです。

検診で血圧の数値を薬を使わずに下げる方法

検診当日までに9時間睡眠を最低1週間繰り返す

御託はいい。規則正しく寝る。

とてもシンプルな作戦。不規則睡眠は敵。

実際に、自律神経、サーカディアンリズムが乱れて得なことは一切何もありません。自分もレーシックの後遺症で不眠が続いて寝れない日々が続いたときは、血圧の数値が普段「110/70」くらいから「170/100」に跳ね上がりました。

それが安定剤を投与されて寝れるようになり、一気に正常域に戻ったのを覚えています。正確には不眠だけが理由ではなく自律神経が完全に破壊されていたので、睡眠だけの話じゃないけどテーマがずれるので割愛。

まあ、要約するとノーストレスな日々で当日を迎えましょうってことです。

え?会社がストレス?

あーん?聞こえんなー?

週に30分のウォーキングを3回以上

ちょっと年配のおじさんのお話。

2年前の血圧が「160/90」ほどだった人がウォーキングを日課にしてから「140/80」付近で安定するようになったとの事。ご立派。

よく続きましたねーと聞くと、嫁さんと一緒にポケモンGOを始めたのが切っ掛けだそうです。あらあら偉いぞ任天堂。偉いぞナイアンティック。

詳しくはわかりませんが、ポケモンが近くにいたらスマホを触らずにポケモンをゲットできる玩具が販売されてるのだとか。で、遊んでいるうちにいつの間にか体重も5キロほど落ちてウエストも細くなったのだと。良いことづくめですなあ。

なお、投薬治療は一切やってないので治療?の出費はないものの、ポケモンを県外に毎週のように探しに行くハマりようで去っていった二人で諭吉は30枚はくだらないそうです。すげぇ…

血圧を測定するまでゆっくりと移動する

とにかく平常心で安静時に近い状態に持っていくのがコツ。

要はリラックス。リラックスだよーって状態で測定。

他の社員が呼ばれてチャッチャッと会場に向かうなか、1人だけ超牛歩で会場に向かい、少しでも血圧が上がらないように移動。階段では月面に始めて到達した人類のように一歩一歩をゆっくりを踏み進む。

会場についても油断せず5分くらい深呼吸を繰り返し、呼吸を整えて検査に臨むのだそうです。

ああ、聞きながら思った

( ゚д゚) 仕事しろこの野郎

毎年血圧から戻ってくるのが遅いと思ったんだこの野郎。なにいつのまに押し付けてんだこの野郎。しかも数値を聞いたら指導域じゃねえかこの野郎。

血圧を測定する前に寝っ転がって瞑想する

自分の血圧測定の時間が来たので会場に行くと部屋の入り口端で寝ている先輩の姿

「先輩、調子悪いんですか?休憩室空いてますよ?」
「いや意地の4回目の血圧測定。寝ているから起こすな」

正直、この会社はもう駄目だなって思いました。おーい人事、おーい人事。

なお1~3回目の血圧数値は「150~160/80~95」付近が出ていました。確かにこれはアウト。後日指導されます。しかし「普段はもっと低いんだよ!白衣を見ると上がるんだよ!」と泣きの4回目を強行し、寝起きの状態を再現するため廊下で寝ているのだとか。自由か。

そもそも普通は再測定2回をしたら打ち切りなので、3回目の時点で大甘なんだが…ともあれ、技師の皆さんにはうちのジャイアンがどうもすいませんと謝っておきました。

で、結果

「140/85」まで数値が下がるという。

マジカヨ。妙な前例作りやがって。

確かに、寝起きに近い状況の再現ができれば効果があるのかもしれません。なので職場にベッドがある会社の人はお試しあれ。人の目を気にしないのであれば先輩のように廊下で寝てどうぞ。

にしても廊下に寝るメンタルがあってなんで『白衣高血圧』なんだ…

最初から自分は高血圧だと諦めの境地で望む

『白衣高血圧』と分かってるなら意識しないようにしたらいいのでは?

と思うのですが、量子力学の観測者問題のように「気にしないようにする=意識している=血圧が上がる」の深層心理らしくどうにもならないのだとか。「深淵を覗いた時、深淵もまたこちらを覗いているのだ…」ってやつですかね。

で、あるので「自分は『白衣高血圧』、高いのは仕方がない。私は全てを受け入れる」

となんでもバッチコーイ!とメンタル全開放の悟り状態で望むのが一番楽なんですよってよ。

「運動、瞑想、睡眠、野菜350g…運動、瞑想、睡眠、野菜350g…」

とりあえず上記の真言を心の中で祝詞のように唱えて解脱してみましょう。もしかしたら実践しないでも言霊だけで効果があるかもしれません。滅びますぞー、高血圧は滅びますぞーって日蓮聖人も言ってた。(言ってません)

まとめ:祈るな。考えるな。悟れ。

そもそも、自分の血圧の数値が分からないって人は試しようがありませんので、薬局や診療所にある自動血圧計で良いので何度か測定して大体の数値をメモしておくと良いかと思います。

オムロン 血圧計 上腕式 腕帯巻きつけタイプ HEM-7130

オムロン 血圧計 上腕式 腕帯巻きつけタイプ HEM-7130


以上、血圧を薬を使わずに下げる方法でした。聞いてみたまとめだけ書いておくと。

  1. 当日までに規則正しい生活を送る
  2. 会場にはゆっくりと
  3. 深呼吸を先に何度かやって気持ちと身体を落ち着かせる
  4. できるだけ寝起きのような安定状態で望む
  5. 測定中は何も期待しない。解脱する。

まあゴクゴク当たり前のことでした。でも微妙なラインの人はワラスガだろうから頭の片隅にでも覚えてみてくだされー。

関連リンク

転職するならストレスが少なそうな会社に行きたい…

somei2012.hatenablog.com

ゲームのラスボス曲を人生の重要イベントで流したい

$
0
0

「染井さんのブログって大学生のノリみたい」

会社の知人にブログをディスられた染井ですこんばんは。

これで自分が10代ならまだ分かる…

しかしアラフォー迎えそうな年齢にその一言は戦争だろうが…!!!! ラストバトルに突入だろうが…ッッッ!!!!

と脳内でラスボス曲を流しながらサポートしていた仕事を全部投げつけてきました。ふははは、裏切り!怠惰!勝利!!これが大人の戦いだッッ!!!!(醜い)

そういうところだぞ?

テンションで乗り切れると思ってるその思想だぞ?

というツッコミをよそにさりげなくタイトルノルマ(?)を達成したので、あとは「人生の重要イベントで流したいゲームのラストバトル曲」を紹介します。

 
さあ!逝っくよー!!

  

お品書き:人生の重要イベントで流したいラストバトル曲

  1. ちゃっちゃっと内容だけ知りたい方は上記の目次リンクから飛べます
  2. 先にどんな人生イベントのときに流してほしいか?って考えておくと楽しいかも?
  3. ゲームのラスボス曲(イベント曲)限定です
  4. 思い出指数コミコミです
  5. YouTubeは負荷軽減のためにワンクッション置いてます
  6. 順不同。ノットランキング方式
  7. 選考理由がふざけ気味なのはこのブログのご愛嬌とお許しください

ダークプリズン/スーパーロボット大戦α外伝

来世で俺がこの世に生を受けた時に流してくれ。(厨二病)

シュウ・シラカワのグランゾン専用曲。

俺も「たまに出てきては謎めいた事を言っておいしい所を全部持っていって退場する」って役割を来世ではやりたい。

にしても、なんでこの「ククク…」キャラがこんな格好いい曲を貰ってるの。しかも王子設定でCV子安武人という。あーダメダメお客さまそれは設定盛りすぎでございます。

太陽は昇る/大神

自分のなかではラストバトルなのに分類上は感動ソング。イントロだけで泣ける。

なんにせよ

負 け る 気 が し な い !!

困難待ち受ける人生の舞台の「ここぞ!」って時に残しておきたいそんな曲。特に思い浮かばければ異性への告白にでも使ってください。聞いてるとそんなテンション。

それで振られたら祈りが足りないだけです。なぁアマ公。

人を感動させる物語の手法は色々とあるけど、見返りを認めてないプレイヤーの行動が結果として誰かの希望になり、後に祈りや感謝として描写される系の演出って良いよね…

Hello 31337/ダライアスバースト

ダライアスシリーズの看板ボスこと鯨型巨大戦艦「GREAT THING」戦で流れる音楽。

レッツ捕鯨。ほげえええええええい!(掛け声

巨大なクジラのような巨大なプレッシャーと相対したときに流したい

なので新規営業先を開拓するときにでも流しましょう。

カサゴなど前哨戦に過ぎない。カサゴは踏み台になったのだ…

電子音が非常に特徴的でサイケでトリップすること間違いなし。アンプが強大なスピーカーを椅子の下においてケツで音楽を聞きたい筆頭。何を書いてるのか自分でもよくわからないが、この曲に出会ってしまったら仕方がない。

営業は狂気を纏ってこそだ。

夏の甲子園決勝/実況パワフルプロ野球2011

甲子園の決勝の舞台で流したかった。

野球部ですらなかったけど。

さすがに甲子園は冗談としても、学生時代に大会の節目で流せれたら普段以上の力が発揮できたかもしれないなって。

また相手も強敵で互いに実力以上のものを発揮できる舞台だとさらに良し。切磋琢磨して上り詰める境地は人生で何度体験してもいい。そんな直球な曲。好き。

決戦!サルーイン -Final Battle with Saruin- /ロマンシングサガ ミンストレルソング


大学受験時に流したら東大理Ⅲにも受かっていたはず。(個人の感想です)

テンションの高揚感と無敵感では他の追随を許さない。疾走するテクノパートから発狂エレキギターのぎゅぃぃいいいん!ぎゅぃいぃぃいいいん!!で脳内アドレナリンがバッシャーと止まらない。

おおおお、解ける!私にも東大の問題が解けるぞ!?

輝く針の小人族 ~ Little Princess /東方輝針城

『東方輝針城 ~ Double Dealing Character.』の6面ラストボスである少名針妙丸戦で流れる曲。

自分より圧倒的強者と対決するときに流したい曲。

負けるな俺。負けるな俺!!と鼓舞する力がこの曲にはある。

つまり社長と給与交渉のときに出番

さあいくぞ主人公、理論武装は十分か。(秒殺でした)

DO・OR・DIE/メダロット4 カブト・クワガタ

仲間全員と強力して総力戦を仕掛けるときに流したい曲

つまり、執行部役員と給与交渉だ!!

1人でダメなら集団行動だ!!(思ったより誰も乗ってこなかった)

イン・ザ・ファイナル/マリオ&ルイージRPG3!!!


国や会社を乗っ取る時に流したい曲

フン!この国が消えていくだと?

ふざけるな!!!

この国は ワガハイのものだ!!おまえこそ 消えるがいい!!!

そう言ってCEOを蹴落と…うん、俺は何になりたいのかわからなくなってきた。トップになろうとしてどうする。自分が目指すのはナンバー1よりナンバー4。適度な位置取りで適度に余生を過ごしたい。何の話だ。

まあ、この曲さえバックで流れていたら、プーチンでも倒せそうな気分にはなるから仕方がない。なお勝てるとは言っていない。

バトル・VSロードブレイザー/ワイルドアームズ 2

『英雄』なんて必要ない!

『英雄』なんて生贄にすがらなくても世界を支えていける!『英雄』を必要とする時代のほうが不幸だ!!でも、誰かが『英雄』になれるなら、誰もが『英雄』になれるはずだ!

って言いながら国政に出る時に流したい

でも、特別な誰かに守ってもらいたい俺にアガートラームは抜けそうにない。落選待ったなし。

これも『大神』『FF4』のような人類総動員の元気玉ソング。そのため、聞くだけで涙腺が緩む。

先にも書いたけど良いよね…事象の果てで独り戦ってる誰かのために、旅で関わってきた全人類が祈りを捧げるっていう王道展開…普遍的に愛される展開だからこそ王道なんだよ…

ただひとり 君のためなら ~Song 4 u~/テイルズ オブ エクシリア2

少女のために世界を壊す覚悟を極めたときのBGM

曲調から分かるように負ける気がしない系の曲。なお敵の秘奥義。てってってってれー。

ワイルドアームズ2もそうだったけどOPをラストバトル曲にアレンジって卑怯だわ。楽しませてくれる…ッ!!!!

地平を食らう蛇/ブレイブリーデフォルト

全財産を株に突っ込んだ時に流れる曲

この世はゼロサムゲーム。勝てば官軍、負ければタボハゼ。コインに裏か表しかないようにこの世の事象は表裏一体。

つまり食うか喰われるか。極論、株は上がるか下がるかしかない。複雑な理論も計算も洞察もいらない。そこにあるのは光と影の地平。邪悪なる蛇の誘惑を振り払い、愛の放浪者の選択は希望への序曲となるか、見果てぬ夢となるか。

花が散り、雛鳥は舞い、戦いの果てに得る彼の者の名は…

あ、うん、スクエニの株価見てたら急にポエムが割り込んできただけです。はい。

眠らずの戦場/新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女

信用2階建てで全力投資するときの曲

分類は負ける気がしない系ソング。

さあ突っ込め突っ込め、君は無敵だ!君の選択肢は間違っていない!勝利は我が手に!!希望の未来へレディーゴー!!という気分にさせてくれる。

The Azure Arbitrator/英雄伝説 碧の軌跡

超えなければならない壁に出会ったときに

人生はままならぬもの。思い通りにいくこともあれば、そうでないこともある。

時空大崩壊をさせて全ての因果をなかったことにしたいーーーという願望を抱く事なんて誰もがある。だが人生にやり直しは効かない。君のたった一つの選択が明日を創造することもあれば、明日を破壊することもある。

この曲は乗り越えるための助力になる。負けるな。

魔王/ニーア ゲシュタルト/レプリカント

全財産を株で使い果たした時に流れる曲

悲壮感全開。どうみてもバットエンドです。本当にありがとうございました。

他にも保証人が逃亡した、浮気現場に巻き込まれた、夢の行き着く先がどう見渡しても全て粉々ァ!って絶望したときに勝手に流してみたらよいです。一人の絶望のために全てを壊す。そんなあなた(赤い目)のための曲。

その上で思い出の残滓に逃げ込むか、新たな一歩を踏み出すか。人は立ち止まってばかりはいられない。決めるのは己だ。己の意思だ。

ところで、どうせ誰も真面目に読まないだろうと思って思いつくまま書きなぐってますが、そろそろ適当に書きすぎじゃないですかね自分。

The Extreme/FF8

自分が魔女化して滅ぼされる時に流したい曲。

前半パートはぐるぐると世界が回るような不気味さの極限で相手を惑わす、後半パートは烈火の如く激しい曲調で脳を揺さぶり、世界一かっこいいタンバリンシャンシャンで盛り上げる。ああ転調するまでもなく眼からエンドオブハートが…


そして倒されたあとに

「思い出したことがあるかい」

「子供の頃を」

「その感触」「そのときの言葉」「そのときの気持ち」

「大人になっていくにつれ」「何かを残して 何かを捨てていくのだろう」

「時間は待ってはくれない」

「にぎりしめても」「ひらいたと同時に離れていく」

「そして…」

セリフ/【思い出したことがあるかい】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*

「そして…」のあとなんだよ!!そこ最後まで言えよ!!

中途半端に意味深なこと言い残しやがって!ってモヤモヤしたセリフを残しながら退場したら完璧。相手の心に何かしら残すだけで仕事はこなしたと言える。誰かの心に楔を打ち込んでこそラスボスの鏡だ。

マスクド・デデデ/星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

逆境から立ち上がる時に流したい曲

ご存知、環境破壊は楽しいZOY!が本気を出したときの専用ソング。いったい何デデデ大王なんだ…

例えゲームの都合上とはいえ、どんなにカービィに負け続けていても、何度でも諦めず挑戦する姿に畏敬の念を抱かずにいられない。泥臭くても、格好悪くても、諦めなければ夢は叶うと立ち上がる大王を笑うことができようか。

王位の復権はもうすぐそこだ。

おわり:ラスボス曲は傑作ばかり

ああ、言いたいことは分かってる。

それっぽいタイトルつけてるけど、本当はただラスボス曲を懐かしみたいだけじゃねーか!って。そら勢いだけって言われるわ。
 
えー、転調する曲が多いのは多分俺の趣味です。

ほんと何も意図してないのに、書き終えて楽曲に注目してみたらあれこんなに?ってなった。シンプルに『輝く針の小人族』のような1フレーズで始まって段々と音色増やすのも好きなんですけどね。

以上、「人生の重要イベントで流したいラストバトル曲」というタイトルを隠れ蓑にした「大好きなゲームラスボス曲集」でした。タイトル詐欺じゃねえかって?でぇじょうぶだ。うちの読者は誰もここまで読まねえさ。

関連リンク

音楽業界は過去作が偉大過ぎて産業として成り立つのが不思議です。

somei2012.hatenablog.com



Viewing all 814 articles
Browse latest View live