万年不人気セクターというものがあります。そのうちの1つが倉庫業界。
地味、同業との比較がわからん、湾岸部の使えねえ土地持ってるだけじゃねえか、盛り上げる材料が皆無過ぎる、実質不動産屋なのでは?などなど巷では言いたい放題。けど、あれ?含み資産すごくね…?って保有土地の価値に気づくと気になって夜も眠れなくなる。
まあ、対応できる便利な土地と提携先を持ってるかは別問題なのですが、ITの発展により物流事業はいまの経済においてさらに重要なものとなっております。とはいえ、物流比率だと同業だと安田倉庫より住友倉庫の方が旨味。
安田倉庫の強みとしては横浜の土地を抑えていることでIR関連ってこと。菅官房長官絡みで材料もないこともない。のんびり構えるのが好きな人は監視しても良いかもです。
安田倉庫とはどんな会社?
1919年に創立。2019年には100周年。おめでとうございます。
旧財閥系の倉庫準大手。大消費地である関東・関西・九州を中心に総合物流事業、東京・横浜地区ではオフィスビルから商業施設を手掛ける不動産事業の2本柱で成長。
倉庫業界よろしく保有不動産の含み資産が膨大。好立地倉庫拠点を抑えているためか外資系の取り扱いが多く、関西で強い中央倉庫とも提携。
ネット社会になっても物流と倉庫の市場価値は落ちるどころか、通販事業の拡大に需要は年々増加。また含み資産が膨大のため最悪会社を解散しても価値は十二分にある。ロジスティクスサービスは昔から土地を抑えてる会社ほどやはり強い。素敵!抱いて!!
とはいえ、不人気には変わりなく強い動きをすることはないのです。まったりほったらかしのNISA枠にあってるような気がしないでもない。大きく値上がりはなくとも大きく値下がりもしない。そんなイメージ。ええ、適当です。
安田倉庫株の指標
市場:東証一部
決算:3月末日
記録日 | 2020/3/28 | 2020/6/30 | 2020/9/11 |
---|---|---|---|
株価 | 906 | 936 | 961 |
一株配当 | 17.00 | 19.00 | 19.00 |
配当利回り | 1.88% | 2.03% | 1.98% |
PER | 9.55倍 | 11.44倍 | 11.74倍 |
PBR | 0.36倍 | 0.40倍 | 0.42倍 |
2020年3月:不人気倉庫業よろしくコロナ関係なく相変わらず割安。直近の最安値は新型コロナショック3月中旬での709円。解散価値を考えてもそらねえよ…とのんびりNISA枠で仕込み。
2020年6月:配当と米が届きました。株価は微増。放置株なのでこれさえ今後も継続してくれればよかったり。でもなんだか思ったよりも回復基調です。売りたい。
2020年9月:安倍首相退陣。菅官房が次期総裁として注目されてることによる関連銘柄として物色されてる。2019年には横浜カジノIR関連銘柄として値上がりしてましたが、あのときのような動きになるのか注目。汚職事件でIR関連はそうそう再燃しないと腹をくくって気長に待つ予定があらら。どうしましょうね。
安田倉庫の株主優待
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株より |
内容 | お米券 |
優待内容はお米券2キロ。年に1回。お米券は全国共通で1枚440円換算です。
株数による変化。
100株以上 | 2kg相当 |
---|---|
1,000株以上 | 5kg相当 |
5,000株以上 | 10kg相当 |
自宅まで米をお届けはやはり便利。
でも安田倉庫は優待族に昔から人気のため、権利落ちの下落は避けられないので注意。下げトレンドになったらいい感じにナンピンして権利日前にいい感じに逃げるを繰り返したいところ。
2020年3月権利分
2020年6月30日に届きました。
100株分なので2枚。あとはおまけで北海道にある「ラビスタ函館ベイ」の宿泊割引券。北海道かぁ…使うことはないだろうなあ…