スマブラとモンハンとテトリスで酷使しすぎたのかSwitchのJoy-Conの調子が悪いことを先日の更新でお伝えしました。
ので、「任天堂さんよお!?まだ無償期間内なのにどうしてくれんだよお!?」と公式サポートの修理費用を調べていたところ
郵便物を見たらAmazonから物品。
— 染井@レーシック難民 (@somei2012) 2019年8月18日
Joy-Con…?(2度見)
Joy-Conだな…(2度見)
Joy-Conやんけ…!?(ドッキリカメラを探す)
長年の読者様からほしいものリスト経由で届いた模様。びっくりしたー。設定していたことを忘れていた。ありがたく使わせて頂きますー! pic.twitter.com/RqwHjr8l9i
( ゚д゚) Joy-Con…?
読者様から「Amazonほしいものリスト」経由でJoy-Conを頂いてしまいました。
( ゚д゚) おひゃい!?
って声が久々に出たのは内緒。ちっ、ちがっ、わたしそんなつもりじゃ…!
ほしいものリストの活用は実質自分だけの状態だったので驚きました。確かSwitch購入時に入れていた記憶はあるのですが、本人ですら忘れていました。送り主様ありがとうございます。
とまあ、そういうわけで。
偶然とはいえ解決してしまったのですが、Joy-ConだけでなくSwitchが壊れたら修理費用どうなるの?って疑問を一応調べてたのでまとめておきます。参考になれば幸いです。
Switchの保証期間と修理費用
オンライン修理受付の場合は修理代5%割引
初手節約。当然だよなあ。どうせなら修理費用は減らしたいという方は、電話サポートよりもオンライン修理受付を利用すると少し節約&スムーズになるみたいです。
- 修理代金が5%割引
- メールで修理状況を連絡
- 修理品到着後の受付対応が早くなる
保証期間は購入日から1年
保証期間は1年。基本、保証期間内でしたら無償修理。Switch本体、Joy-Con、ドックすべてを含みます。まあ、どこのメーカーも1年くらいですよね。
ただし、保証書を紛失したら期間内でも当然駄目。購入店の保証書は絶対に紛失しないようにしましょう。
他にも注意点としては1年以内の保証期間でも有償対象になる場合があります。以下引用。
(1)保証書の提示または添付がない場合。
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/eula/repair_policy.html
(2)保証書の必要事項(ご購入日、店名等)が未記入、押印漏れ、またはそれらに代わるものの貼り付けがない場合。
(3)製造番号がある製品でその番号が判別できない場合。
(4)正常でない使用方法よって故障または損傷が生じた場合。
(5)お買い上げ後の輸送、移動時の落下、管理・保管上の不備により故障および損傷が生じた場合。
(6)破損(液晶割れを含む)、水濡れ(腐食)、落下、衝撃、加圧、異物混入などの影響により故障および損傷が生じた場合
(7)火災、地震、風水害、落雷、塩害、ガス害、異常電圧、その他の不可抗力により故障および損傷が生じた場合。
(8)接続している他の機器に起因して、本製品に故障および損傷が生じた場合。
(9)任天堂製品またはライセンス品以外の使用により故障および損傷が生じた場合。
(10)消耗部品を交換または補充する場合。
(11)故障でない箇所をお客様の依頼により交換する場合。
(12)お買い上げの製品が、使用後に有償無償を問わず譲渡されたもの(中古品)であった場合。
(13)その他、当社において有償修理が相当であると合理的に判断した場合
気になったところは太字に。
落下は持ち運んで遊ぶ人だとやらかしそうなので注意でしょうか。自分も気をつけよう。
送料負担は無償期間内は着払い可、保証期間外は自己負担
修理は無償でも送料は違うのかな?と思ったらちゃんとQ&Aで回答されておりました。保証書があり期間内であれば任天堂が負担してくれるようです。
また、返送時の負担は保証期間に関係なく任天堂の負担なのでご安心を。
修理代金が発生した場合の支払いは現金のみ
修理代金が発生する場合は、現金での支払いで代金引換便による商品のお引渡しのみ。
クレジットカード等の支払いは残念ながらできないので少しでも還元して節約って手段はできないみたいです。しっかり抜け道潰しておられるねえ。
Switch、Joy-Con、プロコンが壊れた場合の参考修理価格
下記に代表的なリンク貼っときます。ただページが複数に飛んでしまって大変なので一応まとめておきます。ええ、今後の自分のためなのは言うまでもない。
- 修理の参考価格 Nintendo Switch|サポート情報|Nintendo
- 修理のご案内|サポート情報|Nintendo
- 修理サービス規程/保証規程|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo
一応の注意書き。
※修理価格は実際にお預かりした製品を拝見してから決定されるため、あくまでも目安です。故障状態によって、修理参考価格を超える場合があります。
Joy-Conの参考修理価格
症状 | スティック、ボタン操作ができない バッテリー交換 など |
---|---|
修理・交換箇所 | Joy-Conの部品 |
価格(税込み) | 2,160円 |
※Joy-Con 1本の場合の価格です。左右セットの部品修理・交換の場合は、2本分の価格が必要になります。
プロコンの参考修理価格
自分は持ってないのですが、保有ユーザーも多そうなので一応
症状 | スティック、ボタン操作ができない バッテリー交換 など |
---|---|
修理・交換箇所 | Nintendo Switch Proコントローラーの部品 |
価格(税込み) | 2,700円~4,212円 |
Switch本体、ドックの参考修理価格
コントローラーと違って修理対象部品も多くなっておりました。
Switch本体の場合
症状 | 修理・交換箇所 | 価格(円・税込み) |
---|---|---|
電源が入らない 電源が落ちる 画面が止まる など | CPU基板 | 12,960 |
液晶画面の割れ(ヒビ、液漏れなど) 電源が入らない 液晶画面の映像が正常に出ない など | 液晶ユニット | 8,640 |
スタンドの破損 | スタンド | 1,080 |
画面タッチスクリーンが反応しない バッテリー交換 など | CPU基板 液晶ユニット スタンド以外の部品 | 4,860 |
ドックの場合
症状 | 修理・交換箇所 | 価格(円・税込み) |
---|---|---|
TVに映像が出ない カバーの破損 など | ドックの部品 | 3,240 |
まとめ:大切に使いつつも壊れないのを祈るしかない
普段うちの会社の精密機器をメンテに出したら保守点検だけでSwitch何台だよ…って費用を請求されるので感覚が麻痺してるのかもしれませんが、Joy-Conの修理費用を見た限り思ったよりも安いなと感じました。
人件費発生させてこの金額でなんかすいませんみたいな。
ただ、バッテリー交換とスティック調整の複合みたいなパターンだとどうなるんでしょうかね。修理前に見積りを送ってくれるので結構な修理費用になるなら辞めれるみたいですが、何にせよ具合が悪化せず壊れないのを祈るしかありません。

- 出版社/メーカー:任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
なお、単品で改めて購入し直した場合約5,000円。1回の修理なら良いですが、2回修理すると保証期間外だと送料のことも考えると買い直した方が出費は減るのかな。そう思うと微妙な金額?
何にせよ、修理に出した場合のSwitchのコントローラーがないのでサブコン探さなきゃ…と先日からAmazonを眺め続けていたのですが、冒頭の報告のように新規のJoy-Conを手に入れてしまったため、解決してしたのは助かりました。改めて送り主様ありがとうございます。
たまにはブログやってて良いことあるもんですなあ。