2021年11月家計簿:ついに楽天モバイルの無料期間が終了。次の渡り先を検討開始。
支出住宅ローン電気水道ガススマホ食費外食費保険生活用品収入給与賞与アフィ配当お世話になりましたで賞支出住宅ローン¥56,931電気¥592水道¥5,008ガス¥1,665スマホ¥1,078ネット¥3,410保険¥6,455食費¥8,725外食費¥2,255生活用品¥64交通¥0医療¥0固定資産税¥0支出合計¥86,173住宅ローンはい。いつものです。変わらない。変わったら怖い。金利変わったら死ねる。...
View Article2021年の総支出まとめ:俺の屍を参考にせずに越えてゆけ
元気があれば熱源なくても冬は越せ…できねぇー!!な染井です。こんばんは。さすがに電気毛布を先日から解禁しております。文明の利器って最高。さて、今回は2021年の総支出をまとめておきました。今まで毎月のように家計簿を記録していたのはこの更新のためと言っても過言ではないのですが、ちょうどミニマリストのなにおれさんが「ブロガーの年間支出を晒そうぜ!」って企画を提唱していたので乗っかってみます。【ブロガーさ...
View Article【朗報?】2021年の配当金は2020年よりも減るかも?
テキトーに買ってテキトーに逃げて捕まったら祈っている自分の投資スタイルってとてもシンプルなものです。つまりよぉ!配当金が減るってことはよおお!!含み損銘柄をうまく売却できたってことなんだよなああ!?!?!!?!?!?!?株は握ってれば問題ない?株価の上昇に必要なことは?2021年の配当金グラフまとめ株は握ってれば問題ない?株は長期で握ってれば勝てると言われます。でも日本の個別株ではんなこたぁない。1...
View Articleビックローブモバイルを契約。楽天モバイルとデュアルSIM運用に
楽天モバイルの無料期間も終わって次の渡り先も検討。そんなところにキャンペーン実施中のビックローブが!と、格安SIM企業の一つビックローブモバイルと契約を結びました。現在の楽天モバイルは1GBまでのデータ通信量であればゼロ円なのでしばらくは保有し続ける予定です。ビックローブモバイルを契約初めてのデュアルSIM運用ビックローブモバイルの特典楽天モバイルの通信障害が急に増えたビックローブモバイルを契約目と...
View Article【2021年】株の確定損益は+174万円でフィニッシュ
冷えてますかー!室温4℃の染井ですおはようございます。12月の株式市場はまだ絶賛開かれていますが、2021年の取引は計算上12月28日で取引を終了しています。税金の申告次第で手取り内容は変わってしまいますが、ひとまず今年の譲渡益・配当金・分配金をまとめておきました。2021年の株損益株式譲渡損益配当金・分配金まとめ2021年の株損益株の売り買いによる損益株式譲渡損益源泉徴収税うち所得税うち住民税¥1...
View Article【ビックローブモバイル】契約した覚えのない「ベーシック」コースがついてきたよ?
楽天モバイルから移動先のビックローブモバイルから契約案内が届きました。ただそのなかに契約をした覚えのない「ベーシック」コースという書類がありまして。ちょっと混乱を招く仕組みだったので整理しておきます。ベーシックコース月額220円?自動契約?解約できない?( ゚д゚)...
View Article電波時計の時刻が冬になるとおかしくなる。電池が寒さで狂っちゃうの?
我が家には壁掛けの電波時計が1つあります。そろそろ5年目くらいでしょうか。その時計が冬になり室温が10℃を下回る頃になると毎年のように時刻が狂いやがります。( ゚д゚)...
View Article【ふるさと納税】熊本県長洲町より有明産海苔の返礼品を頂きました
新年あけましゃしゃしゃ。2022年になってからの報告ですが、2021年12月31日に滑り込みで熊本県長洲町より有明産海苔、全形40枚の返礼品を頂きました。寄付先:熊本県長洲町返礼品:有明産海苔...
View Article2022年の豊富|近くを見ていると吐き気が止まらなくなる。スマホやPCを一切見ないで人生を楽しめるか?
明日から仕事開始の染井です。今年の正月は約1週間ほど連休を頂けました。とはいえ寒いこの季節、休みであってもあんまり外に出たくもなく熱源の近くに張り付いておりました。具体的には実家に帰って基本的にこたつにべったり。両親からお前はいつ結婚するんだ攻撃を今後とも宜しく…と物理反射させつつダラダラする寝正月を過ごしておりました。それがいかんかった。久々に寝てても吐き気が出るレーシック手術後10年近くは見ざる...
View Article我が名はポイ活を理由に外出をするアラフォー億劫おじさん
ここ数年になって妙に耳にするポイ活。ポイント活動の略称でよいのかな?楽天ポイント、Tポイント、nanaco、dポイント、ponta、請求不滅ポイントなどなどいつの間にかたくさんのポイントが世の中に溢れています。それを意識して貯めることをポイ活とするならばあまり自分はポイントを貯めれているほうではないです。理由を上げたら時間対効果というか、これだけ時間をかけてこの程度かぁ…って少しでも考えたらわかるっ...
View Articleビックローブモバイルの低速モードがかなり重くてイライラ
楽天モバイルのサブとして契約してみたビックローブモバイル。キャンペーン利用で実質1年無料だったということ、次のMNPの弾になるということで先月より利用をはじめました。昨日、契約の1GBの容量を使い切り、速度制限の200kbpsとなったので体感テストをしてみました。データ残量の確認ビックローブの低速モードおわりデータ残量の確認今どきはどこの通信会社でもありますがビックローブモバイルはアプリでデータ残量...
View Article【Switch】ゴルフストーリーをプレイ後の感想
任天堂オンライン特典「いっせいトライアル」で期間限定で遊べる「ゴルフストーリー」を遊んでみました。レビューというか感想を投げ捨てておきます。ゲーム説明レビューBGMグラフィック遊びやすさシナリオ中毒性おわりゲーム説明開発はフライハイワークス。「ゴルフストーリー」は様々な環境やシチュエーションでゴルフにチャレンジするゴルフRPGです。一度はプロゴルファーになることをあきらめてしまった主人公が、もう一度...
View Article【家計簿】2021年12月|文化的最低限度の生活を過ごすための気力すら眼球の痛みが奪うのです
昨年の収入・支出が確定したので整理しておきました。電気料金の確定が遅いからね。仕方がないね。支出住宅ローン電気水道ガススマホ食費外食費保険生活用品収入給与賞与アフィ配当お世話になりましたで賞支出住宅ローン¥56,931電気¥521水道¥0ガス¥1,256スマホ¥1,078ネット¥3,410保険¥6,455食費¥44,402外食費¥3,938生活用品¥2,400交通¥0医療¥0固定資産税¥12,000...
View Article【ふるさと納税】熊本県氷川町より若鶏の胸肉を頂きました
昨年末に注文したふるさと納税の返礼品が届きました。今回は熊本県氷川町より若鶏の胸肉4kgです。わぁい。寄付先:熊本県氷川町返礼品:熊本県産若鶏のむね肉4kg保管まとめ寄付先:熊本県氷川町www.rakuten.co.jpアピールポインツ。熊本のど真ん中町の真ん中に氷川という川が流れてる肥沃な大地を生かして農業が盛ん他にもい草などの生産もしているとのこと。熊本というか九州地域はふるさと納税制度をフル活...
View Article電熱ベストが3年目で断線したのか電源が入らなくなったので修理をしようとしたのです
冬の防寒対策の一つして使っていたUSB給電式の電熱ベスト(ジャケット?)の電源が入らなくなりました。えっと室温5℃なんですが?これは元々は自分で購入したのではなく友人からプレゼントされたものでした。使い始めて3年目にして寿命を迎えたようです。ぐああ。我が家の熱源として電熱ベスト以外にも電熱毛布を布団の中に敷いてあるので暖かさを十分確保できるのですが、それでは家の中で微動だにしない生活一直線。布団の湿...
View Articleレーシック後10年。ここ最近の裸眼事情。
どうもレーシック難民の染井です。詫び眼球はよ。消費者庁が動くまで全国統計調査すらしなかった関連団体やレーシックは安全と広告塔をしていた慶応を始めとした大学病院ではレーシック手術そのものを取りやめていまはICLを推し進めておるようですほんと後遺症患者の救済もしねぇで懲りねえ連中だなおう…生きてるだけでしんどいよ?仕事はなんとか続けている視界の質や視力について未だに続く身体愁訴おまとめ生きてるだけでしん...
View Article【メルペイ】メルカリメガフェスが開催されたので還元Pのために市内巡りするのです
いつの間にか2月だぁ…2022年になってもキャッシュレス決済を運営している各社は今年も銭と銭で殴り合いをするようです。大多数のユーザーを獲得し他社がサービスを諦めるまでキャンペーン合戦をするようですが、還元がなかったらクレジットカードを使うだけなのにこの業界に未来はあるんでしょうかね。などと無関係業界のことを憂いてもしょうがない。今回はメルカリがばら撒いておりました。利用してきましたのでご報告と紹介...
View Article20代の頃に比べて人生を守りに入ってるのだろうか
なんやかんやでいつのまにかアラフォーだったのが40代に突入する染井です。30代の後半から自覚していましたがこの年齢になるともう紛れもなくおじさんです。ベリーおじさん。この先を生きていくのが面倒くさい人生守りに入るとはいうが守るものがない親よりは長生きしておこうこの先を生きていくのが面倒くさい40代に入ると急に体力や気力が落ち込み守りに入ると言われます。実際のところ我が身を振り返ってみてどうだろうかと...
View Article2022年1月家計簿:金利が上昇したら住宅ローン破産待ったなし。新しい資本主義で私の眼球も助けて岸田ァ!
新年あけて初の家計簿記録。とはいっても毎月の如くあまり使っておりません。皆様もレーシックの後遺症満載生活をゲットしたら毎日眼球周りの不調に気力と体力を奪われ散財する気もなくなるからおすすめです。さぁ。支出住宅ローン電気水道ガススマホ食費外食費保険生活用品収入給与アフィ配当お世話になりましたで賞支出住宅ローン¥56,931電気¥645水道¥5,008ガス¥1,472スマホ¥0ネット¥3,410保険¥6...
View Article2021年分の確定申告をウェブ申請でサクッと終了。あとは税務署からの電話に震えて怯えるだけです。
今年もさっさと確定申告をすませてみました。e-Taxぅううう。私はサラリーマンだから会社の年末調整でも申告して貰えてるのですが、自分で申告しないといけないことも発生しちゃってるのです。ええと、ふるさと納税先が12市町村、副業のアルバイト分の申請、配当金を総合課税に変更する、住民税を申告しないなどなど。税金を還付されるためならえんやこらです。今年もコロナ対応でなんだかんだ提出期限が4月くらいまで延長さ...
View Article